[過去ログ] 【ノーゲーム】榎宮祐 2ゲーム目【クロックワーク】 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648: 2014/04/26(土)09:49 ID:4yf6kvPX(3/5) AAS
>>645
ジブリールってば主の願いを忠実に叶える不完全で完璧な個体だったんだなという皮肉w
649(1): 2014/04/26(土)09:56 ID:IKLBtyES(3/5) AAS
>>646
そうしようとしたアズリールをアルトシュが止めてる。
言葉通り、小賢しい策を弄さず蹂躙するのがアルトシュの『神髄』だったんじゃないの?
なんでそれをリクが知ってたかはわからんが。
神髄、が再三疑問として描写されてるんで、次巻のテーマというか伏線じゃね?
650: 2014/04/26(土)10:06 ID:tjAI/x03(2/4) AAS
>>645
なるほどね
いづなはそれを理解したのか
頭良い幼女だな
651(2): 2014/04/26(土)10:07 ID:BbudqlD8(2/3) AAS
>>649
アズリールがしようとしたのはフリューゲルの通常運用やん
じゃなくてアルトシュの動き方が残念って話
神撃使ったら自分が弱るのに、それを神霊種にも向けずに雑魚の掃討に使っちゃうのは伏線にしてもひどくない?
652(1): 2014/04/26(土)10:12 ID:UGDUQ2QG(1) AAS
レス読まずに出勤前に殴り書き
なんか、既刊よりおもしろくなってなかったか?ラノベとして一皮むけたというかなんというか
話の展開、わりとよくあるパターンだし、いづな同様「これ空白ステフ意識しすぎじゃね?」とか
思ってたけど終盤は不覚にも感動してしまった。
なるほど、「リアル人生ゲームに勝てる空白」か、最強だわ
最後の「あと2人」て誰?クラミーとフィール?
そいや当時:シンク→当代:フィールか。「考えるな、感じろ」ってか?
653(2): 2014/04/26(土)10:20 ID:8FHWXwgW(2/7) AAS
テト語りだとシンクも幽霊=サルって最後に気づいてたけど、森精種やフィールを見る限り人類に復讐とか超警戒って感じが無いのが無いからこの部分は演出確定なのかな?
654(2): 2014/04/26(土)10:25 ID:IKLBtyES(4/5) AAS
>>651
アルトシュに関しては謎めき過ぎてて何も断定出ないな……
神撃を使えば弱るって言ってるのにアインツィヒに力の増減など関係ないとか言ってるし
シンクの言葉通りなら、アルトシュを除いた全てが根絶する、なら神霊種まで消し飛ばせたってことだと思うが
>>652
空白ステフ意識してんのはメインキャラ登場させない代わりのアバター=脚色だろ?
個人的にも今までで一番面白かったと思うが、殺せないってルールがないからこそ出来たことな気もする
あと二人は、クラミーとフィールしかいないと思う
それよりステフが背負わされてる秘密兵器とやらが気になる
名前も出てない空が童貞受胎した娘か?w
655(1): 2014/04/26(土)10:26 ID:j3J7ieAq(2/3) AAS
>>651
小分けにして使ってたら相手からの攻撃を打ち込まれるだろ
最大火力使って一撃で何もかも吹き飛ばすほうが得策だと判断したんじゃないの?
実際機凱種がそらしてなかったらアルトシュ以外全滅するところだったんだし
656: 2014/04/26(土)10:33 ID:5T+SsTwH(1) AAS
>>653
復讐って人類種を奴隷にしてることじゃね?
657: 2014/04/26(土)10:33 ID:IKLBtyES(5/5) AAS
>>653
むしろなんでニルヴァレン家がわざわざ人類種なんかを奴隷にしてるのかって疑問の答えって気がしたが
658: 2014/04/26(土)10:33 ID:y+rb2IQ2(1/5) AAS
同じ神霊種でもアルトシュ様とその他有象無象の雑魚とで
力の差がはげしすぎないか?
最終的な勝利者がリクなのに、生き残ってたら50%の確立で
アルトシュ様の下に星杯が来るってチートすぎる。
659: 2014/04/26(土)10:38 ID:9gvN/ZBb(1/2) AAS
既刊を読んでて、大戦中の人類種の戦いは何世代もかけて
じわじわと他種族の鎧を剥がしてきたようなイメージだったんだけど、実質2年だけだったんだな
660(2): 2014/04/26(土)10:43 ID:MM5mmOqr(1/7) AAS
今月の読んだけど、今のところ確認できるのはこれくらいだけな気がする。
残りの四つは思い出せないけど、どこかに書いてあったのかな。
人類種、獣人種、地精種、妖魔種、幻想種、天翼種、龍精種、機凱種、
神霊種、巨人種、吸血種、海棲種
661(4): 2014/04/26(土)10:46 ID:BbudqlD8(3/3) AAS
>>654
神霊種がどこにいるのかわからんからあれだけど、機凱種が逸らせるような攻撃でまとめて滅ぼせるとは思えないんだよなあ
>>655
ゼロか一かみたいな極端な攻撃じゃなくて、天撃と神撃の中間くらいの攻撃はできなかったんだろうかっていう疑問
戦争の初期からそうしてればあっさり勝てそうなもんだが
なんかリクたちが死力を尽くして頑張ったけど、うまくいったのはアルトシュにやる気がなかったからです、みたいに見えてもにょる
662(1): 2014/04/26(土)10:54 ID:GGrodT3Y(1/3) AAS
>>660
月詠種
663: 2014/04/26(土)11:02 ID:j3J7ieAq(3/3) AAS
>>660
3位精霊種、7位森精種、?位妖精種、13位月詠種
他は実際には出てきてないけどエルフくらいは覚えとけよ
664: 2014/04/26(土)11:04 ID:y+rb2IQ2(2/5) AAS
>>661
アルトシュ様、バキの最強死刑囚みたいに敗北を知りたい状態だったんじゃ?
665: 2014/04/26(土)11:07 ID:MM5mmOqr(2/7) AAS
>>661
アルトシュの目的は星杯より戦争そのものみたいだからな。
戦争はじめてみたが、他の連中が思ったより強くなくて退屈していたのだろう。
>>662
ありがとう。そうすると残りは三つかな。戦争時代の中ではこの連中の動きが気になるな。
積極的に参加していた連中もいれば、逃げ延びることに精いっぱいの連中もいたと思う。
666: 2014/04/26(土)11:13 ID:Lbb8jWSF(1/3) AAS
>>661
アルトシュはあの傲慢さだからこそ戦の神であの強さなんだろう
小賢しく策を弄するのは弱者なんだから最強の概念である戦神が
そんな器用に立ちまわって勝ちを狙えるはずがない
667(1): 2014/04/26(土)11:20 ID:SVcQ7nkG(1/2) AAS
各種族の駒、8位〜15位がポーンだと思ってたけど、10位の機凱種がポーンってのも
実力的に見合わない気がしてきたなあ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 334 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.113s*