野々村元県議の今後を考える7 (992レス)
上
下
前
次
1-
新
68
: 2024/02/26(月)00:51
ID:R2GD9i6g0(1/10)
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
68: [sage] 2024/02/26(月) 00:51:09.21 ID:R2GD9i6g0 ウクライナの戦争でたくさんの若い人が亡くなっているのに終わらない状況に心を痛めている人がいらっしゃると思うが、あのとき一体どこの株価が上がったのかを私はチェックした。 潜水艦やボーイングなどの戦闘機の企業の株価が爆上がりしたことは想像通りだが、穀物メジャーの株価も高騰した。カーギルなど欧米の大手5社だけで世界の穀物の7割以上を独占し、 これらの企業は穀物を倉庫におさめ、世界を巻き込むような大事件が起きて穀物価格が上がるタイミングを見計らって売りに出して莫大な利益を上げる。 儲けるために戦争を起こしているのではなく、おそらくある何かを「解除」すれば、戦争が起きやすくなるというルールのようなものがあり、 その「解除」の情報さえあれば穀物メジャーは儲けることができる。私は陰謀説を唱えたいわけではないが、ある場所で紛争が起きれば、きちんと儲かるというシステムの中を私たちが生きているということは覚えておいてよいのではない http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/mayor/1708157139/68
ウクライナの戦争でたくさんの若い人が亡くなっているのに終わらない状況に心を痛めている人がいらっしゃると思うがあのとき一体どこの株価が上がったのかを私はチェックした 潜水艦やボーイングなどの戦闘機の企業の株価が爆上がりしたことは想像通りだが穀物メジャーの株価も高騰したカーギルなど欧米の大手社だけで世界の穀物の割以上を独占し これらの企業は穀物を倉庫におさめ世界を巻き込むような大事件が起きて穀物価格が上がるタイミングを見計らって売りに出して莫大な利益を上げる 儲けるために戦争を起こしているのではなくおそらくある何かを解除すれば戦争が起きやすくなるというルールのようなものがあり その解除の情報さえあれば穀物メジャーは儲けることができる私は陰謀説を唱えたいわけではないがある場所で紛争が起きればきちんと儲かるというシステムの中を私たちが生きているということは覚えておいてよいのではない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 924 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.083s