野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
上
下
前
次
1-
新
896
: 2023/10/21(土)22:16
ID:70JH6hOp0(9/13)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
896: [sage] 2023/10/21(土) 22:16:34.35 ID:70JH6hOp0 昔の日本は世界有数の資源大国だった 特に銀や銅は世界総産出量の3分の1を占めてた 陸上資源は駄目だけど海洋資源は世界有数なのよ こんな火山&地震あるところでプレートもあるところで レアメタルや油田がないと思う方がおかしい ただ現状取る技術がないor取れるけど採算があわない 格安で取れる技術進歩待ちなんだけどぼちぼち目処ついてるのかもね 海底に広く薄く散らばっている資源だろ どのくらいの水深か知らんけど、海底の生態系破壊して土砂掘り返して 舟載せて地上に運んで精製して余った土砂はまたどこかに埋め立てる それを転々と場所変えながら行っていく 採算取れるわけねえ まあ金の無駄遣いと環境破壊 尖閣沖も中国側では普通に採掘しとるのに日本側だと赤字になるから採掘中止 いくら資源があっても意味がねンだわ ビジネスにならなくてもやるべき ほっといたら中国が我が物顔で採掘すると思う レアアースは言うほどレアじゃない でも、採掘時に環境問題を引き起こすから、その対策をきちんとするとコスト高になる 中国が安く採掘できるのは、その辺りのコストを節約できるから 中国の資源と言っても漢民族の土地にはほとんどないだろ。 内蒙古、ウイグル、チベット、満州、全部他民族のもの マーカス島(南鳥島)が何で日本領に残ったのかマジで謎。ほぼ横取り同然にアメリカから分捕ったのに http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1687745900/896
昔の日本は世界有数の資源大国だった 特に銀や銅は世界総産出量の分のを占めてた 陸上資源は駄目だけど海洋資源は世界有数なのよ こんな火山地震あるところでプレートもあるところで レアメタルや油田がないと思う方がおかしい ただ現状取る技術がない取れるけど採算があわない 格安で取れる技術進歩待ちなんだけどぼちぼち目処ついてるのかもね 海底に広く薄く散らばっている資源だろ どのくらいの水深か知らんけど海底の生態系破壊して土砂掘り返して 舟載せて地上に運んで精製して余った土砂はまたどこかに埋め立てる それを転と場所変えながら行っていく 採算取れるわけねえ まあ金の無駄遣いと環境破壊 尖閣沖も中国側では普通に採掘しとるのに日本側だと赤字になるから採掘中止 いくら資源があっても意味がねンだわ ビジネスにならなくてもやるべき ほっといたら中国が我が物顔で採掘すると思う レアアースは言うほどレアじゃない でも採掘時に環境問題を引き起こすからその対策をきちんとするとコスト高になる 中国が安く採掘できるのはその辺りのコストを節約できるから 中国の資源と言っても漢民族の土地にはほとんどないだろ 内蒙古ウイグルチベット満州全部他民族のもの マーカス島南鳥島が何で日本領に残ったのかマジで謎ほぼ横取り同然にアメリカから分捕ったのに
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 98 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.268s