論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
154: 2012/07/16(月)22:10:16.82 AAS
道具を持ってるくらいで誇ることもなかろうが
道具も持たずに出来た気になってるよりはまあましなんじゃないか
客観的な学問をする以上は最低限の論理と
定量的な扱いをするために必要な道具くらいはもたないと
351: 2012/07/27(金)05:33:54.82 AAS
>>345
定義以外の意味で用いてるならば、それは誤解されても仕方ないでしょうね
359: 2012/07/29(日)05:39:59.82 AAS
さらさらっと線形代数とか読んでみた
管理会計とかベンチマーキングとかマーケティング分析で使ってるものだった
390: 2012/07/29(日)14:49:21.82 AAS
疑問3:
論理学の知識なしに
「ある命題とその命題の対偶との真偽が一致する」 ことを
どのように論証可能なのか?
407(1): 2012/07/29(日)15:37:09.82 AAS
>>405
その 「笑」 というのは 相手を小馬鹿にしまともに取り合うつもりはないという気持ちの表現なのでしょうか?
414: 2012/07/29(日)15:45:14.82 AAS
>>411
むしろそれは皮肉でどのカテゴリのどの内容をという所が主要な発言だと思うけど
520: 2012/08/01(水)00:41:23.82 AAS
>>511
> データの偏りが偶然生じたからと言って曜日と事故件数に関係がないとは言えないと思う
そう思う理由がなにかありましたらぜひおっしゃってください。
そういう論理的思考を鍛えるスレということなので歓迎されると思います。
曜日と事故件数に関して偏り以外の関係があると考えているのでしょうか?
625: 2012/08/04(土)19:14:33.82 AAS
論理学論理学言ってる奴はデカルトも読んだ事無いんだろうね
658(1): 2012/08/09(木)01:35:50.82 AAS
そういやノンパラメトリック検定を持ち出す理由を問われて
揚げ足取りだとか言ってたのがいたな。
748: 2013/05/22(水)09:32:45.82 AAS
>>746
相関があるかどうかもわからないものかな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s