[過去ログ]
【野球】<徳光和夫>大谷翔平の報道に異論「お客全然入ってない」報道について「なんでこんなに大きく取り上げるのか分からない」 ★2 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
648
: 2019/05/12(日)17:06
ID:6BYU3Hji0(64/98)
AA×
外部リンク:t.co
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
648: [] 2019/05/12(日) 17:06:05.29 ID:6BYU3Hji0 ◆〈1〉スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情 https://t.co/DIsOT3oObI 一般紙も落ちているがスポーツ新聞の落ち込みもすごい。 2017年に336万部だったものが308万部に。スポーツ新聞全体では1997年に 650万部あったものが、半分以下になっている。 一般的に考えてスポーツ新聞は「オワコン」だろう。 僕はスポーツ新聞では最も部数が多い日刊スポーツに在籍していたが、2005年を 過ぎたあたりから「このままでいいのかな」と思うようになった。 何が良くないって、社員が自分たちの商品に自信を持てなくなっていた。 「どうせ誰も読んでないよ」といった感じの諦めの感情が社内に出てきているのを 日々感じていた。 多くの社員が「みんなネットでただで記事を読む時代、わざわざ新聞を買わないよ」 と思っていたし、事件が起きたらすぐに記事になるネットに慣れてしまうと、 情報を届けるまでに長い時で24時間以上かかる新聞など誰も見向きもしないだろう、と。 僕も同じ感想を持っていたが、そうした伝える媒体の問題以上に、伝える内容に 問題があるのではという点に危機感を抱いていた。 👀 Rock54: Caution(BBR-MD5:b73a9cd27f0065c395082e3925dacf01) http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1557579101/648
スポーツ新聞は消滅寸前? 僕が見た内部事情 一般紙も落ちているがスポーツ新聞の落ち込みもすごい 年に万部だったものが万部にスポーツ新聞全体では年に 万部あったものが半分以下になっている 一般的に考えてスポーツ新聞はオワコンだろう 僕はスポーツ新聞では最も部数が多い日刊スポーツに在籍していたが年を 過ぎたあたりからこのままでいいのかなと思うようになった 何が良くないって社員が自分たちの商品に自信を持てなくなっていた どうせ誰も読んでないよといった感じの諦めの感情が社内に出てきているのを 日感じていた 多くの社員がみんなネットでただで記事を読む時代わざわざ新聞を買わないよ と思っていたし事件が起きたらすぐに記事になるネットに慣れてしまうと 情報を届けるまでに長い時で時間以上かかる新聞など誰も見向きもしないだろうと 僕も同じ感想を持っていたがそうした伝える媒体の問題以上に伝える内容に 問題があるのではという点に危機感を抱いていた
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 354 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
ぬこの手
ぬこTOP
0.049s