[過去ログ] 【批判】子どもの「野球離れ」は、もう止められない★6 [転載禁止]©2ch.net (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
934: 2015/08/25(火)09:17 ID:PVEQWU5E0(2/7) AAS
あれ?焼き豚の悲鳴が聴こえる・・・
935: 2015/08/25(火)09:17 ID:mtogcBjk0(2/3) AAS
ワカメちゃん「サッカーやろうよ」
936: 2015/08/25(火)09:18 ID:AnHTa9xN0(1/2) AAS
これからの子供はサッカーやるべきだと思う、そしてやらせるべきだと思う
サッカーや水泳なら幼稚園ぐらいから始められる
昔なら小学3、4年生ぐらいからやっとスポーツを習い始めさせる感じだった
吸収能力の高い時期に早めにやらせた方が後あと運動能力に差がつくからね
937: 2015/08/25(火)09:23 ID:QLoZHV1A0(1) AAS
>>1
なんかDQNネームってのは親のコンプレックスの裏返しなんだってね。昔で言えば人を信じる事の出来ない武将達が「信長」や「信玄」と名乗るように。
そう思うとこれからは、センスの悪さに対する嫌悪感よりその親が背負ってる劣等感がガキを通して丸見えになるので中々半笑いになってくる。
938: 2015/08/25(火)09:27 ID:LKFZYDdd0(1/4) AAS
>>933
> Jリーグは所謂“地域密着”に成功した
おいおいおい!w
焼き豚がそこ認めちゃダメだろw
Jが地域に根付いたら無敵だぞ。
なぜなら全国区には代表があるからな。
で、代表の文句言ってるけど、その要因が「 勝てないから 」って・・・w
お前はJが出来る前のこと知ってんのかよw
今は調子よくないけど、相対的に見てみろ。
20年前に、日本サッカーがWの常連になるとか誰が考えたよ?w
省3
939: 2015/08/25(火)09:30 ID:9kBNT/we0(3/3) AAS
>>933
清宮、オコエ旋風ってw
うちの子供は野球のニュース始まるとトイレに行ったり自室に戻る
一方、テニスやサッカーのニュースになるとすっ飛んで戻ってくる
TVでどんだけ清宮君の話題を流したところで
実際には子供達に届いてないよ
野球やってる子供たち以外には
野球は無意識にミュートされてるって思った方がいい
940: 2015/08/25(火)09:34 ID:AnHTa9xN0(2/2) AAS
Jリーグは、プロ野球と違って高校野球スタイルになってきた
各地域代表みたいなところもある
941(2): 2015/08/25(火)09:36 ID:okLQR5Ye0(1) AAS
野球をやる場所がないよな、キャッチボールすらやる場所がなくなってるもんな
昔は路上でキャッチボールやってたがw
942: 2015/08/25(火)09:38 ID:GUc1Pn7L0(1) AAS
昔はテレビや新聞しか情報源がなかった。
その頃はスポーツニュースが野球に偏重しすぎてただけだよ。
子供がみんな野球好きだったという昭和世代が異常だっただけ。
943(1): 2015/08/25(火)09:41 ID:LKFZYDdd0(2/4) AAS
>>941
一昨日たまたま、近所の公園の広場で小さい息子、娘とサッカーやってる父親と、
路上で素振りやってる親子を見た
サッカーやってた親子はテクニックを使いつつも笑顔があって凄く楽しそうにやってた。
一方の素振り親子は二人とも仏頂面
つか、人が行き交う路上で二人して金属バット振り回してんじゃねーよ。
あれは通報されても仕方ないレベル
944: 2015/08/25(火)09:42 ID:cYZFS0T6O携(1) AAS
ダラダラ長過ぎて飽きてまうねん
7回裏で終了にしろ
945: 2015/08/25(火)09:47 ID:mtogcBjk0(3/3) AAS
>>941
野球をやる場所がなくなってきたというのは言い訳にすぎないと思うけどな
野球やってる人が少なくなったから野球やる場所が減ったとも言える
それに>943のように、昔だったら野球やってるなら仕方がないとかいう雰囲気がなくなった
のもあるんじゃない?
946(5): 2015/08/25(火)09:50 ID:d/IJdbHA0(1/3) AAS
どうなんだろう?
自分もついこの前までは、もう日本プロ野球界に未来は無いと悲観視していたが、最近になってプロ野球各球団の女性ファンが急速な勢いで真の野球ファンとして覚醒し始めている気がする。
彼女達が何れ子を授かり父親と共に我が子に野球の良さを教え、プロ野球選手を目指す子供達が増えれば或いは再び野球ブームが到来する可能性も考えられる。
というか、昨今のカープ女子やら虎女、オリ姫等の女性ファンを対象としたプロ野球のイベントは全て、成人女性の野球に対する偏見、誤解、マイナスイメージを払拭させ、
自分達の子供に野球を筆頭とした団体競技の素晴らしさ、スポーツ観戦の面白さを正しく伝えて貰う為の布石なのではないかと思えるようになってきた。
その象徴として清宮フィーバーが起こったのではないでしょうか。
947(1): 2015/08/25(火)09:57 ID:LKFZYDdd0(3/4) AAS
>>946
途中と最後の結論がムリから過ぎw
ジジババしか見てねーのにアホかよw
948: 2015/08/25(火)09:59 ID:vE6M6F+20(1/2) AAS
>>946
>清宮フィーバー
イメージダウンかも知れないが、清宮は布団の下にエロ本隠してると思うよw
949(2): 2015/08/25(火)09:59 ID:E4GHbO6y0(1/2) AAS
キャッチボールへの信仰は一体何なんだろう
アレって発展性がないから先に進み用がない遊びだろうに
950(1): 2015/08/25(火)10:01 ID:PVEQWU5E0(3/7) AAS
カープ女子も清宮も全ての発端はマスゴミのゴリ押しから
それがあっても尚減少してるやきう
日々のやきうゴリ押し報道の傍らで
たかが20年で徐々に基盤を作ってきたサッカー
そしてやきうは五輪からの排除、やきう地上波放送の減少
昔は誰もが知ってたやきうだったけど
今はやきうを知らない世代が親になりそれが次の世代にも継承される
完全にチェックメイトですよ
951(1): 2015/08/25(火)10:01 ID:dtJn17xz0(1) AAS
>>947
でも女性や若い子達が増えてるのは確かだよな
球団がしっかりやってきたおかげだな
952: 2015/08/25(火)10:01 ID:9yaQlkLd0(1/2) AAS
>>946
地方の田舎者女子限定じゃないの?
953(2): 2015/08/25(火)10:01 ID:SSdlLVTE0(1) AAS
>>950
何年も言われてるけどなかなかチェックメイトしないな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 48 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s