野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
上下前次1-新
873: 2023/10/19(木)11:17 ID:hSEkterV0(8/12) AAS
一帯一路はプロイセンの3B政策の中共版
19世紀の帝国主義まんまの思想だから同じ帝国主義プーチンロシアとはウマが合うというね
イタリアはさすがムッソリーニ時代に戻るほど馬鹿ではないから脱退
イタリアは貿易赤字だけ膨らんで発狂してたねw
中国製品は買わされるのにイタリア製品は売れないようにするw
売れてるイタリア製品も
中国人が、イタリア国内で中国人がイタリアの工場を買いたたいて、中国人を雇って作らせたmade in Italyだったりするからな
中国製品は世界にばら撒き海外製は関税高くして売れないようにする
中国人は中国製だけを使い中国製品世界1だからねw
ドイツの3B政策と鉄道と港湾は同じだが、ラオスのビエンチャンまで敷いた路線がガラガラ、南アジアの港湾も閑古鳥が鳴いてる
一帯一路がかつてのドイツの帝国主義政策と違う点は、本体は鉄道でも港湾でもなくてファーウェイ5Gによる通信インフラ支配が目的だった
2018年には世界の7割を押さえたのだがアメリカが半導体規制とファーウェイ排除を強化したので支那版世界制覇帝国主義政策は頓挫した
中国の今のターゲットはアップルとテスラ
アップル製品は国内の国益企業使用停止
テスラ車は公共施設に入れない
国内で売れるわけないよねw
中国がやってることが世界に周知されて脱中国が始まってるからもう中国の復活はないだろう
杭州アジア大会の主賓がアサドだけとか終わってる
G20サミットからは逃げた習近平がお山の大将になれるのがこことBRICS会議ぐらい
不動産大手が次々巨額負債で破産申請
地方政府の負債総額が1000兆を超える
中国不動産がマレーシアで手掛けていた都市がゴーストタウン化
出生率が日本以下で世界最低水準に落ちる
処理水煽りまくったせいで中国産の海産物すら買わなくなり中国国内の漁業が逝く
中国国内の新幹線の需要が激減、負債120兆を超える
アフリカへの融資が過去最低となる
イタリアが一帯一路から抜ける
一帯一路で途上国に貸した金が貸し倒れ
地図で周辺国を煽りまくりインドなどからガチギレされる
南シナ海で嫌がらせをしてるせいで東南アジアで反中感情が高まる
中国国内でも政府に対する不満がピークに
露天掘りしたウラン炭鉱から放射性物質がばらまかれる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 121 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.008s