[過去ログ] 緊急地震速報があったらあげるスレ5 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
154: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東) 2011/04/16(土)11:51 ID:nr4b6CMmO携(1) AAS
震度4じゃなんとも思わなくなったね。
ファミレスで飯食ってたけど誰もなんも騒がない
155(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/16(土)11:52 ID:jIVwygdY0(2/11) AAS
>>152
お前、以上の意味わからないのか?
幼稚園児かなんかか?
156(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/16(土)11:52 ID:WN7P/ieK0(1/10) AAS
大きく揺れる前、1時間か2時間前に微振が起きてない?
ゆらゆらじゃなくて、電磁波のような?
157: 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/16(土)11:52 ID:AscwW9y50(4/4) AAS
>>153
想像図でさえ地獄絵図なのに、今回の津波同様
何時か鮮明な映像に記録される日が来るんだろうか
158(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/16(土)11:53 ID:3vDLMOgY0(4/6) AAS
AA省
159(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東京都) 2011/04/16(土)11:53 ID:4ku1rhjz0(12/12) AAS
>>156
なんか胸騒ぎ的な「ゴーーー」っていう感じがする気がしなくもない
なんだろねあれ
160(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/16(土)11:54 ID:CK1OmP3uO携(1/2) AAS
>>156
強震モニタ観察してるとわかりやすい
朝からずーっと活発だったよ
161: 名無しさん@お腹いっぱい。(長野県) 2011/04/16(土)11:55 ID:Bb2ORadD0(1/2) AAS
その分野の最先端の国へ行き製品を購入し分解し成分分析あらゆる分野の最先端技術を把握する。関連性があれば他に転用できる。
外部リンク:www.google.co.jp
長年の科学的な実験結果の積み重ねの差だろう・・・? 日本は科学に取組み始めたのが遅い・・・?
過去の偉大な科学者の論述。日本は歴史的な科学者が少ない?理論の発展、それを受け継ぐ者が必要だ・・・。
恐らく日本国内には偉大な科学者の理論、論述が少ない・・・。資源がないのにどう科学を発展させろというのだ・・・?
資源の特性性質さえも把握できないのにどうして科学を発展できようか・・・?資源のあることが科学発展の鉄則だでは・・・。
最先端技術把握用途思考 最先端のことに携わっている人物企業、新たな大学学科、新素材 必要性が高く便利な物で需要が高く消耗品であるもので勝負だ
情報を把握するものがビジネスを制するのだ発展の余地があるかが問題だ・・・。ニッチなとこ。ナイスアイデア。ニーズ。
未開の分野、製品に活路を見出すのだ発展性の高い分野、製品で勝負。様々なアイデアの組み合わせで相乗効果を狙いたい
市場規模拡大余地発展性ニッチ多用途多種バラエティ多他産業関連多商法多未開改良余地 興味を惹けるような製品を考える
省2
162(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(catv?) 2011/04/16(土)11:55 ID:QHdnokrVI(2/3) AAS
今回の地震で何か被害でた?
163: 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/16(土)11:56 ID:WN7P/ieK0(2/10) AAS
>>159
そうそうw 自分的には「ジー ジィージー」って感じだけど
164(1): 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/16(土)11:56 ID:jIVwygdY0(3/11) AAS
>>162
男優の顔で発射という大災害に見舞われた
165: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/16(土)11:56 ID:ULewCXOrO携(2/2) AAS
>>158
あの建物のAAが出るとはw
166: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/16(土)11:57 ID:HkDYJxIT0(1/2) AAS
毎日がびっくりハウス
167(3): 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/16(土)11:57 ID:+ZSKIcY9O携(2/3) AAS
>>155
震度8とかお前は日本で見たんか。
日本では表記上は震度7まで。
体感で8や9だとか言う奴が居ても表記は7。
168: 名無しさん@お腹いっぱい。(関東・甲信越) 2011/04/16(土)11:57 ID:RrhQNmcMO携(1) AAS
>>127
雷が鳴ってすぐ光が見えたら近い、みたいな感じだよなw
とりあえず自分の感覚では
@揺れるがすぐ収まる→震源地近いがM小さい
A微弱な揺れが長い→震源地遠めでM小さい
B微弱な揺れから増幅し次第に収束→震源地遠めでM大きい
C微弱な揺れだが船に乗ってるような感覚→震源地遠めでM小さいが大地震
この4つのパターンかな
169: 名無しさん@お腹いっぱい。(広西チワン族自治区) 2011/04/16(土)11:58 ID:+ZSKIcY9O携(3/3) AAS
>>155
震度8とかお前は日本の地震速報とかで見た事あるんか。
日本では表記上は震度7まで。
体感で8や9だとか言う奴が居ても表記は7。
170(2): 名無しさん@お腹いっぱい。(千葉県) 2011/04/16(土)11:58 ID:WN7P/ieK0(3/10) AAS
>>160
強震モニタ観察って、リアルでネットで見れる?
今日は1回ちょっと揺れて、微振が何回かだったような?
その後大きかった
171: 名無しさん@お腹いっぱい。(埼玉県) 2011/04/16(土)11:59 ID:nZ7qiRNM0(1/3) AAS
>>167
バカは黙ってろ
172: 名無しさん@お腹いっぱい。(東日本) 2011/04/16(土)11:59 ID:jIVwygdY0(4/11) AAS
>>167
以上ってのは、その値を含むんだ
だから、7以上というのは、7も含まれる
震度7以上がないというなら、震度7の発表はないということだ
おまえ自身震度7だっていってるだろ
173: 名無しさん@お腹いっぱい。(広島県) 2011/04/16(土)12:00 ID:WL3LMCPA0(1/22) AAS
おい山田生きてるか?
生きてたら返事しろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 828 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.065s*