[過去ログ] THE TIME' & THE TIME, 月曜日★3 (722レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
690: 2022/04/25(月)10:58 ID:EfEJA3IC(16/42) AAS
・交通事故で無くなる方 年間4596人
・転んだりして亡くなる方 年間9645人
・インフルエンザをこじらせて亡くなる方 年間約1万人
外部リンク:note.com
691: 2022/04/25(月)11:08 ID:EfEJA3IC(17/42) AAS
クルマは今日も走っている
第67回
そんなに信号を信用していると、いつか危うい目に遭うぞーとボクは思う
外部リンク[html]:www.signal-net.co.jp
692: 2022/04/25(月)11:09 ID:VoLnkmbD(4/5) AAS
種子島で震度1の地震
693: 2022/04/25(月)11:22 ID:EfEJA3IC(18/42) AAS
筆者プロフィール
矢貫隆(やぬき・たかし)
1951年栃木県生まれ。龍谷大学経営学部卒。長距離トラック運転手、タクシードライバーなど多数の職業を経て、ノンフィクション作家に。国際救命救急協会理事。交通問題、救急医療問題を中心にジャーナリスト活動を展開。『自殺─生き残りの証言』(文藝春秋)、『交通殺人』(文藝春秋)、『クイールを育てた訓練士』(文藝春秋)、『通信簿はオール1』(洋泉社)、『救えたはずの命─救命救急センターの10000時間』(平凡社)など、著書多数。
694: 2022/04/25(月)11:54 ID:EfEJA3IC(19/42) AAS
信号が青に変わった。親子は、右左の安全を確認することなく、当たり前のように前だけを見て走りだした。
親は、子どもに「信号を守らないとだめだよ」とは教えているのだと思う。けれど、「もしかすると信号無視の自動車がくるかもしれないから、信号が青になっても、まず右左を確認してから横断歩道を渡ろうね」とは教えていないに違いない。大人でさえそれができていないのだから。
外部リンク[html]:www.signal-net.co.jp
事故の現場 ※警視庁への取材による
画像リンク[jpg]:cdn.mainichi.jp
画像リンク[jpg]:static.blogos.com
695: 2022/04/25(月)11:55 ID:EfEJA3IC(20/42) AAS
あの日も正午になって会話したんです。「え? 自転車で買い物行ってるの? 珍しいね」「デパートに買い物があるからね」「じゃ、気を付けて帰ってね」って。近所で、いつもは自転車では行かない場所なんです。あの道もいつも通らなくて、3人で歩いたこともないんです。なぜあの日だけ…こんなことを言ってもしょうがないんですけど…。
外部リンク[html]:hochi.news
外部リンク:mainichi.jp
696: 2022/04/25(月)12:09 ID:EfEJA3IC(21/42) AAS
画像リンク[jpg]:livedoor.sp.blogimg.jp
画像リンク[jpg]:fnn.ismcdn.jp
203. 匿名 2018/08/19(日) 09:04:37
帽子被ってる運転してる年寄り婆さん達も怖すぎる!こっちは帽子なくてよく周りに見て注意して運転してんのに、あんたら見えてないだろ?
295. 匿名 2018/08/19(日) 20:11:23
えっ?!普通に見えるよ?
それを言ったら、ツバの広い帽子とかサングラスも同じじゃないかな。
2chスレ:livetbs
697: 2022/04/25(月)12:13 ID:EfEJA3IC(22/42) AAS
自転車は横断歩道の上を通って横断してはダメ?
外部リンク[html]:jiko110.jp
698: 2022/04/25(月)12:14 ID:EfEJA3IC(23/42) AAS
じゃあ、横断歩道も歩道の1つだから、そこを通っても何の問題もないのではないかと思われるのですが、これまた、そう単純ではなりません(私は、正直、道交法の規程不備なのではないかと思っているんですが)。
横断歩道は、【歩行者】の横断の用に供するための場所であることが示されている道路の一部と定義されています(道交法2条1項4号)。
たしかに、自転車から降りて押して歩いている場合には歩行者とみなす(道交法2条3項2号)ことになっているのですが、逆にいえば、自転車に乗って動いている者はあくまで歩行者扱いを受けないことになります。
そこから考えると、横断歩道を自転車が横断するのは、歩行者のために用意された場所を、歩行者にあたらない自転車という存在が使っているということになります。
699: 2022/04/25(月)12:15 ID:EfEJA3IC(24/42) AAS
>この場合、歩行者が横断歩道を横断しているときにクルマにより交通事故被害に遭わされた場面とまったく同じ割合で保護していないのは、人の載った自転車は軽車両であり歩行者でもみなし歩行者でもないという価値判断が働いているからと思われます。
700: 2022/04/25(月)12:49 ID:hMXxLqFi(1) AAS
ts
701: 2022/04/25(月)12:55 ID:EfEJA3IC(25/42) AAS
週刊文春は(現時点では慎重に”中立”を貫いているもの)検察側の言い分の不明瞭さや証拠の曖昧さ、石川氏の主張を無視した起訴内容について疑問を呈しているように見受けられ、「警察・検察とトヨタとの関係」についても触れていて、1986年以降、元検事総長経験者が4名もトヨタの社外監査役に就いており、さらには元警視総監もトヨタの顧問に就任しているという事実を挙げるなど、その関係の深さも今回の事件に無関係ではない(トヨタにとって、個人を黙殺するのは難しくない)だろうという見解も示しています。
外部リンク:intensive911.com
外部リンク:news.yahoo.co.jp
【可哀想】飯塚幸三さん(90)、家に脅迫状、マンションに爆破予告、街宣車に叫ばれる等精神的に追い詰められ苦しんでいた… ★5
2chスレ:livetbs
702: 2022/04/25(月)13:13 ID:EfEJA3IC(26/42) AAS
池袋暴走、ドラレコに音声 87歳男性「あー、どうしたんだろう」同乗の妻の問いに
毎日新聞 2019年4月19日
外部リンク:mainichi.jp
すぐそばに、毛布にくるまれた男性が担架に横たわっていた。「アクセルが戻らなかった」。救急隊員に訴えていた。当時は分からなかったが、飯塚元院長だったのだと思う。
外部リンク[html]:www.asahi.com
703: 2022/04/25(月)13:14 ID:EfEJA3IC(27/42) AAS
「無抵抗主義です」池袋暴走事故、収監直前に被告の妻が語ったこと
2021年12月30日
外部リンク:news.livedoor.com
外部リンク:friday.kodansha.co.jp
――何らかの思いがあるなら、言うべきことは言ったほうがいいのではないですか。
「いいんです、うちはもう」
――何を言われても、ですか。
「無抵抗主義です」
704: 2022/04/25(月)13:19 ID:EfEJA3IC(28/42) AAS
【悲報】トヨタのプリウス、電子制御の欠陥で意図しない急加速のバグが起きることが判明
tomcat.2ch.s
c/test/read.cgi/livejupiter/1558363024/
705: 2022/04/25(月)13:20 ID:VoLnkmbD(5/5) AAS
京都で地震
706: 2022/04/25(月)13:23 ID:EfEJA3IC(29/42) AAS
米国でのトヨタ車急加速事件、ファームウェアに欠陥があったとの見方ふたたび
2013年10月31日 
外部リンク:srad.jp
これによると、ETCSのソースコードの品質は信用できないレベルで、意図しない急加速以外のバグも含んでいるという。コード品質指標から見ると、これ以外のバグもありそうだという。
さらに、ECMのハードウェア構成においても問題があり、トヨタ側が搭載していると主張しているRAMのエラー検出・修正機構(EDAC)についても搭載されない、もしくは低コストのパリティだけに頼っているという問題があるという。
そのほか、ECMのソフトウェアでは重要なデータのミラーリングが不完全で、スタックオーバーフローを防ぐための機構もうまく動作していない、などの問題があったという。
実車テストの結果、意図しない急加速が起きた場合、一度足を完全にブレーキから外さなければ加速を止められないことも分かったとのこと。
707: 2022/04/25(月)14:12 ID:EfEJA3IC(30/42) AAS
トヨタ、プリウスなどの急加速問題で1200億円賠償 急加速が原因で既に89人が死亡している模様
2chスレ:poverty
画像リンク[jpg]:articleimage.nicoblomaga.jp
画像リンク[jpg]:articleimage.nicoblomaga.jp
画像リンク[jpg]:articleimage.nicoblomaga.jp
画像リンク[jpg]:articleimage.nicoblomaga.jp
なぜ池袋暴走はプリウスの欠陥だと疑わないのか?
外部リンク:note.com
708: 2022/04/25(月)15:23 ID:EfEJA3IC(31/42) AAS
「不正が当たり前で感覚が・・」摘発店舗で勤務経験がある整備士が告白 “追跡!不正車検の闇”
動画リンク[YouTube]
Q速度計に不備があるとどんな危険が? (記者)
「速度が出ているのに表示が少ない場合だとお客さんが事故とかしちゃったときにひどい結果になる可能性がある」(整備士D)
不正はヘッドライトや速度計だけにとどまらず、サイドブレーキなどでも数値の改ざんが行われていたという。
2chスレ:livetbs
709: 2022/04/25(月)16:36 ID:EfEJA3IC(32/42) AAS
トヨタタブーでプリウス問題を一切検証しないメディア
ところが、こうしたプリウスの不具合報告の多さや重大なリコールについて、新聞やテレビなどのマスコミが報じることはほぼ皆無だ。そして当然のように、いま、ネット上で騒がれている“プリウスミサイル”説もまったく検証しようとしない。というか、「高齢者の運転」は連日のようにとりあげるにもかかわらず、「事故車はプリウス」ということには触れようとすらしないのである。
外部リンク[html]:lite-ra.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 13 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.355s*