論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
1-

720: 2012/09/01(土)02:31 AAS
>>705だと、例えば○がn人いる場合(×はもっと多い)について
○の人がn日目に自分の印を知る方法が示されている。
しかし、それよりも前の日に自分の印を知る方法は
存在しないことについてはなにも触れていない。

つまり、遅くともn日目の夜までには○は皆出ていくことは分かったが
実際には(と言う言い方も変だが)それよりも早く出ていくかもしれない。
n日目の夜よりももっと早く出ていく可能性が否定できないということ。

遅くともn日目という十分性だけの答で満足するかどうかは
それぞれ個人が決めればいいことだが
自分には、1+1≦2 と書かれた式(もちろんこの式は正しい)を見て
省1
721
(1): 2012/09/01(土)06:57 AAS
>>717
情報が変化するタイミングてこと?
722: 2012/09/02(日)09:38 AAS
>>721 そう
723
(1): 2012/09/03(月)10:35 AAS
前夜出ていく場合と出て行かない場合で
翌朝まで情報の差がないことを言えばいいんじゃない?
724: 2012/09/04(火)13:32 AAS
夏休み後半から二学期始まるといっきに過疎ったな。
やはり中高生の溜まり場だったのか。
725: 2012/09/04(火)14:59 AAS
お願いだからよけいなことを蒸し返さないで
726: 2012/09/05(水)23:50 AAS
せやな
727: 2012/09/06(木)02:16 AAS
>>723
その方向でいいと思うよ。
728: 2012/09/07(金)00:56 AAS
もっと具体的に書いてよ。 わからないんだよ。
729: 2012/09/08(土)19:52 AAS
落ち着いて考える方向で。
十分性がわったんなら、必要性もわかるはず。
730: 2012/09/10(月)11:06 AAS
徹底的に論理脳がダメな俺が定年後中学校の算数を始めたら結構面白い
今、高1程度の力がついた、使い道はないが脳トレにはいいな。
731
(1): 2012/09/11(火)01:58 AAS
伝統的に日本では小学生向けのものを算数、それ以上向けのものを数学と言うよ。
脳トレには、高校数学Aか、難関中学受験向け算数が面白いと思う。
732: 2012/09/13(木)20:53 AAS
解析とか脳トレに最高なんだが
733: 2012/09/16(日)16:51 AAS
解析というのは具体的にはどのようなことをするものなのですか?
734: 2012/09/19(水)04:13 AAS
732氏からの返事がないようなのでかわりに。

数学のいちジャンルの解析という意味ならば微積分やその応用こと。
さらには確率論あたりのことまでを指すこともある。

微分方程式あたりは、経済学や社会学、環境あたりでも応用がきくので
統計の次に抑えておきたいところ。
735: 2012/09/23(日)14:09 AAS
スレ主です。
ちょっと見ない間にもう700以上もレスあって光栄です。
みなさんありがとう。
736: 2012/10/05(金)01:59 AAS
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ 
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
ソウカ4ネ
省18
737: 2013/03/25(月)00:40 AAS
age
738: 2013/04/10(水)07:17 AAS
よいっしょ
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
腹黒さんごめんなさい
喰っちゃねが一番だわ
安楽しましょう。
困った時はお互い様(涙)
腹割って話せばwww
さーせんwww

本願というのは一切法は空である、ゼロである。そのことに目覚めよという、
ただ一つの願いなのです。私のこの命は私のものだ。いまここにいきているのは、
省11
739: 2013/04/21(日)07:38 AAS
とりあえず将棋をやりなさい。
プロ棋士みたく、特化する必要はないから、中盤の次の一手問題集を答えを見ながらでも解いて、
思考する手順に慣れること。
やがて、ビジネスでもその思考する手順が活きてくるよ。
1-
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.063s