論理的思考力を鍛えよう Part1 (785レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

200
(2): 2012/07/22(日)22:24:59.95 AAS
>>194
「→」 は 記号論理学で使う 「ならば」 の意味でいいのか?
なにが主張したいのかよくわからんぞ。
302
(1): 301 2012/07/27(金)02:56:21.95 AAS
おなじく先ほどの記事の2ページ目なのですが
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp

> 「6教科があり、その内の4教科が合格点になると昇給する」。
> この状況の必要条件を、「4教科が合格点に達すること」と答える人は意外と多い。
> けれども、それは「必要十分条件」だ。 

このところに違和感を覚える人とそうでない人がいるのではないでしょうか。

私は、引用3行目の「けれども」に違和感を感じました。
この「けれども」のせいで、この記事は「4教科が合格点に達すること」は
昇給の「必要十分条件」であって「必要条件」ではないと言っているように見えます。
しかし論理的には 「必要十分条件」とは 「必要条件」 でもあります。
省9
449
(1): 2012/07/29(日)21:10:02.95 AAS
>>443
>>384は質問じゃないと思いますよ。
496: 2012/07/31(火)13:38:26.95 AAS
とりえず、論の否定と人格の否定との区別がついてないやつは出直して欲しい。
781: 2021/09/05(日)08:58:00.95 ID:4FK5Zf6SH(1) AAS
781
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.404s*