[過去ログ] 物凄い勢いで誰かが悩み(質問)を@復活183 (990レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
228: 191 2014/01/27(月)16:15 0 AAS
>>224
ないと思います。私が太っているのは本当ですし。
母に比べれば細いでしょうけど、同年代の子と比べれは太いです。
どうも私は自分の体型にコンプレックスがあるみたいで、
あと5kgでも10kgでも痩せられるなら痩せたいです。

弟には「痩せたいなら食事を減らすんじゃなく野菜食って動けよ」と怒られて
母もダイエットが必要なので、最近は一緒に一日二時間くらい散歩するようになりました。
こんなこと相談しているくせに変な話ですが、一緒にいて楽しい時間もあるんです。
229
(1): 2014/01/27(月)16:17 O携 AAS
もしかして、大皿から自分の食べる分を取り分けて食べるスタイル?
食べる前に自分の分をプレートに取り分けて、それを食べ終わったら食器を洗って自室に戻ったら?
230: 2014/01/27(月)16:25 O携 AAS
自分がなかなか痩せないから苛立って191に八つ当たりしてるんじゃない?
娘をオンナとしてライバル視してるんだろね。
ただの他人のライバルより娘ってとこが肝。
足を引っ張りやすいのよ。太らせたり不健康にさせたり。特に保護下にあるうちは。

八つ当たりってレベルじゃないけどね親として。
食べさせすぎるのも虐待やイジメのうち。
231
(1): 191 2014/01/27(月)16:31 0 AAS
>>229
大皿に盛られているときも、一人分が用意されているときも、自分用の小皿にとって食べるようにしています。
232: 2014/01/27(月)16:32 0 AAS
食事の終わりは自分で決めて、食卓を離れなよ
自室にいったん引き上げてからリビングに戻って、お茶でもいれて父と団欒するなり後片付けを手伝うなりする
「捨てなきゃ」と言われるならその廃棄量を記録して、これだけ余分に作りすぎているんだとわかるようにしてみたら
233
(1): 2014/01/27(月)16:37 0 AAS
料理を作る量を調整すればいいだけなのに、それをせずに残ったら娘を責めるとか嫌味をいうのは
母親の責任のがれだよ。

いつもおかずは大皿にドーンと乗っていて、各自で取って食べる感じ?
それなら自分だけワンプレートの食器購入して、最初に食べる分は取り分けて
それ以上は食べませんと、意思表示するしかないんじゃない?
母親の嫌みや文句はスルーするしかない。
自分の父親だってそうしているのだから、母親にはそういう対応するしかないかと。
234
(1): 2014/01/27(月)16:42 O携 AAS
>>231
一々小皿に取るのは総量が判りにくいから、初めに1つのプレートに食べる分を全部載せるんだよ
235
(1): 2014/01/27(月)17:01 0 AAS
なんとなく、母と一緒の時間を減らしたほうがいいように感じる
精神的に密着しすぎているような
191は母の言動を必要以上に受け止めて拒否に多大なエネルギーを要しているし
母はそんな娘に圧し掛かってる
191がやさしい子なのはわかるけど、変に責任を感じ過ぎるのは責任感じゃない
他人を思い遣るにはまず自分がしっかりしてからだよ
さっさと自室に戻る弟に相談したら「姉ちゃん、バカじゃね?」と言われるかもよ
236
(13): 2014/01/27(月)17:13 P AAS
相談です
旦那の祖父の葬儀で旦那の父親から殴られました
私が平手打ちされたことは葬儀の最中だったので証人も沢山います
被害届を出したいのですが、私の実父母がそれを止めており、そんなことをするなら勘当すると言われています
今は実家に身を寄せていて、専業主婦でしたので勘当されると非常にきついです
でも殴った責任は取ってもらわなくてはならないと思ってます
どうすれば父母は世間体などではなく娘である私を第一に考えてくれるようになるのでしょうか
237
(2): 191 2014/01/27(月)17:16 0 AAS
>>233>>234
割合は大皿の方が多いかもしれません。
プレートってお子様ランチに使われるような、あんな感じでしょうか?
明日にでもお店に行って見てきます。
>>235
弟がさっさと部屋に戻るのはパソコンとゲームがしたいから、らしいです。
良くも悪くも我関せずな態度を貫く性格なので、ちょっと見習ってみます。
238: 2014/01/27(月)17:16 0 AAS
何して殴られたの
239: 2014/01/27(月)17:17 0 AAS
弟がオレはいらね〜って言ったら私もいらないわ〜って行って
すぐ自室に戻ったらいい。弟がいらねっていうから私に回ってくるんじゃなくて
あなたがお母さんの相手をうだうだするから回ってくるだけ。
いい年して家にいるから何かお手伝いはするべきだけど玄関やトイレ風呂の掃除とか
でもいいわけだし。お母さんが捨てるっていうなら捨てさせておけばいいんだよ。
本当なら翌日のお弁当にでも使えばいいんだけどなあ。
240: 2014/01/27(月)17:18 P AAS
>>236
説明が足りなすぎるよ
まず殴られた理由は?
旦那はなんて言ってるの?
何で実家に帰ったの?
ご両親が被害届出すことに反対してる理由は?

こんな説明足りない相談しないでよ
Pがバカ扱いされちゃうよ
241: 2014/01/27(月)17:18 0 AAS
>>236
殴られた理由によっては被害届を出すことにより旦那さんから離婚されると思うけど理由は何?
242: 2014/01/27(月)17:19 0 AAS
>>236
殴られた時の遣り取りをくわしく
243: 2014/01/27(月)17:20 0 AAS
20歳前後なんて親のこと気にしないのが普通でしょ。
ちょっと親の機嫌を伺いすぎな気がする。

特に父親。
母娘喧嘩があってもスルーの空気父なのに、肩を揉んであげる必要なんてないじゃない。
ていうか、肩を揉むついでに食事の量について相談くらいできないの?

>>191は親と居る時間を減らして、友人と過ごす時間を増やした方がいいよ。
親は年取ってくると娘を都合よく使おうとするから、自分は自分できっちり線引きしていった方がいいよ。
244: 2014/01/27(月)17:21 0 AAS
>>237
部屋に戻る理由じゃなくて
母親に残っちゃう捨てなきゃと絡まれた時にあなたが感じるものについて
弟の視点からは なんで食べなきゃいけないと思うの? になるんじゃないの
それは我関せずじゃない。本当に自分に責任のないことだと判断できるからでしょ。
245: 2014/01/27(月)17:22 0 AAS
すごいなあ。
「残った分は母の夜食」「夜食食べすぎると太る」なら、
家族が残さないように、母が調整すればいいと思うの。
それが出来ない、やらないのがそもそもの間違いなのに。

夫(父)、子供(弟)が相手してくれない寂しさ?を
食べ物つかって解消コースかな。
寂しい人は太る、ってむかーし聞いたことあるなww
食事くえくえ言うことで娘とコミュニケーションしてるつもりとか。
愚痴口いうのもコミュニケーションらしいよ。その手の人には。
相手して真面目に聞くのがアホでしょう。
省2
246
(2): 2014/01/27(月)17:30 0 AAS
食事の人は、みんなが言うように
ねとねとうじうじ、母親についてまともに受け止めすぎ。
自分で自分の首を絞めてるというか、自分で事態を悪化させてる。
弟は大人でえらいなぁ。とりあえず弟を見習っておけば。
247: 2014/01/27(月)17:37 0 AAS
家族の食事を用意する立場としては
食事の量が足りないというのは回避したいからどうしても多めに作っちゃうなー
残ったものは冷蔵庫にいれて翌日のお昼のおかずにしてる
その日のうちに処分しなければならないってのが理解できないわ
1-
あと 743 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.157s*