[過去ログ]
【サッカー】山本昌邦、Jリーグのレベル低下と日本サッカーの強化について★3©2ch.net (229レス)
【サッカー】山本昌邦、Jリーグのレベル低下と日本サッカーの強化について★3©2ch.net http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
44: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:36:00.37 ID:4pvMNWZ10 スレタイ山本昌のほうが盛り上がるのに http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/44
45: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:38:05.05 ID:lMRg92dw0 >>42 小学生くらいの時はボールタッチの感覚を鍛える基礎作りが最優先だからそれでいいんだよ 逆にそれを時間の無駄というのなら、何をすべきだというのか http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/45
46: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:38:08.01 ID:A4ATerYq0 >>42 中村さんが見てくれだけのサッカーを 体現してる限り無理だと思う 本当の意味でサッカーで通用しなかった現実を 逃げ帰ってきてごまかした人がまだJでやれていることが そもそもJリーグというサッカーの舞台に対する 疑問を呈さなければいけないと思うんだけどね http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/46
47: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/12(金) 13:41:22.63 ID:b+iRZUc80 指導者としては2流、解説者は4流の山本 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/47
48: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:45:10.25 ID:9iUR6xYj0 >>45 ボール遊びしてるより、野山で走る回ってた方がいいんじゃね? 若い世代は中途半端な技術や戦術を覚えるよろ基礎体力や走力身につけた方がいい http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/48
49: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/12(金) 13:45:45.20 ID:pK3Mo9Bm0 うるせー ラジコンだけやってろ! http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/49
50: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/12(金) 13:49:24.08 ID:qYvg4rwX0 昇格即三冠のインパクトが強すぎるわな。他のJ1クラブは何してるのっていうw その原動力になっているパトリックも川崎と甲府ではいまいちだったという。 山本の言っていることすべてに同意はしないけど、今のJリーグはレベル低下 しているんじゃないのって指摘はもっともだわ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/50
51: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:51:03.37 ID:fQKcBlRH0 >>48 ユースあがりの柿谷や香川見てるとそんな感じだなぁ 早熟だけど上のレベルに行くとポンコツ化する 海外でそこそこのザキオカやナガトモも部活出身 税リーグの育成は日本のサッカーレベル向上の足を引張てる http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/51
52: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:51:12.65 ID:s3ez4KLn0 年俸安いから若手がみんな海外に移籍したがっているんだよな というかすでに中堅どころは東南アジアでもいいから金稼ぎたいって感じだし すでに崩壊しているリーグ クラブの経営陣やJの運営陣は失敗を認めたほうがいいだろうね 年俸水準を大幅にあげないと選手はどんどん海外へ逃げる http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/52
53: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:53:04.08 ID:uiUyeN550 ユースも勝てないだろサッカー 全カテゴリー準々決勝敗退 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/53
54: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:55:01.77 ID:s3ez4KLn0 >>26 一番は年俸が安いんだよ 代表の山口螢でもたった3000万だぞ、年俸 20代前半の代表クラスで3000〜4000万貰えたらマシな部類だからな これじゃ選手は海外に移籍を目指すようになる 実際に昔は選手から断ったようなレベルのリーグでも移籍するようになっている 昔から良くウクライナやロシアからはオファーあったがそれは選手が断っていたが 今ならその下のレベルのリーグでも若い選手なら移籍するからな http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/54
55: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/12(金) 13:55:02.05 ID:N45MeCC90 【衆院選】次世代の党のPR動画「タブーブタのウタ♪」がユルヤバいと話題に http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1418263779/ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/55
56: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:55:09.52 ID:tLS9yN980 >>31 タダ同然じゃないと移籍できないんだから仕方ないだろ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/56
57: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/12(金) 13:57:53.82 ID:WIpTMWf+0 競技レベルを求めたらJを観るのは辛いな 部活の応援みたいな感覚でいないと http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/57
58: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [sage] 2014/12/12(金) 13:58:22.04 ID:7zrI3HgN0 ちょっと活躍したらすぐ海外に行くからチームの顔となる選手がいないよな 今浦和レッズの選手を1人名前を出せと言われてもせいぜい小野ぐらいしか出てこないし 誰がやってるか分からない試合を見るくらいなら、本田や香川が出てる海外リーグを見るのが当然 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/58
59: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 13:59:16.12 ID:lMRg92dw0 >>48 時代錯誤も甚だしい 今の時代、走り回れる野山が身近にあるサッカー少年がどれだけ居るのか考えないといけない それに今はボールを使う=体力低下。だから走りこみするなんて古臭い事よりボールを使って足元の感覚を鍛えつつ走り回るというのが結果を残している 走るのもいいけど、それならグラウンドの端から端をドリブルしつつトップスピードで往復したり、ドリブルしつつシャトルラン式に徐々にペース上げていった方が効率的だろう http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/59
60: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 14:00:06.36 ID:l7fCmykgO 触った程度で転んで止まってるボール蹴るほうが評価高いJリーグだもんな。Jリーグって相手から奪ってから一気に攻めるの少ないだろ。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/60
61: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 14:02:36.47 ID:s3ez4KLn0 >>58 だって浦和でベテランの主力クラスになっても年俸たった1億だぜ Jでやっている限り年俸4000〜5000万で上がりだからな アルビレックスやベガルタ、鳥栖じゃ日本人選手はそこまですら上がらないし 移籍できるうちに海外を目指すのはしょうがない だって日本でプレーしていても稼げないし http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/61
62: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 14:09:46.32 ID:rzTgM7HW0 【サッカー】Jリーグ関係者にはショッキングだった浦和とG大阪の視聴率(前半2.2%、後半3.0%)…野球のMLBを参考にデジタル事業で攻める http://pbs.twimg.com/media/B4ivISCCMAIKgGj.jpg:large?.jpg Jリーグは近年、入場者数の低迷、関心度の低下に悩んできた。 そんな中、来季からの2ステージ制導入に合わせて成長戦略を進める。浮上のための改革は――。 ■Jリーグ関係者にはショッキングだった「前半2.2%、後半3.0%にすぎなかった浦和とG大阪の視聴率」 Jリーグ関係者にはショッキングな数字だった。 11月22日、優勝を争う浦和とG大阪が埼玉スタジアムで激突した一戦には約5万7000人が詰めかけた。 にもかかわらず、NHK総合での生中継の視聴率はJリーグによると前半がわずか2.2%、後半が3.0%にすぎなかった。 「ファンや関係者の間では盛り上がっていたけれど、社会一般の関心は高くなかったということ。 ファンが固定化し、広がりがないのが現状」とJリーグ常務の中西大介は受け止める。 Jリーグは「魅力的なサッカーを追求する」と同時に「それをいかに社会に広く伝えるか」が発展のカギ という認識を強めている。来季からJ1が2ステージ制とチャンピオンシップを導入することで、リーグは 10億円の増収を見込む。その増収分を未来に向けた戦略投資として、Jリーグの魅力を伝えるためのデジタル事業と 選手育成に毎年、5億円ずつ割くと決めた。 ■MLBを参考に 参考にしているのが野球のメジャーリーグ(MLB)だ。 MLBは2000年に30球団が約1億円ずつ出資して、ネットビジネス会社のMLBアドバンスト・メディアを設立。 パソコンやスマートフォン(スマホ)、タブレットなどデジタル機器向けの逐次放送などを始め、ドル箱とした。 もはやスポーツ観戦はテレビだけでなく、場所を選ばずデジタル機器で手軽に楽しむ時代。 「メディア環境が変わったいま、遅れを取ってはいけない」と中西は話す。 http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/62
63: 名無しさん@恐縮です@転載は禁止 [] 2014/12/12(金) 14:10:28.20 ID:uiUyeN550 ユースも勝てないだろサッカー 全カテゴリー準々決勝敗退 しかもアジア大会とU21はセンターFW黒人だったんぜ 終わってるだろ http://hayabusa3.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1418355242/63
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 166 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.006s