[過去ログ] 金地金・プラチナ・金銀ETF Part108 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852
(1): 2024/10/12(土)15:16 ID:C3VCTPD70(1/4) AAS
>>849
2年後?ドル/円相場1ドル10円予測の神様だね
金は30000円予測
20年当て続けたけど今回は当たるか?
853: 2024/10/12(土)15:17 ID:FPn8ptiu0(1) AAS
副島隆彦の本は毎回ベストセラーだな
まさに風雲児
854: 2024/10/12(土)15:18 ID:gQQwmzkH0(1/3) AAS
>>849
副島隆彦、もう年なのか荒唐無稽な妄想陰謀論に益々磨きがかかってきてるよな。
855
(1): 2024/10/12(土)15:26 ID:aB+XSV5u0(2/3) AAS
 
「ホワイトカラー」は数年以内に用済みになる…まもなくOpenAIが手にする「人工超知能」その怖すぎる未来予想図
外部リンク:gendai.media

〈ゲームや音楽を楽しめるエンターテインメント機器に電話を付け足した商品。日本ではメールや通話機能を重視した高機能な携帯電話が普及しており、一般顧客を獲得できるかどうか〉

16年前の2008年7月、初めてiPhoneが発売された後、あるマーケターが新聞で語った言葉だ。当時、日本人の多くは「こんなもの、絶対に普及しない」と言っていた。
856: 2024/10/12(土)15:27 ID:gQQwmzkH0(2/3) AAS
副島隆彦は船井幸雄の系統

船瀬俊介(医療デマ)、ベンジャミンフィルフォード(ガチ陰謀論者)、増田悦佐(人類9割削減計画)、増田俊男(サンラ商法詐欺)と同じグループ
857: 2024/10/12(土)15:30 ID:gQQwmzkH0(3/3) AAS
>>852
あいつ、12年前に2年後にゴールドは3万円になるとか言っていた記憶ある。ブルースが流石にそれはないと否定していたような。
858
(1): 2024/10/12(土)15:32 ID:3It3AuKg0(2/3) AAS
>>855
ご参考

プロンプトは

ゴールド高騰でコメ兵にババア殺到と砂金採りブームきたーのネットニュースを創作
859: 2024/10/12(土)15:59 ID:ygYowRuY0(1) AAS
あと3年寝かせたら30000は固いんじゃないかな?
860
(2): 2024/10/12(土)16:23 ID:T0vQzh/70(1) AAS
わいやで積立止めたらあかんドルコス積立だけでええねん、これを長年続けてる奴が勝ち組やこれホンマ何度も言うてるんやけど。
861
(1): 2024/10/12(土)16:37 ID:C3VCTPD70(2/4) AAS
>>860
金投信を毎月買えばいいような
862
(1): 2024/10/12(土)16:44 ID:MLw1W1Tg0(2/2) AAS
円建て金価格、過去12ヶ月で40%も上がってる、、、

さすがにこのまま上げ続けるとは思えん。
863: 2024/10/12(土)16:56 ID:C3VCTPD70(3/4) AAS
>>862
円高があるかどうかで相当変わる 
ドルが極めて不安定なので副島が言うように100円切るなら
頭打ちもあるだろう
864
(1): 2024/10/12(土)16:58 ID:L0hGDBL/0(1) AAS
実際の有事を考えると個人だと少量の小型金貨と銀貨の方が使い勝手良いだろうな。
後はビットコインとかの方が・・・。
国家と違い簡単に持ちきれない量持っててもリスクだけ増える。
865
(1): 2024/10/12(土)17:01 ID:C3VCTPD70(4/4) AAS
どこまで想定するかだね
ハイパーインフレなどでドルも円も紙屑になるのも想定してる
866: 2024/10/12(土)19:18 ID:aB+XSV5u0(3/3) AAS
 
国際石油市況の軟化の裏に中国の「EVシフト」 世界最大の自動車市場で新車の半分がEV・PHVに [10/11]
2chスレ:news4plus

石油はオワコン
867: 2024/10/12(土)19:49 ID:3apS6+JE0(1) AAS
石油を自動車の燃料としか見てないとか大丈夫かな?
868: 2024/10/12(土)19:50 ID:LMUW5Wpa0(5/6) AAS
実際にはEVは使いにくい 実用レベルじゃない から
結局、ガソリン車が主力で 実用的 

バッテリー が 内燃機関より 便利になるには
これから 20年〜30年 くらいは、技術開発にじっくり取り組む必要がある

っていうか 電力の保存なんて無理がある発想だから 
バッテリーをいくら頑張って技術投資しても
内燃機関より効率的なものにはなりえない

いずれ 永久機関は作れない事に気づいたのと同じように
EVも こりゃダメだ・・・ って、気づいて放り投げる

電気 は その性質からして 溜める っという行為に向いてない
省4
869: 2024/10/12(土)19:53 ID:3It3AuKg0(3/3) AAS
石油はともかく軍事、製造、サービス、情報、政治とあらゆる方面でAI産業が弱い国は後進国に転落する
870: 2024/10/12(土)20:14 ID:7Ndps0uP0(1/5) AAS
 
AIが設計した、あの「縄文土器みたいなロケットエンジン」の制作者が語る…「たった2週間」「エンジニア不要」で高性能ロケットを造る方法
2024.10.10
gendai.media/articles/-/138288?page=1

現在、OpenAIは誰でもChatGPTを他のアプリやシステムに組み込めるツールを公開していますが、近い将来、高度なAIの開発や応用はアメリカ政府の厳重な管理下におかれる可能性が高いと予想されます。
AGI・ASIを最初に手にする国家が、圧倒的な科学力と軍事力を手にする—彼らはそう確信しているのだ。
imgur.com/IBxCi4w.jpeg
871: 2024/10/12(土)20:23 ID:yxbgbQHW0(1/2) AAS
っ空気から作る人工石油や永久機関のエマモーターはどうなったの?
1-
あと 131 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.015s