[過去ログ] 【Jリーグ】入場者数低迷、関心度低下・・さらにショック!優勝争う浦和とG大阪のNHK視聴率、前半が僅か2・2%、後半3・0%★3©2ch.net (735レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
296
(1): 2014/12/13(土)09:27 ID:5p02L4lg0(1) AAS
何がヤバいってプロ化して20年超えて右肩上がりになってなくちゃいけないのにこれだからな
297: 2014/12/13(土)09:27 ID:NHYU3VZR0(4/4) AAS
>>285
ほんと小学生みたいにレベル低いなこういう煽りって
298
(1): 2014/12/13(土)09:29 ID:T7M4VbpB0(1/2) AAS
>>296
プロ化して80年絶賛右肩下がりの某球技の悪口はやめろ!
299
(1): 2014/12/13(土)09:31 ID:7Gt1Zvsm0(6/7) AAS
なんで税リーグって人気ないくせに
市民の血税使うの当然みたいな態度で税金利用制度ばっか作るの
300: 2014/12/13(土)09:32 ID:XJX2Rt5R0(1/2) AAS
野球と同じで観たいスター選手が海外に流出しちゃうもんな。
301: 2014/12/13(土)09:33 ID:0OLWeri80(1) AAS
なんで埼玉と大阪以外の人が見ると思った???
302: 2014/12/13(土)09:35 ID:k8t4bRH30(1) AAS
コアなファンはスカパー契約しているからなあ
逆に言えばこの数字は潜在的なJリーグファンの数字と言い換えても良く
日本人口から換算して300〜400万人とすれば妥当な数字では無いだろうか
303: 2014/12/13(土)09:36 ID:9GRtEW2t0(1) AAS
2.2(笑)
304: 2014/12/13(土)09:38 ID:7uUCqyoU0(4/4) AAS
若者と名乗れば余程都合が悪いのか根拠もなくレッテル貼り まともな反論もできない
もう一方は野球ガー野球ガーで野球のことしか言ってない
どっちも馬鹿しかいないとよくわかる
305: 2014/12/13(土)09:38 ID:gbGglcSZ0(1) AAS
テレビはオワコンと言いつつ
視聴率で言い争うお前らも大概だな
306
(1): 2014/12/13(土)09:42 ID:Bt+GQ5cG0(1/4) AAS
>>298
たった20年で駄々下がりの球技があるらしいぞ
307
(1): 2014/12/13(土)09:45 ID:T7M4VbpB0(2/2) AAS
>>306
野球だろ知ってるわ
20年前の日本シリーズの視聴率と今年の視聴率と比べると可哀相になるわ
あんまり触れてさしあげるな
308: 2014/12/13(土)09:46 ID:Bt+GQ5cG0(2/4) AAS
>>307
なんだアスペか
309: 2014/12/13(土)09:46 ID:TW5JR3EJ0(1) AAS
一方野球は客さらに増えた
サッカー人気とはなんだったのか
マスゴミに作られたチョン流と同じ
310: 2014/12/13(土)09:48 ID:G2mYSBnc0(1) AAS
サッカーって、走って球蹴りしているだけでテレビで見て面白くない。
ファールでPKにならないと点も入らない。
多少のオフサイドは認めないとプレーにならない。
311: 2014/12/13(土)09:50 ID:xRCyYbXA0(1) AAS
AA省
312: 2014/12/13(土)09:50 ID:MoC4qI+40(1) AAS
お宅が増えたのが原因
313: 2014/12/13(土)09:52 ID:1F5w/+k1O携(1/2) AAS
大逆転が無いから
つまんないよな
3対0でアディショナルタイムなんか要らない
絶対無理すわ
314: 2014/12/13(土)09:52 ID:4gP/2rk3O携(1) AAS
サカ豚敗走wwwwwwwwwwwwwwwwwwww
315: 2014/12/13(土)09:55 ID:YRiH92uX0(1/14) AAS
【サッカー】Jリーグ関係者にはショッキングだった浦和とG大阪の視聴率(前半2.2%、後半3.0%)…野球のMLBを参考にデジタル事業で攻める
画像リンク[jpg]:pbs.twimg.com

Jリーグは近年、入場者数の低迷、関心度の低下に悩んできた。
そんな中、来季からの2ステージ制導入に合わせて成長戦略を進める。浮上のための改革は――。

■Jリーグ関係者にはショッキングだった「前半2.2%、後半3.0%にすぎなかった浦和とG大阪の視聴率」

Jリーグ関係者にはショッキングな数字だった。
11月22日、優勝を争う浦和とG大阪が埼玉スタジアムで激突した一戦には約5万7000人が詰めかけた。
にもかかわらず、NHK総合での生中継の視聴率はJリーグによると前半がわずか2.2%、後半が3.0%にすぎなかった。
「ファンや関係者の間では盛り上がっていたけれど、社会一般の関心は高くなかったということ。
ファンが固定化し、広がりがないのが現状」とJリーグ常務の中西大介は受け止める。
省10
1-
あと 420 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.010s