子持ち様のおかげで仕事を押し付けられてられる (842レス)
上下前次1-新
1(2): アンチ子持ち様 05/04(土)22:05 AAS
って思っているのは俺だけですか?その結果、残業したり、休日出勤したり、ゴールデンウィーク出勤する羽目になうんですけど。正直言って、他人の子供のこと、そんなに興味がない俺なんですけど、異常ですかね?
823: 11/16(土)05:55 AAS
また、インターネットの掲示板には、さまざまな立場や意見を持つ人々が集まっています。その中で自分の考えを伝えるためには、どうしても一定の配慮や尊重が求められます。
824: 11/16(土)05:56 AAS
自分の意見が通るかどうか、相手に理解してもらえるかどうかは、議論の中での冷静さや論理性にかかっています。ただ相手を否定することや、挑発的な言動を行う事が、あなたの考えを伝える助けにはなりません。
825: 11/16(土)05:57 AAS
最後に、インターネット掲示板でのやり取りが、あなたにとって本当に有意義なものとなることを願っています。あなたが今後、他者の意見を尊重し、冷静な議論を行うことを心から望みます。自分の意見を伝えるためには、攻撃的ではなく、建設的で理論的なアプローチが最も効果的だということを、ぜひ理解していただければと思います。
826: 11/16(土)05:58 AAS
あなたが今後、もっと前向きで有意義な議論をしていくことを期待しています。そして、他者を尊重し、共に学び合う姿勢を持ち続けてくれることを心より願っています。
827: 11/17(日)05:42 AAS
外部リンク:antinatalisthandbook.org
An Antinatalist Handbook
#16
でも、それは君の厭世的な世界観でしかないよ。人生の良い面も見てみなよ。
828: 11/17(日)05:43 AAS
反出生主義者に対する「人生の良い面も見てみなよ」という意見は、議論の本質から目を逸らし、個人のバイアスに焦点を当てるものです。議論はその人の偏見ではなく、議論自体の価値に基づいて評価されるべきです。もし誤った主張があれば、その議論を検討することでバイアスが明らかになるはずです。
829: 11/17(日)05:43 AAS
生殖は、実際には自分の世界観を他者に強制する行為であり、親が楽観的な視点を持っていたとしても、生まれる子どもが同じように感じるとは限りません。この点を無視して、人生の「良い面」を強調することには大きな問題があります。
830: 11/17(日)05:44 AAS
確かに人生には良いこともありますが、そのリスクを他者に押し付けることは許されません。生まれてくる人々は、自らの意志で生を選ぶことができないため、私たちが子どもを作ることに対して道徳的な責任が求められるのです。
831: 11/18(月)06:01 AAS
外部リンク:antinatalisthandbook.org
An Antinatalist Handbook
#17
人生がそんなに悪いものなら、なんで君は自殺しないの?
832: 11/18(月)06:02 AAS
「人生がそんなに悪いなら、なぜ自殺しないのか?」という問いには、重要な見落としがある。それは、生まれてしまった人間にとって、存在を止めることと生まれることの違いを理解していない点だ。既に生まれた人々には主観的な経験があり、彼らの幸福を最大化し、苦しみを減らすことが社会の責任である。
833: 11/18(月)06:02 AAS
反出生主義者が生き続ける理由には、個人的な生きたいという欲求だけでなく、倫理的な問題や動物の権利向上を目指す目的もある。生きることに意味を見出す人々にとって、この現実には他者を苦しめないようにする義務がある。
834: 11/18(月)06:03 AAS
また、「自分が生まれることを選んだのではない」という考え方は、生殖行為の非道徳性を示唆する。たとえば、車に押し込まれて走らされる状況において、途中で降りることができると言われても、最初に無理やり乗せられた事実は変わらない。生まれること自体が他者の選択であり、その結果の苦しみが避けられるべきだという論理がここにある。
835: 11/19(火)05:59 AAS
外部リンク:antinatalisthandbook.org
An Antinatalist Handbook
#18
あなたの信念を私に押し付けようとしないで。生殖するかしないかは、私個人が決めることでしょ。
836: 11/19(火)06:00 AAS
子どもを産むかどうかは個人の自由だという意見があるが、その選択が倫理的に正当かどうかは別の問題だ。個人の選択は他人に直接影響を与えるため、単なる自由とは言い切れない。
例えば、他人を傷つける行動や命を奪う行為が個人の自由であっても、それが倫理的に許されるかどうかが問われるのと同じように、子どもを産む選択にも大きな責任が伴う。
新しい命を生み出す力を持っているなら、その選択に道徳的な責任を負うべきだ。単に「自由だから」と考え、無責任に行動することは許されない。
837: 11/20(水)05:45 AAS
外部リンク:antinatalisthandbook.org
An Antinatalist Handbook
#19
子どもたちは、彼らが存在することに感謝しなくてはいけない。
838: 11/20(水)05:46 AAS
「子どもたちは存在に感謝すべきだ」という意見に対して、次のような質問を投げかけることができます。
「どの子どもたちですか?人身売買されている子どもたちや、戦争で傷ついた子どもたちはどうですか?」
私たちが新しい命を生むということは、こうした危険に晒すことを意味します。命を誕生させることが、必ずしも感謝すべきことではないと考えるべきです。
むしろ、私たちは子どもたちに責任を負わせないことに感謝すべきです。
健康を脅かすリスクを抱えた子どもを生むことが、ただ生物学的欲求の結果であるなら、そのことをありがたいと感じるべきではありません。
新たな命を迎えることに対して慎重であるべきだという視点が重要です。
839: 11/22(金)05:33 AAS
外部リンク:antinatalisthandbook.org
An Antinatalist Handbook
#20
存在していない人たちのことをあれこれ考えるよりも、すでに存在している人たちを助けることに時間を割くべきだ。
840: 11/22(金)05:34 AAS
他人のために時間を使うよりも、今すでに存在している人々を助けるべきだという意見がある。しかし、新たな存在を生み出すことの道徳的な重要性も無視してはならない。
841: 11/22(金)05:35 AAS
子供を産まないことによって、私たちは時間と資源をより効率的に使えるようになる。そして、飢餓や災害によって苦しむ人々の数を減らすことができる。これにより、より多くの資源を既に存在している人々に提供することができる。
842: 11/22(金)05:36 AAS
また、人口の増加を抑えることで、資源の競争が減り、現存する人々のために使える資源も増える。子供を産まないことで、私たちは今を生きる人々をより良く助けることができるのだ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.154s*