[過去ログ]
東京など1都5県に大雨洪水警報 (283レス)
東京など1都5県に大雨洪水警報 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
1: 地震雷火事名無し(catv?) [] 2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:q4rqqETC0 東京など1都5県に大雨洪水警報 2013年7月27日 20:54 http://news24.jp/articles/2013/07/27/07233202.html 27日、関東地方では大気の状態が不安定になっているため、非常に激しい雨が降っていて、 東京都など1都5県に大雨洪水警報が出されている。 気象庁は、低い土地の浸水などに十分注意するよう呼びかけている。 気象庁の観測によると、関東地方は大気の状態が不安定になり、栃木県や埼玉県、 東京都などでは局地的に非常に激しい雨が降っている。 このうち栃木県内ではレーダーによる解析で矢板市とさくら市で、 午後5時までの1時間に約110ミリの猛烈な雨が降った。 午後8時現在、東京都、千葉県、埼玉県、茨城県、群馬県、栃木県に大雨洪水警報が、 神奈川県に大雨洪水注意報が出されている。 気象庁によると、強い雨を降らす雨雲は南下しているということで、 関東では27日夜遅くにかけて、ところによって1時間に80ミリ以上の 猛烈な雨が降るおそれがあり、土砂災害や川の氾濫などに警戒するよう呼びかけている。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/1
264: 地震雷火事名無し(千葉県) [sage] 2015/09/10(木) 03:41:52.74 ID:dZyTTJ4I0 >>257 一応NHKのニュースをつけっぱなしにしてネットで情報漁ってる 外は時々強い雨の音、雷が鳴ってる 高台だから水害の危険は少ないけど 家の横の斜面に近い道路の舗装がひび割れてるのがいやんな感じ ひび割れは今に始まったことじゃなくて4年前の震災から顕著になったんだけどね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/264
265: 地震雷火事名無し(関東地方) [sage] 2015/09/10(木) 03:48:38.03 ID:n5f3ku0+O 関東全域で土砂災害警戒情報、栃木で特別警報、 どっかしら土砂災害おこるのは確実でしょ、 崖の近くや斜面に住んでる人は早めに避難をー http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/265
266: 地震雷火事名無し(東京都) [sage] 2015/09/10(木) 05:11:03.00 ID:EPxXjzh+0 結局何も大したことなさそうだな 都内は平常運転か http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/266
267: 地震雷火事名無し(空) [sage] 2015/09/10(木) 05:13:14.73 ID:B92KeYl10 >>266 wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1411063613/ wc2014.2ch.net/test/read.cgi/lifeline/1384604872/ daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1441801117/ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/267
268: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 2015/09/10(木) 09:42:29.66 ID:pkgQ+d740 修羅の国トンキン http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/268
269: 地震雷火事名無し(空) [sage] 2015/09/10(木) 09:47:11.64 ID:/k8HavNo0 武蔵野線はいつものことでさておいて・・・ http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150910/k10010224631000.html 茨城も非常事態宣言出たぞ! http://www3.nhk.or.jp/news/html/20150910/k10010224601000.html いよいよ関東大崩壊? 秘境グンマーもやばい? http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/269
270: 地震雷火事名無し(dion軍) [0] 2015/09/10(木) 15:37:29.41 ID:97xAIyDJ0 放射性物質は洗い流されるな。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/270
271: 地震雷火事名無し(広島県) [] 2015/09/10(木) 17:07:19.51 ID:tmt4ZKNY0 広島は原爆投下の40日後に大型台風が直撃して 放射能を洗い流してくれた http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/271
272: 地震雷火事名無し(大阪府) [] 2015/09/10(木) 18:12:26.29 ID:98mhET+C0 全てはトンキンが悪い トンキンのとばっちりだな北関東は http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/272
273: 地震雷火事名無し(大阪府) [] 2015/09/10(木) 18:30:34.72 ID:6rafh1fL0 なぜ政府は首都のバックアップ機能を真剣に考えない? 今、超過密の東京がストップしたら日本は終わりだよ。 http://wordleaf.c.yimg.jp/wordleaf/thepage/images/20140929-00000020-wordleaf/20140929-00000020-wordleaf-063b0c9ccc3e8856446f9ab44610593cb.jpg いつも、大災害が来てからアタフタするだけ。 バカ政府は何度頭を打ったら気が済むのか。 http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/273
274: 地震雷火事名無し(長崎県) [] 2015/09/10(木) 18:34:55.46 ID:kVqLtrGY0 さっき茨城のLIVE映像見たら暗すぎて笑ったw 九州まだ明るいだがw 関東暗すぎw http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/274
275: 地震雷火事名無し(関西・北陸) [sage] 2015/09/10(木) 20:13:48.89 ID:iRPcVDgLO >>270 ふくいちが蓋出来ずに毎日モクモクしてるからまた汚染されるよ それにこれまでの汚染物質を大量に含んだ土砂が海に流れ込むから海産物全部OUT まあこれは前々からだがね http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/275
276: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 2015/09/10(木) 20:59:11.45 ID:pkgQ+d740 トンキン弁はオガマ言葉w http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/276
277: 地震雷火事名無し(空) [sage] 2015/09/14(月) 06:03:21.46 ID:bzCHNebj0 持ち帰って綺麗に飾っとけば幸福になるで http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/277
278: 地震雷火事名無し(内モンゴル自治区) [] 2015/09/15(火) 07:00:58.16 ID:wRn1CAQIO ◆銀座も危ない!もし荒川決壊なら…東京駅、丸の内オフィス街水没 台風18号の影響による大雨で、堤防が決壊した鬼怒川では甚大な被害が出た。 全国でも同様の被害は起きるのか。実は日本は水害大国。 全国の約97%の自治体が、過去10年で水害を一度は経験している。 首都は大丈夫か。国土交通省などは都内を流れる荒川が氾濫し、広範囲で浸水被害が起きる可能性を指摘、注意を呼び掛けている。 日本は大地震や火山などの災害が多いことで知られるが、実は水害大国でもある。 国交省の資料によると、2004〜13年までの10年間で全国1742市区町村のうち96・8%にあたる1687市区町村で、一度は河川の氾濫が起きている。 さらには半数以上の925市区町村で、10年間に10回以上の水害が起きている。 当然、首都圏も例外ではない。 国交省では、過去幾度となく氾濫を繰り返してきた荒川の堤防決壊のシミュレーションビデオを制作し、強く注意を呼び掛けている。 決壊想定箇所としてまず挙げているのが、北区のJR鉄道橋付近。 そうなれば決壊6時間後には地下鉄町屋駅(荒川区)に大量の水が流れ込み、地下鉄網を通じて都内各地に押し寄せる。 13時間後には、オフィス街が多い千代田区や中央区まで到達。 東京駅や丸の内、銀座なども甚大な被害を受ける。 国交省はさらに治水上の弱点をもう一つ指摘。 それは足立区の京成本線の鉄道橋付近だ。 北区とダブルで決壊すれば、より早く、より大きな被害が出る。 死者は3718人(避難率40%)、浸水家屋は2万1114戸に達するとしている。 中央防災会議の2010年の報告書も、同じ北区で堤防決壊が起きた場合の被害を算出。 浸水面積は約110平方キロ、約51万世帯が浸水、死者数は約1200人(避難率40%)に達する。 地下鉄など17路線97駅が浸水し、その被害は甚大だ。 しかも荒川の堤防が決壊する可能性は低くない。 決壊リスクは、荒川上流域の降水量が3日間で550ミリに達すると高まるとされる中、2011年までの15年間で400ミリに達したことが 既に2回ある。これはあくまで4年前の数字。 集中豪雨が頻発する最近の異常気象では、いつ起きてもおかしくない状況だ。 スポニチ 2015年9月11日 05:30 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/09/11/kiji/K20150911011108030.html フィクションドキュメンタリー「荒川氾濫」 https://www.youtube.com/watch?v=hE4oVRwvMf8 https://www.youtube.com/watch?v=E-N5MzJaiAg 画像:国土交通省が荒川氾濫を想定し作成したイメージ写真 http://www.sponichi.co.jp/society/news/2015/09/11/gazo/G20150911011107730.html http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/278
279: 地震雷火事名無し(空) [sage] 2015/09/15(火) 09:46:51.21 ID:kT1ivy/10 しょうがないよ 日本にはアレが大量に住んでるんだもの http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/279
280: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 2015/09/15(火) 22:45:27.95 ID:rKIpAxoi0 トソキンヒトモドキ http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/280
281: 地震雷火事名無し(空) [sage] 2015/10/13(火) 23:37:48.35 ID:CQEcOMSZ0 そんなことより奴のオチーン国際問題を断罪しる! http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/281
282: 地震雷火事名無し(catv?) [age] 2016/01/25(月) 02:18:56.34 ID:B5I107UI 茨城南部沿岸より、気温マイナス1度路面凍結走行注意報 庭先真っ白初雪かな?揺れたの気づかず、、。・゜゜(ノД`) http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/282
283: 地震雷火事名無し(大阪府) [sage] 2016/01/25(月) 09:27:53.04 ID:/L/jdPeb 日本のヨパネストンキン http://wc2014.5ch.net/test/read.cgi/lifeline/1374928299/283
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.681s*