[過去ログ] 【サッカー】Jリーグが決算を発表…5億6000万円の黒字 前年と比べ協賛金9億1100万円増、放映権料3億4500万円増 [無断転載禁止]©2ch.net (186レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
124: 2016/03/10(木)07:00 ID:KVTONvov0(1) AAS
>>96
コカ・コーラはJリーグに限らず高校サッカーからも撤退してる。
なんで日本サッカー自体からのいったん撤退という意味もあるんだろうな。

日本生命は東京五輪・プロ野球交流戦、住友生命はフィギュア真央ちゃん、
第一生命は市民マラソンと主要生保はスポーツへの支援を強化しているのもあるんで、
明治安田生命はJリーグを長期的に支援する方向っぽい。
125: 2016/03/10(木)07:01 ID:UgM0i5iK0(1) AAS
明治安田生命のおかげ?
126: 2016/03/10(木)07:04 ID:h/XGlMra0(1) AAS
AA省
127: 2016/03/10(木)09:19 ID:1hc4E0A20(1) AAS
犯罪スポーツのやきうと違ってサッカーは明るい話題が多くていいねw
128: 2016/03/10(木)09:28 ID:9UJft5k50(1/2) AAS
これならもう税金に頼らなくていいな
129: 2016/03/10(木)09:52 ID:6JbrIQId0(1) AAS
>>58
大事な試合が分かりやすくなったからCSは当たったな
ただ慣れてきたらどうなるか
130: 2016/03/10(木)11:10 ID:x+duzClc0(1/12) AAS
AA省
131: 2016/03/10(木)11:11 ID:x+duzClc0(2/12) AAS
しかしこの「72万個ものDeNA野球帽」のばらまきも、結局は
税金による補填で処理するものなんだからなあ。

プロ野球はまさに税金泥棒の脱税ツールだ。

◆横浜DeNAベイスターズ、子ども72万人にベースボールキャップ配布
外部リンク[html]:resemom.jp

横浜DeNAベイスターズは12月1日、5周年目を記念した企画を発表した。
企画では、神奈川県の子供達にベースボールキャップをプレゼントすること、
横浜スタジアムを解放し、キャッチボールイベントを行う。
配布の対象は神奈川県下の幼稚園683、小学校897、特別支援学校45、
保育所、認定こども園、私設保育施設など2105、対象は約72万人としている。
省11
132: 2016/03/10(木)11:12 ID:x+duzClc0(3/12) AAS
税金の補助がないと成り立たないプロ野球

まさに「税吸うボール」だ

【野球】北海道日本ハム、ドーム使用料減額を要望!親会社から年30億円の広告宣伝費を受けて赤字を解消する厳しい経営★2
外部リンク:awabi.2ch.net...newsplus

【野球】東北楽天、2011年の営業損益は約13億円の赤字の見通し 球場補修など経費増
外部リンク:kamome.2ch.ne...newsplus

【野球】ロッテ、37億円→20億円に赤字削減成功もチームの弱体化であつれき
外部リンク:kamome.2ch.ne...newsplus
省22
133: 2016/03/10(木)11:12 ID:x+duzClc0(4/12) AAS
思いつきでぶちあげた16球団構想がいとも簡単に頓挫してしまった日本プロ野球

もう企業が野球を信用しない時代になってきたから、地方展開も難しいだろうに

【野球】スポンサー付かずプロ野球16球団構想は前途多難
外部リンク:netallica.yahoo.co.jp

2014/09/07(日) 01:29:57.98 ID:???0
テレビ界が密かに注目しているのが、自民党の日本経済再生本部がまとめた日本再生ビジョン。
静岡、北信越、四国、沖縄などプロ野球のない地域に新たに球団を創設し、現行の12球団から
16球団にするという『プロ野球16球団構想』だ。

「セ・リーグとパ・リーグを東西二つの地域に分け、4地域の勝者によるディビジョンシリーズを行い、
勝ち上がった球団が日本シリーズで対決するという構想。
省14
134: 2016/03/10(木)11:13 ID:x+duzClc0(5/12) AAS
■1チームが年間数十億円の税金を食い物にする、プロ野球球団の国税による赤字補填の仕組み
外部リンク:ime.nu

戦後プロ野球が再興の道を歩んでいた昭和29年(1954年)に、国税庁からある通達が行われました。

「職業野球団に対して支出した広告宣伝費等の取扱について」 @国税庁ホームページ

乱暴ですが簡単に言ってしまうと、
 1.親会社が広告宣伝のために子会社である球団に投入したお金は損金扱いでよい。
 2.野球事業で発生した子会社球団の赤字の補填のために支出したお金は赤字額を
  上限として「広告宣伝費の性質を有するもの」として扱ってよい(=損金扱いでよい)
と国税庁からお達しが出ているということになります。

球団の赤字を親会社が補填した際に損金扱いだとなぜ親会社はありがたいのでしょうか。
省14
135: 2016/03/10(木)11:13 ID:x+duzClc0(6/12) AAS
AA省
136: 2016/03/10(木)11:14 ID:x+duzClc0(7/12) AAS
AA省
137: 2016/03/10(木)11:15 ID:x+duzClc0(8/12) AAS
■野球の特別税制優遇について (39分ごろから)
動画リンク[Youku]

弁護士「プロ野球球団のほとんどは赤字で、税制優遇措置がある」
弁護士「昭和29年当時は、放映権料もやすく、国民の楽しみだから税金で面倒見ましょうと」

武田「サッカーやバスケにはそういうのないんですか?」
弁護士「特別税制優遇は野球だけ」
武田「ええー」

 老害野球爺の二人が触れるな〜って顔をしててワロスwww

●プロ野球の特別税制優遇
省20
138
(1): 2016/03/10(木)11:15 ID:AS7KU3FE0(1) AAS
黒字は結構だけど、2ステ廃止には痛いデータだのう・・・
139: 2016/03/10(木)11:16 ID:x+duzClc0(9/12) AAS
■「会社四季報」業界地図 2013年版: 「会社四季報」業界地図シリーズ
books.google.co.jp/books?id=QxG_OqMQAHEC
東洋経済新報社 - 2012 - Business & Economics
会社四季報業界地図シリーズ 「プロスポーツ」東洋経済新報社.

「一方、プロ野球は(略) 親会社から赤字補填を受ける
お荷物的存在からの脱却を図る改革が、パ・リーグを
中心に進んでいる。」

「(しかし)楽天以外は総じて経営数値の開示には消極的で、
巨人・中日は会社法の決済公開義務も不履行。

リーグおよび個別クラブの経営数値がHPで公表
省3
140: 2016/03/10(木)11:22 ID:Ip5/UmZe0(1) AAS
そりゃまあ箱は自治体に作らせてりゃ
141: [age] 2016/03/10(木)11:51 ID:+MuoYM2k0(1) AAS
>>138
秋春制導入すればいい
142
(1): 2016/03/10(木)11:53 ID:75wXe7c10(1) AAS
2ステージ制大成功♪
143: 2016/03/10(木)12:12 ID:+H+/GHes0(1) AAS
なんでこの記事でサカ豚がコピペ発狂してんの?w
1-
あと 43 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.009s