[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活183 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
210
(2): 191 2014/01/27(月)15:20 0 AAS
「家でご飯を食べない」はやったことがあります。
事前に「外で友達と食べてくるね」と言って適当に暇を潰して帰るのですが
流石に毎日三度の食事でそれを続けるのは難しくて、外食をして帰ってきた場合でも
「あと少しなら食べられるでしょ」と言われたのであまり意味有りませんでした。
「自分で作る」は、提案しても「そしたらろくなもの食べないから」と却下されました。
それを押し切って自分で作っていたこともありましたが、
母が横から「一緒にこれも食べろ」としつこいので半年ほどで諦めた経緯があります。

>>200
それを最終手段に考えていたのですが、今朝
母「どうして昨日はあんなに機嫌悪かったわけ」
省3
211
(1): 2014/01/27(月)15:27 O携 AAS
>母「吐きたいなら吐けばいいでしょw喉に指を突っ込んで云々、吐けば楽になるわよ」
何となくだけど、お母さん、実母との関係普通じゃなさそう
212: 2014/01/27(月)15:28 0 AAS
娘に吐けという母親かあ…
213
(1): 2014/01/27(月)15:33 0 AAS
>>210
素朴な疑問なんだけど
そのやりとりを見てお父さんは何も言わないの?
214
(1): 2014/01/27(月)15:34 P AAS
吐いたら駄目よ
吐き癖がついてしまったら摂食障害まっしぐらになっちゃうんじゃ…
お母さんの愚痴はとにかくスルー
お父さんにも相談した?
215
(1): 2014/01/27(月)15:38 0 AAS
弟は食べろ攻撃、どうしてるんだろう
216
(2): 2014/01/27(月)15:42 0 AAS
>>210
お母さん、ちょっと頭おかしいね。
私の母も大昔の人間だからバランスよく食べる、よりも沢山食べろ、少しくらい太ってたほうが健康的だ!
と言われ続けて食べさせられて子供の時から太ってて、学校ではデブデブと虐められた。
早く家を出たくて高校から寮がある学校に行き、その後は体重はマシになったけど。

結婚していい年になった今も実家に行くと「食え攻撃」されるから、夫に不思議がられるほど実家には帰らない。
結局、家から出て一人で暮らさないと吐くまで食べろなんて言うおかしい考えの母親からは逃れられないよ。
217: 191 2014/01/27(月)15:45 0 AAS
>>202
母は太っていて、現在ダイエット中です。
三食のうち一食をコーンフレークなどに置き換えているようです。

>>207
私も痩せたいからです。4月までにあと4kgくらい落としたくて。
あとあまり食べることが好きではないのと、満腹感そのものが嫌いです。
「お腹一杯になって幸せ」という感覚がいまいち理解できません。

>>211
母としては「吐きたいなら我慢せず吐きなさい」と心配してるつもりなのかと。
年齢的に更年期障害などもあると思うのですが、元より母はちょっと頭おかしいです。
省9
218
(1): 2014/01/27(月)15:48 0 AAS
ご飯を食べ終わったら
リビングでゆっくりするのをやめて
弟のようにさっさと自室に戻っていいよ
219: 2014/01/27(月)15:53 0 AAS
>>216に同意。
早いうちに自立を考えたほうがいいかも
母娘の関係が近すぎる気がする
220: 2014/01/27(月)15:56 0 AAS
もう家族として崩壊してるんだね
さっさと家を出た方がいいにもう一票
221: 2014/01/27(月)15:57 O携 AAS
「吐いて食べる」って、過食症の必須パターンだよね
で、摂食障害の場合「母娘関係」が重要になるらしい
なので「吐いたら食べられる」と言うお母さんは、経験者なのではないかと思ったの
「吐く」という子供が苦しむ行為をさせたい親は、あまりいないと思う
母方叔父との関係を考えても、お母さんには深い闇がありそうで怖いなぁ
家を早く出た方がいいよ、多分
今はイライラしても、ひたすら食べずにスルーしかないかも
222
(2): 191 2014/01/27(月)16:00 0 AAS
ありがとうございます。
やっぱり>>216>>218が良いのでしょうかね…

父が忙しい人で、一緒に食事出来るのが日曜の夜しかなくて
食事の後はテレビを見ながら肩を揉んだりするのが習慣なので
弟みたいにすぐ部屋に戻るのには気が引けてしまって。
223: 2014/01/27(月)16:02 0 AAS
>>222
お父さんには家庭を守るつもりがないようだから
あなたが無理することもないと思う
このままだと間違いなくお母さんに潰されるよ
224
(3): 2014/01/27(月)16:04 O携 AAS
邪推するようで申し訳ないんだけど>>191はダイエットが必要なほど太ってるわけじゃなくて
お母さんは本当に娘の健康や栄養面を心配して口うるさく言ってる、って可能性はないの?
225: 2014/01/27(月)16:05 0 AAS
>>222
そういう風に優しい(ある意味弱い)子供が、その手の母は好きなんだよ
下手したら老後の面倒まで「弟くんは頼りにならないから頼れるのはあなただけ…」と
追いすがってくる恐れもある
元から母は頭がおかしいと分かっているのなら相手の老後まで視野に入れて
なるべく遠くの土地で自立した生活を送ったほうがいい
226: 2014/01/27(月)16:06 0 AAS
>>224
なら吐けば云々とか言わないと思う
227: 2014/01/27(月)16:09 0 AAS
>>224
自分の分は食べ終わってて、大皿に残った分を食べろと言われたり
弟の残した分まで食べさせられているんだから>>191の体重がどうこうの問題じゃない
228: 191 2014/01/27(月)16:15 0 AAS
>>224
ないと思います。私が太っているのは本当ですし。
母に比べれば細いでしょうけど、同年代の子と比べれは太いです。
どうも私は自分の体型にコンプレックスがあるみたいで、
あと5kgでも10kgでも痩せられるなら痩せたいです。

弟には「痩せたいなら食事を減らすんじゃなく野菜食って動けよ」と怒られて
母もダイエットが必要なので、最近は一緒に一日二時間くらい散歩するようになりました。
こんなこと相談しているくせに変な話ですが、一緒にいて楽しい時間もあるんです。
229
(1): 2014/01/27(月)16:17 O携 AAS
もしかして、大皿から自分の食べる分を取り分けて食べるスタイル?
食べる前に自分の分をプレートに取り分けて、それを食べ終わったら食器を洗って自室に戻ったら?
1-
あと 761 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.116s*