[過去ログ] 純粋・応用数学・数学隣接分野(含むガロア理論)12 (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
339
(5): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/03(火)10:09 ID:aZhrx//w(4/31) AAS
>>337
ふっ

 再録>>330
1)”これはオリジナルな論なので、反論があれば歓迎する”w
2)”ポントリャーギン双対として統一的な理解が得られる”
 ”逆離散フーリエ変換で、そのべき根たちから元の数を復元できる、つまりべき根表示される”w
3)”今で言うフーリエ逆変換を取れば)アーベル方程式の根θの
 べき根表示が一挙に得られるという話”ww
それ実行出来ないと、見透かして、要求していますw
大風呂敷のお話だけですねw
省19
349
(2): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/03(火)11:50 ID:aZhrx//w(7/31) AAS
>>343
>>・この議論の最大の問題点は、実行可能性だと指摘しています
>それだったらラグランジュ分解式による解法だって同じですが。
>指標または離散フーリエ変換を使った解法はラグランジュ分解式による解法と等価。

うん?
”べき根表示が一挙に得られるという話”>>339は、取り下げですね
それから、下記Resolvent (Galois theory)を見れば
The Lagrange resolventは、あくまで "one of them"でしかないですよ

外部リンク:en.wikipedia.org
Resolvent (Galois theory)
省11
352
(2): 2023/01/03(火)11:59 ID:H9hi5b0B(4/8) AAS
>べき根表示が一挙に得られるという話”>>339は、取り下げですね

これの意味するところは、ガロア群が可解群のとき
べき根解法において、組成列を巡回群まで分解しなくても
アーベル群レベルの分解でいいってことですよ。
363
(1): わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)13:05 ID:b5Fu+qY0(8/17) AAS
>>339
>注:
>フーリエ変換なり、(離散)フーリエ変換は、
>円関数 e^-2πixt/Nなどを使っている
 Yes

>e^-2πixt/N で終わるならば、
>いま問題としている方程式 x^11-1=0の根も
>x=e^2πix/11 で終わる
 Nooooooooooooooo!!!
 
省7
385: わかるすうがく 近谷蒙 ◆nSGM2Czuyoqf 2023/01/03(火)15:58 ID:b5Fu+qY0(13/17) AAS
AA省
433
(1): 現代数学の系譜 雑談 ◆yH25M02vWFhP 2023/01/06(金)10:55 ID:Rz0bnGW9(1) AAS
>>426 補足

・この意図は、フーリエ変換(離散を含める。以下同様)を、つつこう といういうこと
・例えば、フーリエ変換理論で、クロネッカー・ウェーバーの別証明が得られるとかできれば、面白いけどねw
 別証明できないよね?w
(別証明でなくとも、フーリエ変換理論で、クロネッカー・ウェーバー証明の見通しが良くなるなら、示してほしいw)
・フーリエ変換して? さらに逆変換?
 元に戻るだけでしょ?
・元に戻るときに、「べき根表示が一挙に得られるという話」?>>339
 実現できれば、面白いよね
 出来なければ、与太話だよねw
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.037s