[過去ログ] MacBook Part58 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
928: (ワントンキン MM8a-rU2U [153.147.166.164]) 2017/06/12(月)13:03 ID:feOiTFRaM(1/5) AAS
MBは良い意味で軽自動車みたいなものだと思う。パワーは無いけど小回り効くし燃費もいいし。
それ一台でメインとして活躍してもらうか、サブとして奥さんの足やごく近場の買い物に使うだけかはそれぞれの目的次第だからねぇ。とにかくカスタムゴテゴテが趣味な人もいるでしょうし。
自分はMBはあくまで飛び道具として軽作業しか想定してないから梅買ったけど、そこで『軽の上位グレードは普通車よりも高い!買わない奴は貧乏!』みたいなこと言われても困ってしまう。
931: (ワントンキン MM8a-rU2U [153.147.166.164]) 2017/06/12(月)13:27 ID:feOiTFRaM(2/5) AAS
確かにメモリは16にしといて損はないだろうね。i7は…本当に重い作業ならどうせ熱でダレるからあまり魅力感じなかった。
SSDがどれだけ早くなってるのかのデータってまだ出てないかな?
一番快適性に与える影響大きい因子だから気になる。
937: (ワントンキン MM8a-rU2U [153.147.166.164]) 2017/06/12(月)14:07 ID:feOiTFRaM(3/5) AAS
ほんの10年前まではCPUパワー至上主義だったように思うけど、今やCPUの差は一般ユースではほとんど分からなくなってるからねぇ。
10年後は何がボトルネックになってるのやら
941: (ワントンキン MM8a-rU2U [153.147.166.164]) 2017/06/12(月)14:36 ID:feOiTFRaM(4/5) AAS
>>938
同じウエハーから切り出したCPUでも品質ってバラついてて、同じ電圧かけてもあるものは1.2GHzで動くしあるものは1.4GHzで動いたりする。それに応じてモデルナンバー付けてるだけで、定格で動いてる限りはm3もi7も消費電力は基本的に同じだと思うよ。
デスクトップ向けのCPUなんかは定格で出せる性能次第でわざわざコアやHTを無効化したりしてi3やらi7やら言ってる。
955(3): (ワントンキン MM8a-rU2U [153.147.166.164]) 2017/06/12(月)16:27 ID:feOiTFRaM(5/5) AAS
Surfaceってトラックパッドに真似た操作性持たせてるみたいね。ヨドバシで触ってビックリした。
どの程度まで作り込まれてるのかは知らんけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.039s