[過去ログ]
【都道府県】 東京都 総合スレ ■115■ (460レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
335
:
(チベット自治区)
2014/01/05(日)20:10
ID:2u8hy2Wd0(1)
AA×
外部リンク[htm]:www.yomiuri.co.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
335: (チベット自治区) [sage] 2014/01/05(日) 20:10:31.65 ID:2u8hy2Wd0 空き店舗を防災拠点に 豪徳寺商店街 世田谷区の豪徳寺商店街の空き店舗を活用し、 消火・救助器具を備えた地域の防災拠点が完成した。 この地域は木造密集地で道路も狭く、 世田谷消防署は「災害時、消防隊が到着する前に住民らによる迅速な活動につながれば」と期待している。 防災拠点は広さは約10平方メートルで、閉店した塗装店を利用。 同店経営者の妻・福島ミヤ子さん(87)から「空いた場所を地域のために役立てたい」との申し出が同消防署にあったため、 福島さんと同商店街振興組合、地元町会の3者が協定を結び、先月19日にオープンした。 消火ホースやポンプ、救助用のバールやジャッキが置かれ、 災害時には住民や店主が器具を持ち出せるほか、地域の災害対策本部としても利用される。 空き店舗を利用した地域防災拠点は都内でも珍しいといい、 同消防署は「商店街の中にあるので日頃から目に付きやすく、災害時にも活用しやすい。 区内の他の場所でも広げていきたい」と話している。 (2014年1月5日 読売新聞) ttp://www.yomiuri.co.jp/e-japan/tokyo23/news/20140105-OYT8T00093.htm http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1321298274/335
空き店舗を防災拠点に 豪徳寺商店街 世田谷区の豪徳寺商店街の空き店舗を活用し 消火救助器具を備えた地域の防災拠点が完成した この地域は木造密集地で道路も狭く 世田谷消防署は災害時消防隊が到着する前に住民らによる迅速な活動につながればと期待している 防災拠点は広さは約10平方メートルで閉店した塗装店を利用 同店経営者の妻福島ミヤ子さん87から空いた場所を地域のために役立てたいとの申し出が同消防署にあったため 福島さんと同商店街振興組合地元町会の3者が協定を結び先月19日にオープンした 消火ホースやポンプ救助用のバールやジャッキが置かれ 災害時には住民や店主が器具を持ち出せるほか地域の災害対策本部としても利用される 空き店舗を利用した地域防災拠点は都内でも珍しいといい 同消防署は商店街の中にあるので日頃から目に付きやすく災害時にも活用しやすい 区内の他の場所でも広げていきたいと話している 年月日 読売新聞
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 125 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.153s*