[過去ログ] 【サッカー】J放送「DAZN」苦戦中 伸び悩む加入者 100万人以上が加入しなげればペイできない額で放映権を獲得したが、遠く及ばず★10 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
349(1): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:31 ID:32+v7YH70(8/38) AAS
>>340
こんな文章ですら理解できないとか
350: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:32 ID:4roMaMv70(28/73) AAS
>>320
野球の価値が高いならプレミアやリーガの話じゃなくて野球で魅力を伝えろよ
351(1): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:32 ID:5G6kzV3J0(8/31) AAS
>>347
放映権料が発生してる事と有料視聴のコンテンツとして価値があるかはべつだろw
352: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:33 ID:+RTre7eM0(27/40) AAS
>>343
池沼って時給300円とか「得てるられてる」もんだろ
そこで浮かした金でモンド賞に金払って受賞とかさ
353(1): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:33 ID:OXoVLOsP0(6/25) AAS
>>319
野球こ存在してないかも
354(2): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:33 ID:sfOzG5Q40(1) AAS
>>348
客観的な判断なのにJリーグだけ少なめに見積る低脳
しかも金払う価値が「ゼロ」であるという主張への裏付けには全くならない
355: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:34 ID:bbwbLas90(1) AAS
毎年20万人増えれば10年目は200万人。1年210億はペイ出来る(キリッ
356: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:34 ID:Sflseo/h0(1) AAS
>>346
んで二軍は二部リーグとしてやってみたり
なるかもしれないね
357: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:35 ID:OXoVLOsP0(7/25) AAS
>>349
現実離れしたことを理解できなせん
358: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:35 ID:jyTmLc0R0(5/5) AAS
だいたい小汚いおっさんがどうどうと子供料金で入場しようとする事案が多発してるリーグに
たかだか980円だが金払ってくれはしない
つかSIMカードだろ、こんなリーグを見てる輩ってw
359: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:35 ID:qzC5JSrA0(1) AAS
なんかで長期スパンで考えてるっていってたじゃん
360: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:35 ID:+RTre7eM0(28/40) AAS
>>354
Jリーグの「サッカー」
ボール取った→後ろでチンタラ回して相手がジョギングで戻るのを待とう
ボール取られた→ジョギングで自陣に戻って棒立ちしよう
ガチじゃないよね、プロレスや八百長相撲みたいなもん
361(1): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:36 ID:5G6kzV3J0(9/31) AAS
>>354
少なく見積もってねーよ馬鹿
今シーズンから映像製作費はJリーグ持ちで70億かけたと言ってるんだから実際の放映権料は80億だ
362: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:36 ID:OXoVLOsP0(8/25) AAS
>>319
野球こそ存在してないかも
363: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:36 ID:i4JkFsQl0(1/2) AAS
>>351
見たくて契約してる人がいる時点で価値はあるってことだろ?
契約がゼロになったら初めて客観的に見て価値はないと言えるんだけどそうじゃないだろ
客観的なんて言わずに自分はそう思うって言えばいいだけなのになぜかバカな奴ほど客観的とか言いたがる
364(2): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:37 ID:wieFroS30(2/6) AAS
ブンデス+dtvでこの金額なら魅力的だけど
Jリーグとかいらないんで・・・
365: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:38 ID:Pp+gmwvZ0(2/3) AAS
記事みるとマズそうだが、大丈夫って思う人は加入増えると思うからなのか?
それとも少ない加入者でも採算とれると思うからなのか?
366: @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:38 ID:+RTre7eM0(29/40) AAS
DAZNが万一儲かったとしても何も変わらない
DAZNが撤退したとしても何も変わらない
Jリーグは馴れ合いジョギング、サッカーもどき、変わらない
だからDAZNはどうでも良い話
367(1): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:38 ID:Dgczwm5L0(1/4) AAS
36 名無しさん@恐縮です@無断転載は禁止 2017/01/30(月) 19:25:30.54 ID:GiOl2i8d0
2006年プロ野球
総収入 約1,100億円
放映権料 約198億円 →現在50億未満
2015年Jリーグ
総収入 937億円
放映権料 約40億円 →2017年から170億以上
プロ野球の放映権料は10年前より暴落
逆にJリーグは今年から10年2,100億以上の放映権料が入ってくる
省4
368(2): @無断転載は禁止 2017/02/13(月)13:38 ID:xMLjNYmj0(2/2) AAS
面白さは
リーガ>プレミア>ブンデス>セリエ
>>>>>>>>>Jリーグだろ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 634 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.136s*