[過去ログ] 【スポーツ】名門ミズノは、なぜ「時代遅れ」になったのか 低迷の要因に野球人口の激減… 野球部門が収益の足かせに…★2©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
86(1): @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:20 ID:U5LIpsvC0(1) AAS
>>68
アシックスって桁は違うけど業界3位なの?
87: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:20 ID:xAJqk4Xy0(1/2) AAS
アシックスはジョギングブームで息吹き替えしたのかな
ミズノのブランイメージはそんなに変わらないと思うけど、やっぱり野球とゴルフっていう斜陽スポーツに頼り過ぎたんだな
88: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:21 ID:jWuWyle/0(4/4) AAS
やきう連中に募金しても賭け事に使われるからな しようと思わない クリーンなサッカーにするわ
89: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:21 ID:+NBu2WNf0(1/6) AAS
>>72
ゴルフのミズノ使ってる連中はキャロウェイとか認めてないもんな
90: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:21 ID:KEz0HE7o0(2/2) AAS
車で言えば
ミズノがGT-R
アシックスがNSX
91: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:21 ID:4Wc8fpmV0(1) AAS
あのやたらださいロゴをドヤッとでかくつけないといけないなんて
おかんアートの域だな。
92: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:21 ID:HAh57Rvf0(1) AAS
モレリアはガチ
93: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:22 ID:tlThOjdO0(2/2) AAS
>>1
どこからいくらもらったらこんな記事書くのかねw
94: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:22 ID:WynbzM040(1) AAS
靴に縦の4本線か2本線入れてみたら?
95(1): @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:22 ID:BRx65B7fO携(1) AAS
でも岡崎さんやホンディさん、イチローさんはミズノのシューズしか信用しないらしい
96: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:22 ID:8JJa3iRW0(1/2) AAS
>>58
スニーカーに限ればアシックスはオニツカタイガー持ってるのがデカイ
97: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:22 ID:RM6cWd5/0(4/5) AAS
美津濃関係なく3本線はダサイ
98(1): @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:23 ID:fmlphbdd0(3/3) AAS
プーマはナイキとアディダスにサッカー分野取られて落ちてきた
いい選手や有名チームはその二つがとんでもない金だして囲うからどうしようもない
99: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:23 ID:mj96jY9lO携(1) AAS
>>82
トヨタのレクサスブランドみたいなもんだよね
ブランドの逆輸入化したね
100: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:24 ID:6NJQ6I8F0(1) AAS
野球の方は知らんが
サッカーに関してはデザインとブランドイメージの問題
101: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:24 ID:8JJa3iRW0(2/2) AAS
>>82
ランバード
102: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:24 ID:3pws6bTM0(1) AAS
ミズノといえば、ジャージのスーパースター
流行ったなぁ・・・、遠い昔
103: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:25 ID:AFMreqXm0(2/3) AAS
>>68
487億
外部リンク[html]:www.ssksports.com
104: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:25 ID:pb8kjPeS0(1/2) AAS
ミズノ株ウオッチャーだがアメリカの赤字野球ブランド買収とか北米進出だとか自らオワコン市場に出ていって終わった感がある
もうIRも何年も北米市場がーでマイナス続けてた
そのうちIRからベースボール部門って言葉が消えた
シューズ部門はずっと好調なのにね
105(1): @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:25 ID:X9tY9IiN0(2/7) AAS
>>54
あれ球団が自腹で入場プレゼントとかファンクラブ特典としてタダで付けてる。
野球ファンで万単位の金出してレプユニ買うやつなんかほぼいない。
まあメーカー的には球団にまとまったロットで買上げてもらえれば別にいいんだろうけど、
あんなにいつもいつもやってると公式グッズは売れなくなるし
買取金額とかの条件交渉は当然だんだんシビアになるだろうしな。
巨人がアンダーアーマーに変わったのもこのへんも関係してると思う。
アディダスもサッカーと違って有料の公式ユニとか売れないし
何度もやるうちに値段叩かれるわ、ブランド価値自体の下落になるわで付き合いきれなかったんだろ。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 897 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.014s