[過去ログ] 【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
356(1): 2019/09/26(木)17:59 ID:JbF34TY50(13/16) AAS
野球嫌われてんな
357: 2019/09/26(木)18:00 ID:iR91v9tG0(2/2) AAS
まだ野球は高齢でも見てる人がいるだけいいじゃん
サッカーはもう誰も見てないからなw
358: 2019/09/26(木)18:01 ID:Rh59E07U0(1/2) AAS
焼き豚フルボッコで草
359: 2019/09/26(木)18:02 ID:4gl2MF/z0(1) AAS
野球は滅びず
360: 2019/09/26(木)18:06 ID:NxzTge7e0(10/10) AAS
>>354
それは小学生を除いた数字なw
361: 2019/09/26(木)18:08 ID:1PlBonwy0(1) AAS
>>356
は?
無職と年寄りに好かれてるじゃん
362: 2019/09/26(木)18:11 ID:7aOkeFEg0(1/2) AAS
高齢コンテンツw
363: 2019/09/26(木)18:12 ID:UbErFvLL0(1/3) AAS
>>354
焼き豚が
「Jリーグサポーターの平均年齢は41.9歳w」とか言うけど(野球の年齢層がもっと高いだろうというツッコミはさておき)、
実際は36.4歳なんだよなー。
画像リンク[jpg]:i.imgur.com
364(2): 2019/09/26(木)18:13 ID:UsZpqHNS0(1) AAS
高齢コンテンツ いいじゃん
ビジネスとしてはそっち重視当然だろ
じじいがさらに増えていくから 野球や相撲はこれから人気爆発だろ
365(2): 2019/09/26(木)18:15 ID:8vZejPP/0(1) AAS
巨人や西武が優勝を決めたというスレもまるで伸びないし、地上波中継も無かったし、
もう終わってるだろ野球は
スポーツニュースで無理やり熱盛!とか盛り上げたところで、世間の需要は無い
366: 2019/09/26(木)18:15 ID:UbErFvLL0(2/3) AAS
Jリーグの平均年齢36.4歳との比較のために野球ファンの年齢層も貼っておく。
【野球】阪神、若者呼び込め ファン高齢化に危機感
球団調査で17年の観客平均年齢は40代後半(46〜49歳)
2018年6月29日 6:30
外部リンク:r.nikkei.com
【野球】楽天野球団経営企画長「楽天ファンは30代後半〜50代(36〜59歳)が多い」
2019/02/19 07:00
外部リンク:forbesjapan.com
367: 2019/09/26(木)18:16 ID:UbErFvLL0(3/3) AAS
【日ハム】NewsPicks編集部 スポーツ担当中島大輔
「ファイターズファンは50〜64歳が一番多い。次いで35〜49歳、その次に多いのは65歳以上。合計で71%を占める。」
2016/4/10
外部リンク:m.newspicks.com
368: 2019/09/26(木)18:16 ID:X1F/lHhu0(19/50) AAS
>>335
◆「観客は試合を見ないでものを食べているだけ」
922 名無しさん@恐縮です 2019/02/24(日) 09:42:00.72
初めて見たドイツ人に野球の本質見抜かれてるからな
画像リンク[jpg]:papimaro.velvet.jp
画像リンク[jpg]:papimaro.velvet.jp
369: 2019/09/26(木)18:16 ID:PAkk2MNQ0(1) AAS
>>364
最後の野球世代が70代に突入しただけなんだが
370: 2019/09/26(木)18:16 ID:X1F/lHhu0(20/50) AAS
◆タダ券バラマキの横浜スタジアムも限界が見えてきた
311 代打名無し@実況は野球ch板で 2019/04/05(金) 02:23:41.85
前に書いたけど、プロ野球の球場に観に行ってる人達は野球観に行ってるんじゃなく、
居酒屋代わりとか、演出の雰囲気とかを楽しみに行ってるだけだから
ハマスタしか行かないってのもその延長、別に野球やチームが好きな訳じゃない
(自分では好きと思い込んでるかも知れんが)
だからこそそういうネタが飽きられたら終わりなんだよね
で、実際にDeNAより先行してやってたロッテだのソフトバンクだのハムだのが
飽きられて終わってきてるわけで
メインイベントの野球自体がつまらなすぎるからね
省11
371: 2019/09/26(木)18:17 ID:Rh59E07U0(2/2) AAS
>>365
熱盛ってあれ観客数の事だよなw
372: 2019/09/26(木)18:18 ID:7aOkeFEg0(2/2) AAS
>>365
西武優勝とか初耳だわw
373(1): 2019/09/26(木)18:21 ID:J9Rqhjh40(1/2) AAS
>>209
これよく見かけるけど、野球叩いてるやつってテレビ依存してるおっさんってことだよな
そもそもまともな人間はテレビが遅れようがそんなに恨み辛みにならないぞ
374: 2019/09/26(木)18:22 ID:X1F/lHhu0(21/50) AAS
今年は開幕直後から野球のガラガラぶりが際立っていたからなあ
あの広島が開幕1週間でガラガラのスタンドを晒すとは思わなかった
ところがNPBの大本営発表では、閑古鳥続きのオリックスを含めて、全球団の
全試合平均が球場キャパシティの90%を超える観客が入ってることになってるwww
(プロ野球本拠地12球場の平均収容人数は36,310人 実際にはもっと小さい
地方球場の巡業も含むから、平均観客数が35000を超えたら異常事態のはず)
映画でも再現されているライブ・エイドでグラウンドまで開放した
ウェンブリー・スタジアムの超満員の観衆が発表「7万2000人」だ
画像リンク[jpg]:blog-imgs-53-origin.fc2.com
画像リンク[jpg]:poc-note.imgix.net
省1
375: 2019/09/26(木)18:23 ID:X1F/lHhu0(22/50) AAS
◆息を吐くように水増しするのがプロ野球
野球の敵はスマホとSNSだよなあ
水増し数字が発表された途端、観客に現地の映像を上げられてしまう
昔は往生際の悪い焼き豚が、
「し、試合開始前の写真だ!」
「お、オープン戦の映像だ!サカ豚の悪質な捏造だ!」
などと見苦しい言い訳を連発していたものだけど、スコアボードや時計まで
動画撮影されるようになってから、その手の悪あがきはパタッとなくなったw
(最近のトレンドは「シーズンチケットガー」だけどw)
357 自分:代打名無し@実況は野球ch板で 2017/04/06(木) 22:54:23.48
省6
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 627 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.013s