[過去ログ]
Sur 「EKI 」 par TAKEUCHI MARIYA (953レス)
Sur 「EKI 」 par TAKEUCHI MARIYA http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1286883711/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
629: 132人目の素数さん [] 2011/10/05(水) 18:33:57.87 >>628 どうだろうな? みんな現実逃避して分析を怠っている様にも感じる。 ひたすらどうにもならない感が蔓延している。 ただし、フロムの本は一般化する事は無理だが、 そこから演繹されて考える価値はあると思う。 まだ、ドイツ人のほうが気質的にも フランス人よりも多少は日本に近いところが在るからだ。 あれもだめ、これも参考にならないではドンズマリになって 何も変わらないだろう。 また「持ち場を守る」というもの結局は自分で決めるべき事。 強制するものでもないし、足を引っ張るべきでもない。 横並び社会だと、「じゃあ、自分たちは動かない」になれば 益々、閉塞感が漂うからだ。 だから猫の境遇は理解される為に存在する訳でもないし、こういう 言い方自体もどこか奇妙にさえ感じる。 でもみんな勝手な方向に向けば、それはそれで狂ってしまう。 何事も臨界点があるからだ。 http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1286883711/629
632: 猫は優生論者 ◆MuKUnGPXAY [age] 2011/10/05(水) 19:02:51.12 >>629 そうです。ソレは全くその通りで、皆が現実逃避をして「分析を怠っている」 のは明白ですね。私が見る所では問題は更に根深く: ★★★『日本人の基本的な特性として「現実とか本質をワザと直視しない」 という傾向が非常に強く見られる。理由は「摩擦を徹底して避ける」 という考え方(「和を以て尊しとなす」)がその根本にあるから。』★★★ というのが私の理解ですね。だから皆が「コレではイケナイ」と気付きつつも、 でも『誰も何もしない』というのが現実で、その結果として「どうにもならな い感が蔓延する」んでしょうね。 まあ「フロムの本」に関する限りは当然に何かの参考にはなるだろうし、加え てドイツ人の方がフランス人よりも気質的にも、また制度的にも遥かに日本人 に近いのは大昔から知られていますからね。だから明治維新の際には明治政府 はオットー・ビスマルク治世下のドイツの制度に倣って政府の制度や大学制度 (特に講座制の考え方:秩序が基本)という判断をした訳でしょう。現在批判 が噴出している官僚制度も当時のドイツからの輸入ですからね。 (続きます) http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/math/1286883711/632
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.325s*