[過去ログ]
朝日新聞と中国との関係 その14 (672レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
12
: 2010/09/12(日)18:22
ID:tOV8i3dZ0(3/3)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
12: [] 2010/09/12(日) 18:22:22 ID:tOV8i3dZ0 「ましてや戦争の記憶が残る日中間の主権問題は、愛国心を刺激しやすく、とりわけ難しい。」---戦争の記憶が残る日中間の主権問題とは?? ●問題をそらし、すり替えている! 「 「我々の世代の人間は知恵が足りない。次の世代はもっと知恵があろう」 中国の最高実力者だったトウ小平氏(トウは登におおざと)が尖閣問題について1978年にこう語って解決を後代にゆだねた。 だが、一世代を経ても双方が納得できる策は見つからない。だからこそ、話し合いで対処するしかない。共に誤解や疑心を招くような言動は厳に慎むべきだ。」 ---ケ小平も尖閣の領有権問題をねじ曲げた。●朝日もそれに加担したいのであろう。解決が後代となったのは日本政府の弱腰のためだ。話し合いで対処するしかないというが、朝日に妙案があるのか? 「日本政府は尖閣諸島の私有地を借り上げたり、海上保安庁に厳重に警備させたりして、活動家の上陸など問題が起きるのを防いできた。 中国側も私有地借り上げや海保警備に異は唱えながらも、実力行使には出てこなかった。双方とも領土問題が日中関係を揺るがさないように配慮してきた。」 ---私有地を借り上げたのだから、当然そこは日本の領土だ。中国が実力行使にでないのをほめたい朝日。やはり中国共産党の●御用新聞では? 「中国の近年の海軍力の増強の内実は不透明なままだ。ベトナム沖などの南シナ海で、武装した大型漁業監視船に守られて中国漁船が操業していることは、漁業と海軍・海洋当局の強い結びつきを想起させる。」- --その通り。朝日も中国軍力の不透明な増強は一応非難しておかぬと不公平なメディアだと言われる。 「不信は不信を呼び、脅威感さえ招きかねない。このような事件を繰り返さず、平和な海を維持するために、日中は協働すべきだ。」 ---領海侵犯した相手と日本はどのように協働しろというのか。朝日の協働策の妙案は? やはり朝日の言うように、竹島だけでなく●尖閣も中国に譲ったらどうかということか。 http://potato.5ch.net/test/read.cgi/mass/1284169024/12
ましてや戦争の記憶が残る日中間の主権問題は愛国心を刺激しやすくとりわけ難しい戦争の記憶が残る日中間の主権問題とは?? 問題をそらしすり替えている! 我の世代の人間は知恵が足りない次の世代はもっと知恵があろう 中国の最高実力者だったトウ小平氏トウは登におおざとが尖閣問題について1978年にこう語って解決を後代にゆだねた だが一世代を経ても双方が納得できる策は見つからないだからこそ話し合いで対処するしかない共に誤解や疑心を招くような言動は厳に慎むべきだ 小平も尖閣の領有権問題をねじ曲げた朝日もそれに加担したいのであろう解決が後代となったのは日本政府の弱腰のためだ話し合いで対処するしかないというが朝日に妙案があるのか? 日本政府は尖閣諸島の私有地を借り上げたり海上保安庁に厳重に警備させたりして活動家の上陸など問題が起きるのを防いできた 中国側も私有地借り上げや海保警備に異は唱えながらも実力行使には出てこなかった双方とも領土問題が日中関係を揺るがさないように配慮してきた 私有地を借り上げたのだから当然そこは日本の領土だ中国が実力行使にでないのをほめたい朝日やはり中国共産党の御用新聞では? 中国の近年の海軍力の増強の内実は不透明なままだベトナム沖などの南シナ海で武装した大型漁業監視船に守られて中国漁船が操業していることは漁業と海軍海洋当局の強い結びつきを想起させる その通り朝日も中国軍力の不透明な増強は一応非難しておかぬと不公平なメディアだと言われる 不信は不信を呼び脅威感さえ招きかねないこのような事件を繰り返さず平和な海を維持するために日中は協働すべきだ 領海侵犯した相手と日本はどのように協働しろというのか朝日の協働策の妙案は? やはり朝日の言うように竹島だけでなく尖閣も中国に譲ったらどうかということか
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 660 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.062s