[過去ログ] 【サッカー】Jリーグの盛り上がりがイマイチ・・・どうすれば盛り上がるのか、堀江貴文が提言「一番リーグ(プレミア化)を」★3©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
856: 2014/11/05(水)02:02 ID:GzoTa/AT0(4/7) AAS
>>845
色んな事やるフロンターレは成功例だな
スタは陸スタの上改修中で2万入らないけど
チケットは完売してるし
857(2): 2014/11/05(水)02:04 ID:PEv794310(3/17) AAS
>>855
シリーズで負けてメガホン投げ込んでたけど
同じことJがやったらクラブは罰則くらうだろうな
858(2): 2014/11/05(水)02:04 ID:HwXmnL2Y0(4/5) AAS
>>848
逆だわ
20年後にドラマやバラエティが話題の中心から外れる
サッカーに限らずスポーツ中継が中心になるよ
その前に電波行政を改めて地上波の異常な優遇をやめないといけないが
859: 2014/11/05(水)02:04 ID:3TQ+jEx8O携(12/16) AAS
>>819
それはつくづく思うw
でも最近は、マスゴミにむやみに取り上げられないのがマトモなコンテンツとさえ思うw
860(1): 2014/11/05(水)02:05 ID:9IDTyKuF0(11/16) AAS
>>826
Jで中途半端な成績を上げてポンポン移籍しても失敗確定するぐらいなら
Jで良い成績上げてから行くぐらいはしないとダメ
861(1): 2014/11/05(水)02:05 ID:yDINz9XK0(40/50) AAS
>>838
でもそれが日本のメディアだからって感じになっちゃってる
取り上げてくれるだけマシだとか思っちゃう
やっぱり地上波での露出はでかいもんね
862: 2014/11/05(水)02:05 ID:HfpAhVkC0(1/3) AAS
>>857
それは慣習の違いにすぎない
相撲も座布団投げるし
863: 2014/11/05(水)02:05 ID:PEv794310(4/17) AAS
>>858
ドラマバラエティ好調だよ
スポーツは女性が見ないものはかなり苦しくなってきてる
864: 2014/11/05(水)02:06 ID:pjcWXuf40(34/44) AAS
>>858
今の地上波民放には期待できんな。
他のベンチャーにも解放するなら別だが。
最近プロ野球を地上波でやらなくて普段BSCSで見てるから、たまに地上波で見ると本当イライラするw
865: 2014/11/05(水)02:06 ID:2qs0xFBe0(1) AAS
松本とかバブルチームの見本みたいなもんだからな
来年どこまで落ちぶれるか楽しみではある
866: 2014/11/05(水)02:06 ID:yDINz9XK0(41/50) AAS
>>849
でその選手が試合後の挨拶回りしながらチャント歌ってる
でそれをサポが発見してテンションあがる
867(1): 2014/11/05(水)02:07 ID:+iW71qYg0(4/5) AAS
野球とサッカーがずっと戦い続けてる芸スポだけど、本当の問題はその2競技以外が
ほぼ死に体になってるとこなんだよなぁ・・・
例えばバスケやバレーがスクールスポーツとして完全に終わってて目も当てられないマイナー競技なのかって言えば
全くそうでは無いわけで・・・
868(1): @転載は禁止 2014/11/05(水)02:07 ID:C5FE69610(1) AAS
日本一になってもWカップと比べたら中学生VS大学生の試合だもんな
869: 2014/11/05(水)02:08 ID:xmkNIjlq0(5/6) AAS
おらがチームの考え方はいと思うけどね
なでしこなんて10年前は代表でも歯医者の受付とかだったんだぞw
本職という安全牌キープしつつサッカーでもいいじゃん
前科モン黙ってろよ
870(1): 2014/11/05(水)02:08 ID:9IDTyKuF0(12/16) AAS
>>861
確かにでかいけど昔に比べたらかなり力は落ちまくったね
自業自得だけど
871: 2014/11/05(水)02:08 ID:GzoTa/AT0(5/7) AAS
>>868
そお言うことじゃねえんだよ
わかってねえな
872: 2014/11/05(水)02:09 ID:UrMOTnGy0(3/7) AAS
松本は松田が死んでからすげー強くなった
なんだろか 松田の霊のおかげか
873(1): 2014/11/05(水)02:09 ID:yDINz9XK0(42/50) AAS
>>854
知ろうとして調べないと分からない
これだと一般はそりゃ興味ないままだよね
874(4): 2014/11/05(水)02:10 ID:+iW71qYg0(5/5) AAS
よく海外のトップクラブ、国の代表としての強豪と比較されて『日本(J)はダメだわww』みたいに言われるけど
リーガエスパニョーラの下位とかは本当に酷いサッカーやってるし、日本のクラブが全部そのレベル以下かって
言われたら全然そんなことは無いんだよな
あと国同士で言うなら日本より100年も前からリーグ立ち上げている国と簡単に肩並べたり出来るようになるモノ?
って何となく思うけどねw そんな過去の話はあんま関係ないのかもだけど、でも文化になってるか否かは大きな違い
875: 2014/11/05(水)02:10 ID:HfpAhVkC0(2/3) AAS
メディアの流行を創出する力がガタ落ちして最初に没落したのが音楽業界
野球は健在
いい加減認めろ
80年の歴史の上にしっかりと国民の間に根付いているスポーツが野球だと
メディアの洗脳ではない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 126 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.020s