野々村元県議の今後を考える7 (992レス)
1-

252: 2024/03/10(日)17:26 ID:roXMddYM0(20/26) AAS
 台湾の祖先は数百年前に大陸からやってきた。私の主張は、中華人民共和国は「一つの中国」の主張を「一つの中華」に変更するというものだ。「一つの中国」は台湾が中華人民共和国となるということで、受け入れられない。「一つの中華」であれば、人々のルーツと文化の観点から受け入れられる。
253: 2024/03/10(日)17:34 ID:roXMddYM0(21/26) AAS
国内の港に配備された中国製の貨物運搬クレーンに遠隔アクセス可能な通信設備、例えばセルラーモデムなどを装備していることが判明した。これは米港の安全に対する潜在的な脅威だ。特に中国共産党によるスパイ活動の道具として使用される可能性があり、深刻な懸念を引き起こしている。

『ウォール・ストリート・ジャーナル』によると、米の港で使用されているクレーンの約80%が上海振華重工集団株式会社(ZPMC)で製造されていて、この会社の製品は米政府から注目されている。ペンタゴンや連邦情報機関の職員は、ZPMCが製造した巨大なクレーンが引き起こす干渉やスパイ活動について懸念している。

連邦議会下院国土安全委員会のマーク・グリーン委員長は、中国共産党政府が積極的に情報収集の機会を求め、米の重要な基盤設備、海洋部門へ侵入を試みていると指摘した。彼は、米国はこの脅威を長年にわたって見過ごしてきたと述べている。

調査によれば、米国の一部の港では、クレーンに10個以上のセルラーモデムが装備されている。また別の港のサーバールームでもモデムが発見された。これらの装置は時にクレーンの操作部品と積極的に接続されていることを確認している。
254: 2024/03/10(日)18:08 ID:roXMddYM0(22/26) AAS
人間ドラマに関しては相変わらずの山崎節で、これが個人的にはどうも合わない…哀しい時は泣き喚き、怒った時は判で押したように青筋立てて叫ぶ、裏表なく見たままの登場人物。音楽も同様に哀しい時はメロウな曲、戦闘シーンでは勇壮な曲、感動させたいシーンでは荘厳な曲。「いやいや、そこまでわかりやすく作らなくても大丈夫なのでは…」と思ってしまいました
255: 2024/03/10(日)18:18 ID:roXMddYM0(23/26) AAS
ビールのように重くて単価が安いものは、輸出するものではない
通常は現地工場を作るか、現地企業に委託して生産・販売するもの
コカ・コーラ社は原料だけ輸出して、世界各国にボトリング会社を置いている
256: 2024/03/10(日)18:32 ID:roXMddYM0(24/26) AAS
遠く東国から多くの若者が国土防衛のためにはるばるとやって来ました。万葉集の世界に誇るすばらしさの一つは、
そうした若者たちのウラミ歌(防人歌)すら、収集されている所であります。

「史料」は「三国史記」と言われる一本しかありません。これが高麗王朝の第17代に命じられて編纂された、と言われています。
執筆開始が1143年で、全50巻の大歴史書が完成したのは1145年。流石にKoreaのご先祖は仕事が早いですね、早すぎる(笑)
しかもですね。思いだして下さい、730年でしたよね、件の序文が書かれたのは。そこから400年以上経ってから執筆された歴史書ですから、とても同時代史料とは言えません。
257: 2024/03/10(日)18:47 ID:roXMddYM0(25/26) AAS
西洋の倫理ではカラマーゾフは消化できないと思いますね

イギリス人の歴史家E.H,カーはドストエフスキーの伝記書いたけど、ドストエフスキーのことは反動と評価していたな

商人と役者の国であるイギリスからすれば、ロシア的な情動が反動に映るのはまあ当然かも。大審問官はイギリス人じゃあないでしょうからね。

ドストエフスキーは徹底的にカトリックを嫌ってたし、大審問官のモデルはやはりローマ・カトリック教会だろう

ドフトエフスキーは同時に共産党の無神論イデオロギーを唾棄した。ロシアの大地の神と交わったロシア正教を尊崇した点はプーチンと同じだ。 
「罪と罰」の最後。ラスコーリニコフの五体投地は覚えているだろうか。あそこにドストエフスキーのナショナリズムの原点があると思う
258: 2024/03/10(日)19:17 ID:roXMddYM0(26/26) AAS
ミズーリ号での降伏文書調印を行った全権外相重光葵は、その直後、マッカーサーが、軍政を敷き、通貨発行権と司法権を奪い、公用語を英語にするとの布告に対し、ポツダム宣言違反だと猛烈に抗議し、これを撤回させた。ここからもポツダム宣言と日本の降伏は、無条件降伏ではない
259: 2024/03/11(月)00:21 ID:NpN6agVm0(1/8) AAS
遣唐使は直接大陸へ船で渡っていたけど、
遣隋使は百済経由と思われる
まあ百済というか馬韓の領域は前方後円墳だらけだしな、
54の邑のうちかなりの数が倭人の邑だったようだからな
大伴金村が任那四郡を百済に割譲する。そのエリアは、前方後円墳が出てるところだ。
小野妹子が国書を奪われたというのは虚偽らしいが、みなそれで納得した。
あそこはそういう場所だ。
三韓時代は、あいつらにとって「文化を伝えてやった」時代だから、
日本に蹂躙されたことは隠したい

「馬韓は西部にあり、五十四国を有し、その北は楽浪郡と、南は倭と接す。辰韓は東部に在り、十二国国を有し、その北は濊貊と接す。
省12
260: 2024/03/11(月)10:34 ID:NpN6agVm0(2/8) AAS
「シン・ゴジラ」ニューヨークタイムズ評
とっちらかった特殊効果のてんこもりはあたかもわざと印象を散漫にしようとしているのかのよう。
物語はかなり雑でついていくのに苦労する。嵐のごとく大量に登場するキャラクターはまあ日本人の観客に
とってはアメリカ人の思う以上にたぶん意味があるんだろう。
本作は、パロディに徹しているときには最高のパフォーマンスを見せる。だが、それだけで二時間の尺がもっ
ているかといえばあやしい。他にも、アメリカに対する日本の愛憎が 大雑把かつ幼稚に描かれたりもする。
クライマックスに、特別印象的な特殊効果シーンがあった。日本の在来線車両は、客を運ぶよりも怪物をひる
ませるほうが得意らしい。
261: 2024/03/11(月)11:58 ID:NpN6agVm0(3/8) AAS
ポツダム宣言は条件付き降伏ですね。
第5条に「我々の条件を以下に示す」とあり条件付きです。
13条の「日本軍」に対する無条件降伏です。

戦後日本の刷り込みの間違い
一度でも、ちゃんと勉強すればわかることなのですが、
戦時国際法を勉強する機会のなかった多くの日本人には、不勉強なマスコミが垂れ流している誤解の影響で日本国の無条件降伏だと刷り込まれているようです。
僕も学生時代、佐藤幸治先生の憲法の授業で「國體の護持」を条件としたと教えられるまで、愚かな誤解に気づきませんでした。
ポツダム宣言とその受諾の詔を見比べて衝撃を受けたことを思い出しています。
繰り返し、繰り返し、おんなじことを論じて国民にわかってもらわなければなりません。そのための労苦は惜しまないつもりです。地道にやるしかありません。
テレビで池上さんが言ってくれればいいんですが、戦時国際法が分かってないみたいなんで期待薄です
省13
262: 2024/03/11(月)12:36 ID:NpN6agVm0(4/8) AAS
本来、ポツダム宣言にのみ拘束されるはずが米国は内部文書である初期対日方針SWNCC150/4をどうしても導入したかった。
そのために8月革命説なるコペルニクス的論理で合理化してしまったと言えるでしょう。
GHQと宮澤には46年年始に何らかの接触があったと思われるが今となってはわからない

マッカーサーとウォーギルト
確かに、当初のマッカーサーは、民政局のホイットニーやケイディスを徴用し、共産党や左派に甘かった。しかし、
9月27日の天皇との会談で劇的に態度を変え、47年のゼネスト中止命令以後は、反共の筆頭である参謀局のウィロビーを重用した。
公職追放された高級官僚たちを次々に復帰させ、レッドバージを行い、自衛隊を発足させ、東京裁判を中止した。
解任後には米国上院で日本の戦争は自衛戦争であり、侵略戦争ではなかったと証言して東京裁判をちゃぶ台返しにした。
このジグザグを認識しないで、なんでもアメリカのウォーギルトのせいにしてしまう
自称保守派には共産党の脅威と戦後の左傾化は絶対にわからない。
省10
263: 2024/03/11(月)13:28 ID:NpN6agVm0(5/8) AAS
カトリック作家の遠藤周作がフジテレビに入社が決まった息子に言ったらしい。「おまえは公道を歩くことにしたんだな」――砂浜を歩きながら。「こうして一歩一歩自分の足跡が残る生き方もいいもんだぞ」
264: 2024/03/11(月)14:53 ID:NpN6agVm0(6/8) AAS
スクリプトがあんましつこいから安価をNG指定にしたら目茶苦茶見やすくなった

スクリプトの大半は安価付けてくるから、思い切って安価をNGにするのもアリだし、ざっと目を通す時だけNGでもいい
一度試してみて
265: 2024/03/11(月)16:21 ID:NpN6agVm0(7/8) AAS
なぜ韓国人が前方後円墳を破壊したかと言うと方墳や円墳は中国や韓国にも存在するが前方後円墳は日本にしか存在しないから
しかも日本国内でも大和王権の影響下にあった地域にしか前方後円墳は作られていない
それが百済にあったということは・・

なぜ韓国人が前方後円墳を破壊したかと言うと方墳や円墳は中国や韓国にも存在するが前方後円墳は日本にしか存在しないから
しかも日本国内でも大和王権の影響下にあった地域にしか前方後円墳は作られていない
それが百済にあったということは・・
266: 2024/03/11(月)23:54 ID:NpN6agVm0(8/8) AAS
マッカーサー回顧録は日本独立後のものであり、公開する時期が来たと判断したものと思う。
マッカーサーは会談直後にも親しい友人に天皇の言葉に感動したことを手紙に書いて送っている。
重光葵も会談の前後でマッカーサーの態度が激変した理由に合点があったとしている。
共産党の弁護士らは、今でも天皇がマッカーサーに命乞いをしに行ったといって嘲笑っているよ。
彼らにとって天皇の振る舞いは、不都合な真実なんだ。それイコール、我らの誇り
天皇を絞首刑にするよう願う歴史の改変。それをやったのが松井やよりの女性戦犯法廷でした。

マッカーサーは正しかった
GHQは正しかった。当時、極東委員会が動き始め、ソ連が日本の占領統治に介入しようとしていた。規制を制してソ連を抑えるには、日本国憲法ぐらいドラスティックなものでなければならなかった。
松本案では、ソ連の介入を防げなかったと思う

昭和天皇に心酔したからこそ米国上院軍事・外交委員会において日本は「自存自衛」のためであると証言を変えたのでしょう。「
省9
267: 2024/03/12(火)00:39 ID:fAx0Ibm90(1/14) AAS
Youtubeへ事実無根のフェイク動画の投稿はおやめてください
他人に日本は偽情報天国だと思わさせる行為はやめてください
更にあなたの風評もだんだん下げることになります
268: 2024/03/12(火)00:49 ID:fAx0Ibm90(2/14) AAS
勝新太郎が大映時代、三島由紀夫の『午後の曳航』の映画化を熱望していたという話はあまり知られていない。後年、勝プロで、勅使河原宏監督を呼び安倍公房の不条理劇『燃えつきた地図』を映画化した、この希代の役者バカはまたかなりの読書家だったのかもしれない。
 勝新の度重なる要望に鈴木晰成(あきなり)大映京都撮影所長は「よし、”ごごのえいこう”って漢字で書けたら、企画を上にもってってやる」と応えたという。この話を聞いて三島は大笑いしたそうな。
 ご存じかとも思うが、小説『午後の曳航』は、少年が母親の情事を覗く場面で始まる。鈴木所長は、三島に「母親の閨を覗いて汚らしく見えない少年なんて本当にいるんですか」と聞いたところ、三島はこう言った。
「日本にはいないよ。でもギリシャにはいるんだ。イタリアにはいるんだ」
269: 2024/03/12(火)01:53 ID:fAx0Ibm90(3/14) AAS
江戸時代に和人がアイヌに殺されたのは…
圧政に耐えかねたアイヌが蜂起(一揆)を起こしたため
確かに多くの和人の方々が命を落とした痛ましい事件だったが
それに至る長年の関わり方の問題、許されて難を逃れた人もいた、首謀者のみならず蜂起に関わった多くのアイヌが処刑された

実はそれ間違い。
小氷期で米不足の中、幕府に借りてまでアイヌに分けていた時代。
オニビシとの猟場争いが火種となり、シャクシャインらが松前の商船を襲いました。
船の乗組員を惨殺し、貨物を掠奪した。
同じ目に合った船は
東蝦夷地…11隻
省12
270: 2024/03/12(火)09:40 ID:fAx0Ibm90(4/14) AAS
朝鮮の歴史教科書って内容の3分の2が日本関連の話、日本が登場する話でしょ?
朝鮮史というよりそれもう日本近代史では?

ハッキリといえるのは元が高麗に侵攻を始めた1230年代
高麗は長期に抵抗したことで国力が疲弊し反抗した結果として占領後も官位すら与えられなかった、つまり疲弊した状態からの放棄地に近い扱いを受けた
朝鮮は官位をもらうために日本侵攻(元寇)を計画し船の大半を朝鮮がつくったわけだが日本に二度の敗北を期し単なる奴隷国家に成り下がったんだよ
そして生まれたのが無能李氏朝鮮

高麗時代はちょうど平安、鎌倉時代にあたり、日宋貿易が盛んな頃で、先進地域であった宋は日本から日本刀、扇、螺鈿、蒔絵の漆芸品を輸入していた。
日本刀の鍛造技術や工芸技術は、先進地域の大陸でも高く評価されていた。
平安初期には桓武天皇の息子が諸国に灌漑用水車を造らせたという記録があるし、鎌倉時代には2毛作ができるほど稲作、畑作の農業技術は進んでいた。
高麗には大陸貿易の輸出品に優れたものはなく、水車も無い
省13
271: 2024/03/12(火)10:23 ID:fAx0Ibm90(5/14) AAS
マッカーサーは毎朝の聖書を読むことを日課とする敬虔なキリスト教徒だった。
軍政を敷き、公用語を英語にするというのが、占領当初のマッカーサー構想だったのだから。天皇を至高の存在として
元首たる象徴に君臨させるというマッカーサー三原則は会談後のこと

ホイットニーの脅迫⁉忠告‼
46年2月22日、ホイットニーが松本烝治にマッカーサー草案を手渡した。
その際、これを受諾しなければ、「天皇の身柄の安全は保障できない」と言い放ったという歴史上の逸話がある。
これを「脅迫」だという人たち(ゴリゴリの憲法無効論者)がいるが、
極東委員会を通じた日本占領に対するソ連の介入という国際情勢を踏まえた正しい「忠告」だった。

マッカーサーか急がせたお陰で確かにソ連が参加する直前にGHQ改正案が出来上がってましたね。

本来、日本の政体に対する決定権は極東委員会にあった。
省12
1-
あと 721 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 2.812s*