[過去ログ] 【野球】若年層の野球人口の減少はもはや疑いようのない事実!小学生の軟式野球登録チーム数を見ても4年で2000チーム近くが消滅★8 [無断転載禁止]©2ch.net (989レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
437: @無断転載は禁止 2016/04/19(火)22:17 ID:POKP0LS80(14/25) AAS
【スポーツ】名門ミズノは、なぜ「時代遅れ」になったのか
低迷の要因に野球人口の激減… 野球部門が収益の足かせに…★3
2chスレ:mnewsplus
名門スポーツ用品メーカー、ミズノの存在感が薄れている。
同社は1906年創業の老舗企業で、野球やゴルフ用品を軸に一大地位を
築き上げてきたメーカーだ。野球では田中将大(ニューヨーク・ヤンキース)ら、
多くの有名選手と契約を結ぶ。
ところが、スポーツ用品業界で、かつて国内2強を競り合ったアシックスに
売上高首位を奪われて約10年。
アシックスの売上高が4000億円を超えたのに対し、ミズノは2000億円程度。
時価総額でもミズノは業界3位とデサントの約半分にすぎない。
ミズノが低迷している要因は二つある。まず、野球やゴルフなど、特定の
競技用品に依存しきったことだ。
日本生産性本部によれば、野球の参加者は2005年に1250万人いたが、
この10年で680万人まで減少。
国内の野球・ゴルフ用品市場は横ばいだが、これ以上の伸びは期待できない。
競合は早々に手を打った。ミズノと同じく、競技用品や学校向け商材が主力
だったアシックスは、2001年にゴルフ事業から撤退し、経営資源の大半を
ランニングに集中させる。
またスポーツウエアに強いデサントは、街着用のアパレルやシューズを強化。
一方でミズノは、日本人のトッププロから絶大な支持を集めるあまり、
アシックスのように裾野の広い一般選手向けの市場をとらえきれなかった。
「今までは有名選手やチームとの契約を重視しており、それ以外はタブー視
された感覚があった」(同社幹部)。 そのことは結果的に、海外展開の遅れも
招いた。ミズノの海外売上高比率は37%にすぎない。
アシックスの76%、デサントの53%と比べても、見劣りするのは歴然だ。
ある業界関係者は「野球用品のマーケットは米国と日本に限られる。
生産地の選択肢が狭く、原価低減を進めにくい」と収益改善の足かせに
なっていることを指摘する。
ミズノの佐野治・総合企画室部長は「事業ポートフォリオを見直す時期に
来ている。投資の転換を進める必要がある」と反省する。遅すぎた反転攻勢の
効果はどれほどのものなのか。老舗企業は正念場を迎えている。
外部リンク:toyokeizai.net
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 552 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s