野々村元県議の今後を考える5 (994レス)
上下前次1-新
942: 2023/10/29(日)10:33 ID:yAAo168t0(7/18) AAS
マイナンバーカードはかなり昔から検討されていたが、パヨが国民総背番号制度だと言って反対を続けたから導入が遅れただけ。
その一方で、当事者のパヨは日本のデジタル化が遅れているのは政府の責任だと批判する。
クレジットカード決済のルーツは商品代金の後払いで、1800年代初頭に日本の漆器販売とアメリカの家具販売でそれぞれ独自に始まった信用取引。
カードの発行を始めたのは1950年代のアメリカで、プラスチックカードは1960年代の日本。
日本でのカードの普及はゆっくりだったが、銀行からの引き落としのために金融機関の電子化が進んだ時代にクレジット会社も電子化を進めていたので遅いわけではない。
鉄道の自動改札などは逸早く電子化されたシステムで、切符の裏の磁気情報を読み取り一瞬にして金額に間違いが無いか判別し改札を開閉させる。
現在のSUICAなどの非接触カード技術は、その利用法の延長上にあるが、韓国人はそういう身近なシステムすら他国の技術に頼らなければならない。
中・韓とは目的が違う。日本は『便利』を追求。中・韓は本来『犯罪対処』の為だった
海外と違って日本は現金に信用が有るし、現金を持ち歩け無い治安の悪化した国では無い。
だから、個人店が高い手数料を払ってデジタル決済を導入する必要なんて無いんだよな。
店側としては手数料分値引き販売してる事に成り利益を減らすだけだもの。
手数料を支払い側が負担する制度に成らないと普及は難しい。
海外では手数料が自分持ちでもデジタル決済を選択する程治安が悪いし、店側は現金を受取らない位偽札が多い。
そんな国と比較する事自体ナンセンスだわ。
日本で昔からグローリーが作っていたような現金をカウントする機械がないからだよ
要するに現行の仕組みしかないのが韓国
海外カードが使えないし決済アプリも使えないおまけに現金も使えないのに外国人観光客に来て欲しいっムチャ言うなよ
実際ガラパゴス化して選択肢もないのは韓国の方なんだよね、しかもクレカ社会化して身の丈以上の消費をしてしまう馬鹿続出
根幹となる技術が全くないことが一番の問題。基礎的な研究とかをすっ飛ばして、儲けられる事だけに集約したのが特に半導体。
ウエハーを作る技術も、洗浄する技術、パターンを焼き付ける技術、
全部日本頼みなので対日赤字が止まらない。半導体に関しては、
日本が儲けすぎたのでアメリカがメスを入れたことで韓国が有利になった過去がありますが
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 52 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s