野々村元県議の今後を考える7 (992レス)
上下前次1-新
673: 2024/04/20(土)21:32 ID:XXQZ7M1V0(7/9) AAS
プロデューサーはストーリーにも編集にも大きく関わる。
だから24部、25部で監督・脚本家はほとんど同じでも作風が違うのはその影響。
25部でTBSサイドからのプロデューサーが入っておかしくなった
大御所と称された主演俳優(後期の水戸黄門にもセミレギュラーで出演)の言いなりで、
キャスティングや脚本作りなど、大御所にやりたい放題やらせ自称プロデューサーとして現場を仕切らせていた次第。
時代劇の視聴者は高齢者が多いせいか酒、薬、保険、証券会社とか
限られた企業しかスポンサーに付かないのが痛かった
昔は放送権利料が安かったのもあるか
再放送された際に脇役やモブの役者さんにギャランティが支払われてなかったから
黄門に限らずドラマの再放送はスポンサーが付きにくい これに尽きる
まあ今時、地上波の再放送に期待してるのなんて年寄りだけだしなあ。
水戸黄門にしてもほとんどソフト化されてるし、BS、CSで再放送してるし。
ただ夕方の再放送ってリアルタイムじゃない新規ファン獲得の要素もあったから
水戸黄門のファンも今後は減少する一方だな、そうなると今後のソフト化が少なくなる。
小学生の頃、夕方4時の再放送を祖母と一緒に見ていたのがきっかけで
本放送も見るようになり黄門ファンになった
今は祖父母と同居する家庭が少ないし、小学生も学童や塾で忙しくドラマの再放送
なんて見ている暇がない。確実に新規のファンは減少していると思う。
昔フイルムやテープは管理がしっかりしてれば基本返却する必要なかった
返却しなければ何度も再放送出来た
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 319 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.007s