[過去ログ]
【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]★2 (745レス)
【スポーツ】子供の運動系習い事 1位水泳 2位サッカー 3位体操 4位空手 5位バレエ 6位ダンス 7位野球[8/8]★2 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
141: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:00:57.77 ID:JEHw0idlO うちの小5男子はテニスと水泳とピアノを年長から続けてる テニスって人気ないんだな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/141
142: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:01:55.31 ID:W6M0pm7I0 やばい 乗馬が頭から離れないw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/142
143: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:03:39.82 ID:5rhxo2wX0 なんでわざわざ7位の野球までスレタイにいれてんだ TOP3まででいいだろ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/143
144: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:05:18.74 ID:6Khi+ppxO 俺も子供の頃スイミングスクールに通わされてたなあ まだそんなに泳げない時から、コーチに足を引っ張られてプールの底に沈められたり 沈められて浮かび上がろうとしたら背中を踏んずけられて浮かび上がらないようにされたり、 息継ぎで顔を上げるのを見計らって水をかけられて水を飲まされたり、 散々な目に合ったよ 結局、泳ぎ自体はその後友達と川に遊びに行った時に覚えたが http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/144
145: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:05:34.21 ID:xw1UoEzT0 >>140 他の洗濯物とは分けて洗うから選択回数はともかく、汚れ具合は別にどうだっていいだろw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/145
146: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:06:35.26 ID:hvmIFl8Q0 >>139 書道6年やって、賞もわりと貰ったけど、 私見を述べますと、 「字が上手になりたいのなら」(伝統に触れるとか道を究めるでない限り) これからの子は、手書きの文字は親が気をつけて、 丁寧に書くよう誘導。(市販の練習帳も、学校配布の物もありますね。 それを見てまねるように) 毛筆は必須でないと思っています。 賞状や式典の案内など、手書きだったものが ほぼパソコン打ち出しになったので。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/146
147: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:07:17.32 ID:98uSboCn0 柔道やって身につく受身はなかなか有用だと思うが。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/147
148: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:07:24.21 ID:W6M0pm7I0 >>144 なにその戸塚ヨットスクール http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/148
149: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:08:36.44 ID:bPOzBPdWO やきうwww http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/149
150: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:08:53.82 ID:HIwXdmCh0 水泳はいいぞ 体が強くなる http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/150
151: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:10:04.75 ID:xw1UoEzT0 >>141 小3以下でテニススクール通わせるとかよっぽど親が入れ込んでないと無理だろ。 少なくとも今の日本で自発的に小3以下の子供がテニスやりたい!とかいうシチュは想像できん。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/151
152: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:16:53.95 ID:e3py8amt0 自分の意志じゃなくて親に入れられて通わされるってなると水泳と柔道、剣道どっちかってところかな。 自分の意志でやりたいってなると野球だったな サッカーチームとか近所になかったからなぁ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/152
153: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:18:24.50 ID:98uSboCn0 球技だったらバスケかサッカーかな。 左右バランスが崩れにくい。 むしろ左右器用にこなすことが有利なスポーツ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/153
154: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:20:11.02 ID:pKRWJiHgO 時代は変わった http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/154
155: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:20:58.71 ID:z1uNqsqJO チームプレー学べるサッカーが一番いいんじゃね? 野球なんかイチローが崇拝されてる時点でヤバいじゃん http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/155
156: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:21:47.67 ID:CFivtpdT0 まあ、野球は本格的にやれるのは4年からだからなあ 子供の頃近所に室内練習場が出来たからスノーボードだったな 未だに競技でやってるけど http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/156
157: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:22:29.77 ID:ChocNXYy0 空手が高いのが以外だ またブームきてるんかね http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/157
158: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:22:39.23 ID:2LJ2xjC30 昔はピアノ多かったのにな まあどの先生もヒステリーだから 習わないほうがトラウマにならんし精神衛生上いいと思うが http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/158
159: 名無しさん@恐縮です [] 2011/08/09(火) 11:23:17.14 ID:97+0m686P >>155 イチローは野球を潰す為に生まれた刺客 今日も二死二塁で内野手が下がったところで乞食バント http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/159
160: 名無しさん@恐縮です [sage] 2011/08/09(火) 11:23:21.18 ID:JEHw0idlO >>151 ある日突然、本人がテニス習いたいと言い出したんだ 親が入れ込んでないせいか、全然強くならないけどw http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1312848406/160
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 585 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s