[過去ログ] 【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
887: 2019/09/28(土)09:19 ID:cw4cI1qU0(1) AAS
>>851
なんでや!今年は久し振りに巨人が出るから二桁は硬いやろ!
888(2): 2019/09/28(土)09:24 ID:fj9oYwBS0(1/2) AAS
>>872
でもTBSは株主に球団に金かけすぎって怒られたんだぜw
889: 2019/09/28(土)09:26 ID:eawZDPdiO携(1/3) AAS
このまえアベが引退してテレビ出とったけど、めっちゃデブいしダサいしアンナモンにワザワザ球場行って「カット罵声!」とか言うてるヤツわドアホしか居らんわ
正直な若いヤツやガキわ皆サッカーや陸上に行きますわ当然
890: 2019/09/28(土)09:26 ID:0PlfhpBd0(1/8) AAS
>>888
逆に言えば今はもっと金かけてるんだろう
何せ、プロ野球球団はブラックボックス過ぎて中身がよく判らんからな
891: 2019/09/28(土)09:29 ID:eawZDPdiO携(2/3) AAS
わざわざ球場行って己の年収の100バイくらい有るタルンタルンのデブいヤツラに「カット罵声!」とか言うて必死になっとるヤツわドタマ悪いおめでたいドアホだけ
892(2): 2019/09/28(土)09:30 ID:M458nA7r0(3/3) AAS
>>888
TBSのカネのかけかたが斜め上過ぎたんじゃないの?
毎年夏にテレビ各局が自局周辺でやってるイベント見て行きたいとか全く思わないでしょ
DeNAみたいなマーケティング専業みたいな会社と比べればアマチュアすぎたという
893: 2019/09/28(土)09:31 ID:eawZDPdiO携(3/3) AAS
大したトレーニングせんで、毎日たらふく飲み食いして、手にデカいウンコ着けてボケーッと突っ立っとるか、時々、椅子から腰上げて棒持って出てくるだけのクソダサいデブいヤツラに憧れるヤツはドアホいジジイだけやw
894: 2019/09/28(土)09:56 ID:0PlfhpBd0(2/8) AAS
>>892
まぁ、日本で一番の権力である地上波メディアが一企業よりマーケティングで劣っているというのはちょっとね
驕りはあるだろうけど、地上波メディアが押してるんだからそれなりの波及効果はある
問題は、地上波メディアがあのブラックボックスを活用出来ないという部分
地上波メディアは収支を政府に開示してるからめちゃくちゃな事は出来ない
日テレみたいに読売が持たないとね
895(1): 2019/09/28(土)09:59 ID:GAH9Q+wa0(1/4) AAS
>>855 野球は氷が溶けるのを見ているのと良く似ている
詩的やな。実際はカイワレだけどw
>>862
人気声優のライブと同じ。会場に人は来るが、視聴率では惨敗
896: 2019/09/28(土)10:01 ID:fj9oYwBS0(2/2) AAS
>>892
まあTBSが手放したのは良かったのかもしれん
少なくとも金に関してはあれ以上は望めなかったわけだから
897: 2019/09/28(土)10:08 ID:NYTV1+Aa0(1) AAS
>>882
>◆プロ野球の栄枯盛衰◆
>70年代以降は、テレビ局にとってのキラーコンテンツが、巨人戦中継となった。
今はテレビ局を殺すキラーコンテンツだもんな
898(2): 2019/09/28(土)10:23 ID:MbEX3jvO0(1) AAS
ラグビーワールドカップやってるけど
当然のごとく、各国は最強チームで挑んでる
野球はメジャーリーガーが軒並み参加を拒否した
日本も松井なんかは参加していない
そんな大会に何の価値があるんだ
メジャーリーガーに言いたいよ
お前らが国際大会を盛り上げないで、誰が盛り上げるのかと
金のために不参加を決め込んだ奴らは、しっぺ返しを受けるぞ
アメリカ人はアメリカだけ野球があればいいと考えてるのか知らんが
世界が野球から離れていったら、流石にまずいだろ
899: 2019/09/28(土)10:24 ID:xzRMAdYZ0(1) AAS
つまり、普通はそんな毎日見てるような暇はなく、若い世代のファンは1ヶ月に1回くらい現地で騒げりゃいいってこと
Jと同じ様相になってきたな。良い傾向だ
900: 2019/09/28(土)10:44 ID:fecMdh1vO携(1) AAS
>>578
あるある
901: 2019/09/28(土)11:04 ID:jZRUJ6KM0(1) AAS
>>898
問題は日本以外は野球が無くなっても構わないと思っている事だな
902(1): 2019/09/28(土)11:21 ID:p4piebfI0(1) AAS
はっきり言って、野球でどんな記録を打ち立てようが、
どんな偉業を達成しようが、野球がマイナー過ぎて何の価値もないんだよね
ラグビーW杯やハンドボール女子世界選手権で決勝トーナメント進出した方が
はるかに価値がある
だって人類は野球に興味ないから
903: 2019/09/28(土)11:25 ID:KnCyJI9X0(1/3) AAS
>>898
世界は最初からやきうに近づいてもないから心配は無用
904: 2019/09/28(土)11:27 ID:5I1RdVaE0(22/41) AAS
>>895
◆DeNA球団社長 「全試合で満員にしても黒字にはならない」
画像リンク[jpg]:livedoor.blogimg.jp
「健全な経営が不可欠。
僕らがチームを引き継いだ時、売り上げが60億円くらいなのに、毎年
30億円近い赤字を出していた。(略) 普通の会社なら倒産ですよ」
「親会社(の赤字補填)に頼らず独立独歩出来るのが理想ですが、(略)
全試合で満員にしても黒字にはならない。」
905: 2019/09/28(土)11:28 ID:5I1RdVaE0(23/41) AAS
まあマイナーレジャー野球の「国際大会」はギャグとして受け取らないと
かの「プレミア12」級の祭りはそうそう無いだろうけどwww
あ、今年第二回大会が開かれるんだっけw
↓ 当時のスレタイから
野球国力NO1を決める「WSBC世界野球プレミア12」にメジャーリーガーは全員不参加
黒田、プレミア12出場辞退 「コンディション万全でない」
阪神・藤浪が右肩炎症で辞退 「プレミア12」の出場選手変更
内川が侍ジャパン辞退 中村晃が代表入り/プレミア12
ソフトB柳田が「プレミア12」辞退
大谷、11月「プレミア12」 二刀流は自ら辞退
省8
906: 2019/09/28(土)11:29 ID:5I1RdVaE0(24/41) AAS
◇木こり vs 世界唯一の常設代表・侍ジャパン!
【野球/プレミア12】プエルトリコ代表メンバーは林務作業員やガソリンスタンド従業員 2015/11/03
2chスレ:mnewsplus
「それ以外のメンバーは米独立リーグかプエルトリコ国内リーグに
所属する選手。ただ選手生活だけでは食っていけないので、多くの選手が
掛け持ちで仕事をしている。林務作業員やガソリンスタンド従業員の職に
就いて いるメンバーもいる」(チーム関係者)
51 :名無しさん@恐縮です :2015/11/03(火) 22:43:39.63
世界一をかけて日本だけ気合入れてたら木こりが出てきたか
省17
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 96 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.012s