[過去ログ] 【野球/MLB】AKI猪瀬氏「日本では、あたかも全米が大谷に熱狂しているような報道だが、実はまだ東海岸では、この大谷旋風が届いていない」 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
608(1): 2018/05/17(木)01:53 ID:XsmAlNJE0(1/6) AAS
そもそもMLBのチームがない州、都市ではAロッドクラスの選手の名前すら知られていない。バスケもホッケーも同様。非常に稀だがNFLのチームのない地域だと全米NO1のフットボール選手の知名度が地元の独立リーグの有名選手並みだったりする。
アメリカってのはそういう国。マスに無条件に国中が1つのブームに沸くなんてことはありえない。
626(1): 2018/05/17(木)01:59 ID:XsmAlNJE0(2/6) AAS
味方としては自分の州のチームにしか興味ないし、敵としたら同じリーグの相手くらいしか興味がない。
範囲内にMLBのチームがあれば野球が人気だし、NBAのチームがあればバスケが人気になる。
NFLはほぼ満遍なくチームが全米に分散されてるから人気のある地域が他に比べて多いってだけ。
車で応援に行けない範囲のスポーツチームにも、その競技自体にも興味持たないからねあいつらは。
そんなアメリカ人の趣味嗜好の統計取った上で「どっちがより人気」なんて言っても空しいこと。
648: 2018/05/17(木)02:04 ID:XsmAlNJE0(3/6) AAS
大谷の人気を計るならアナハイムで人気か、次にカリフォルニアでの球団人気が相対的にエンゼルスがドジャースとの差を縮めているか。
それくらいしか比較の意味はないよ。極端な話20勝して50本HR打ってもニューヨーカーは大谷に興味持たない。
663(2): 2018/05/17(木)02:08 ID:XsmAlNJE0(4/6) AAS
>>639
昔はマスなテレビにのっければ何処に住んでようがみんな巨人に興味持ち巨人ファンになったけど、単純にスポーツの見方がアメリカ寄りになったんだろうな。
言うてこの人たち私たちの生活圏に何の影響もないしって。
だから地域性のない球団の人気は低迷したけど、地域では成功してる球団もある。
699: 2018/05/17(木)02:17 ID:XsmAlNJE0(5/6) AAS
そもそも大学スポーツ含めて、春夏秋冬それぞれの開催時期が絶妙にずらされてるから、大都市とかは月ごとに興味対象のスポーツが変わるよ。
日本みたく野球一筋!なんてプロチームが野球チームしかない地域に住んでる人間以外ほぼいない。
706(3): 2018/05/17(木)02:19 ID:XsmAlNJE0(6/6) AAS
>>695
どのスポーツでも国内リーグの選手はどんなに活躍しても国民的スターにはならない。
オリンピック含めて国際舞台で華々しい成果上げれば全米湧いて時の人にはなるだろうね。
けど1週間もしないうちにおさまるのが奴ら。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.310s*