[過去ログ] 【スポーツ】名門ミズノは、なぜ「時代遅れ」になったのか 低迷の要因に野球人口の激減… 野球部門が収益の足かせに…★2©2ch.net (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:08 ID:X9tY9IiN0(1/7) AAS
>>14
別にそれkappaが作ってるわけじゃないだろw
まして衣料用ファスナーなんか世界でYKKとその他大勢の廉価低品質製品だぞw
105
(1): @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:25 ID:X9tY9IiN0(2/7) AAS
>>54
あれ球団が自腹で入場プレゼントとかファンクラブ特典としてタダで付けてる。
野球ファンで万単位の金出してレプユニ買うやつなんかほぼいない。
まあメーカー的には球団にまとまったロットで買上げてもらえれば別にいいんだろうけど、
あんなにいつもいつもやってると公式グッズは売れなくなるし
買取金額とかの条件交渉は当然だんだんシビアになるだろうしな。
巨人がアンダーアーマーに変わったのもこのへんも関係してると思う。
アディダスもサッカーと違って有料の公式ユニとか売れないし
何度もやるうちに値段叩かれるわ、ブランド価値自体の下落になるわで付き合いきれなかったんだろ。
167: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:51 ID:X9tY9IiN0(3/7) AAS
>>141
10億/年ってアディやナイキ、プーマにとってははした金。
それを出さずに新興メーカーのアンダーアーマーに行くのを見てたって事は
アディヤナイキにとってその程度の価値ってこと
187: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)22:56 ID:X9tY9IiN0(4/7) AAS
>>177

> カープ デサント ミズノ
> 横浜  デサント ミズノ

そもそもコレがスポーツマーケティングビジネス上おかしいと感じないのかやきうさんは?
240: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)23:16 ID:X9tY9IiN0(5/7) AAS
>>225
たんに新興メーカーが日本市場に進出する時には
不相応な高額積んで既存からのチェンジしかけてるってだけだろ。
アンダーアーマー、ウォーリアのNBとかもそう。
でも外資メーカーは効果なければ契約期間終了したら契約更新無しで
さっさと引き上げるからな。
まあ野球はその時はミズノとデサントにまた声掛けりゃなんでもいうコトきくだろ
くらいにあまーく考えてるだけと思うけどね。
243: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)23:18 ID:X9tY9IiN0(6/7) AAS
>>229
マレーと巨人の世界的な広告価値比較してみろ、どっちがオトクかwww
300: @無断転載は禁止 2016/04/17(日)23:54 ID:X9tY9IiN0(7/7) AAS
SSKはメーカーでなく商社なんでいざとなればさっさと逃げると思う
まあ高校野球利権に絡んでるんですぐにはないだろうけど
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.723s*