[過去ログ]
【プロ野球/マニアック】野球に全く興味を示さない層が増えている ロッテと西武の本拠地で閑古鳥 日シリの20〜34歳男女の視聴率は悲惨 (968レス)
【プロ野球/マニアック】野球に全く興味を示さない層が増えている ロッテと西武の本拠地で閑古鳥 日シリの20〜34歳男女の視聴率は悲惨 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
228: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:17:54.38 ID:I4aOZqli0 M3の爺さんしか観てないもんな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/228
229: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:23:09.31 ID:dnO87rPM0 でもチョンからの人気は絶大wwwwwwwwwwww http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/229
230: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:24:37.51 ID:tE9XlHK00 ボークはよくわからん。 あれはもっとわかりやすくするか、なくせばいい。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/230
231: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [sage] 2014/04/30(水) 17:28:08.54 ID:kpH5KWRN0 やくみつるが 「宮崎で10年ぶりに開催された巨人の公式戦が平日開催とは言えガラガラだった。3万入る球場に2万ちょいしか入ってなかった」 って言ってたけど、 巨人人気が全国区だったころは他球団のフランチャイズがない地方もフォローしていたのが 巨人の関東ローカル化で地方から野球人気崩壊してきてるな。 古くから巨人のキャンプ地で"縁"がある宮崎でコレだから他所はもっと深刻だろう。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/231
232: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:29:15.04 ID:tE9XlHK00 野球ほど、シーソーゲームはないだろ。 だから、見てて一番面白いんだけどな。 時間は確かに長い。 投球練習は廃止でいいよ。 あと、マウンドにコーチ・監督は行っちゃ駄目。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/232
233: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:31:54.08 ID:DotV2Fc70 >>195 野球はビール飲みながら、ちょっと目を離してもかまわないからレジャー感覚で行けるってのがいいな サッカーは最初から最後まで目が離せない http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/233
234: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:32:36.09 ID:LwB6fr7Fi >>232 野球自体は面白いんだがな、あまりにも長すぎて最初から見る意味や途中見る必要ないもんな、日本シリーズだけ見てるがそれも8回ぐらいからだし。とにかく長い。そしてテンポ遅い http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/234
235: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [sage] 2014/04/30(水) 17:32:53.05 ID:ogCUgncb0 まあしゃあない http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/235
236: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:34:22.05 ID:GNCAFp+0O おかしいな。 どっかのスレでロッテは平日でも三万人集まるとか言ってたのに http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/236
237: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:35:15.98 ID:LwB6fr7Fi サッカーなんて3点入ればそこで終わりだもんな、野球は3点逆転なんて腐るほどあるし、野球のパワーや走るスピードや肩の強さなど野球自体はサッカーより遥かに面白い。ただ長い長すぎて日本シリーズ後半しか見ない。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/237
238: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [sage] 2014/04/30(水) 17:35:33.80 ID:1Uy2vZRV0 Jリーグなんて誰も見てないだろ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/238
239: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:36:31.11 ID:HSWnAaDN0 野球は老人にしか人気ないから 五輪からもハブられたんだよね?? http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/239
240: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:36:32.65 ID:SoabyA8UO ゆとりにはルールが理解出来ないんだろ しゃーないわ 紙風船みたいな脳味噌じゃな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/240
241: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:38:07.75 ID:LwB6fr7Fi ちなみに野球は間を楽しむという奴がいるがそれはわかるがそれを楽しめるのは8回辺りからだな、最初から長いと見てらんないよ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/241
242: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [sage] 2014/04/30(水) 17:39:10.15 ID:g/6orOQ50 野球やってると知能が高いっていう この選民思考がまたキモい http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/242
243: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [sage] 2014/04/30(水) 17:39:15.46 ID:BqEoyClW0 >>239 レスリングにダブルスコアつけられ スカッシュと2票差が やきうの現実 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/243
244: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:39:39.08 ID:d3vnd3Xz0 パワーやスピードとか ゆとりにはルールがとか 意味不明な擁護しか出来んのが現状 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/244
245: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:39:43.39 ID:AmYGdD0qI バレーボールはね、6人制にして守備位置をローテーションするようにしたんだよ 野球もこれやると見違えるほど面白くなる 間違いないよ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/245
246: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [] 2014/04/30(水) 17:39:49.15 ID:YA2sU3fE0 >>233 >サッカーは最初から最後まで目が離せない その割りになかなか点が入らないし、逆転の要素がほとんど無く、 引き分けが異様に多いのでつまらない。 サッカーもスリーポイントシュートを取り入れればいいのに。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/246
247: 名無しさん@恐縮です@転載禁止 [sage] 2014/04/30(水) 17:40:06.38 ID:kpH5KWRN0 >>239 専用球場建てないと公式試合開催できないしな サッカー、ラグビーは陸上競技場のトラック内側でもやれるし http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1398837413/247
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 721 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.008s