[過去ログ] 【サッカー】Jリーグ“DAZNマネー”で記録的増収!前年比137億7100万円プラス★2 (827レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
564: 2018/04/01(日)21:15 ID:vjUpdfLs0(1) AAS
>>561
J開幕とドコモ割引サービスがいつ始まったか言ってみろガイジ 3回目
断言出来ないのか草早しガイジ
565: 2018/04/01(日)21:17 ID:s0yW3gGe0(1) AAS
あんなゲームでも金はたんまり入ってくるんだから強くなるわけねえ
566
(1): 2018/04/01(日)21:26 ID:kE7fBgOq0(15/17) AAS
>>562
なにこだわってるか知らんが、
ドコモのサービスは17年の2月15日からだろ
そこから飛躍的に伸び、それどころか他の方法じゃ
割高になる為、dtvとやらと取り敢えず申し込み多数だろ。

それまでの低調な契約数が飛躍的に伸びたのは
客観的な事実!
それを否定するならそれなりの根拠を示さないとね。
口汚く罵るだけで何も示せてないのはあなたですよw
567
(1): 2018/04/01(日)21:35 ID:VGolbktp0(1) AAS
なんで野球の話になってんの?
野球ってスポナビライブが潰れてDAZNに拾われたばっかなんだから、Jとは真逆の立場だよね
568: 2018/04/01(日)21:36 ID:5TCycuhl0(1) AAS
ログインできない
569
(1): 2018/04/01(日)21:46 ID:ap8ysqdo0(6/7) AAS
>>566
だからドコモのサービスが始まる前から伸びたって言ってるキチガイ
カープとベイスターズじゃ視聴者数拾えるわけないわなゴミコンテンツ過ぎて
570: 2018/04/01(日)21:50 ID:J8+9orit0(1/3) AAS
>>567
Jリーグの半年以上前にDAZNで配信開始したプロ野球じゃ
契約数が全然伸びなかった事実にID:kE7fBgOq0が発狂してるだけ
571
(4): 2018/04/01(日)21:51 ID:FGITs8140(4/5) AAS
一番は
儲かってるなら、大赤字になって自治体の負担になってるホームスタジアム買い取って運営しろよ
572: 2018/04/01(日)21:53 ID:YCuY4eNe0(1) AAS
>>571
NFLが?
573: 2018/04/01(日)21:53 ID:S+ctVqAD0(1/5) AAS
>>571
日本ハムで論破できるよwww
574: 2018/04/01(日)21:55 ID:J8+9orit0(2/3) AAS
そもそも税金払ってないプロ野球が言ってもブーメランにしかならない
575: 2018/04/01(日)21:55 ID:de6ba8+B0(3/3) AAS
>>571
それはスタジアムのある自治体に文句を言いなさい。とりあえずその自治体の議員になる事から始めよう。
576: 2018/04/01(日)21:56 ID:S+ctVqAD0(2/5) AAS
焼き豚の発言力ってないに等しいだろww
577
(1): 2018/04/01(日)21:57 ID:IeBf+bHD0(1) AAS
>>571
自治体の負担になってるスタジアムってどこ?
ほとんどが国体用に作られたものだけど
578: 2018/04/01(日)21:58 ID:S+ctVqAD0(3/5) AAS
図書館より多いやきう場をスルーするのが焼き豚のアホなとこだなw
579: 2018/04/01(日)21:59 ID:J8+9orit0(3/3) AAS
自治体の負担になってるスポーツ施設を悪とするなら
全国の野球施設の9割以上は無くなるけど良いのかな?
580: 2018/04/01(日)22:02 ID:ptzLPv3K0(1) AAS
なんで昼夜を問わず5chに書き込んでるだけの焼き豚が自治体の心配とかしてんの?
少しはJクラブが増え続けてる理由とか考えりゃいいのに
581
(2): 2018/04/01(日)22:05 ID:0syRpxDd0(6/6) AAS
>>550
Jリーグを取ったから、ではなくて、Jリーグを取る事業計画を立てているから勝つんだよ

プロ野球は、放映権料はとにかく安くし、放映するメディアを増やすことを目標としている
これだとプロ野球を放映していても、他の放送事業者との差にならず、他のコンテンツを確保しないと契約者数が増えない
ただ、独占ではないので、とりあえず取っておいて、そこからどうするか考えることになる

一方でJリーグの場合には、有料配信するメディアには、有料配信の独占権を与える代わりに、
放映権料を他の放送事業者と競い合わせて、一番高額の所と契約する形にしている
「Jリーグを獲得して、どうやって採算を取っていくか」を考えていないと、そもそも放映する権利の獲得ができない

スポナビが良い例だけど、もしJリーグを取ることをコンテンツ確保で一番重要だと考えていたなら、
DAZNをさらに上回る金額や条件を提示するべきだった
省5
582
(1): 2018/04/01(日)22:08 ID:s0ViS4e60(1) AAS
最新の子供の習い事ランキングで野球という文字が見当たらない
サッカーどころかそろばんやリトミックよりも下なのに、全国各地に野球場なんて必要なのかな
583: 2018/04/01(日)22:10 ID:upxQhs4Z0(1) AAS
グローバリストゴールドウィンの実験奴隷どもが
1-
あと 244 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.019s