[過去ログ]
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7 (1002レス)
【TV】今や野球は高齢者コンテンツ プロ野球中継は70〜80歳代の視聴率が極端に高く、若年層は壊滅的 WBCは65歳以上と無職の割合が高い★7 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
84: 名無しさん@恐縮です [] 2019/09/26(木) 07:02:47.56 ID:Nu8CRR1Q0 >>80 視聴率会社のホームページ見てみれば? 人に聞く前にね http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/84
180: 名無しさん@恐縮です [] 2019/09/26(木) 11:24:56.56 ID:mMiqu08J0 >>176 アト・サキのメンツを気にするとか朝鮮人みたいなメンタリティーやなww ワールドカップ2002の時もFIFAはアルファベット順に「JAPAN KOREA WORLD CUP」としたのに、 韓国人が「日本の後ろは嫌だ」「本当はCOREAなのに日帝がKOREAに変えたからアルファベット順だとしても韓国が先だ」 とゴネて変えさせたからなw まあそれと引き換えに当初の試合分担から「開幕戦」と「決勝戦」を入れ替えて、日本で決勝戦を行うという取引ができたわけだがw 日本人からしたら後・先より決勝戦の方が重要だけど、韓国人からしたら日本より早く試合をする方が大事だったらしいが。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/180
197: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/09/26(木) 11:48:05.56 ID:RM+IX3b/0 >>189 そりゃ野球は戦前戦後からの歴史が長いもん。 プロ化して25年程度のポッと出の方が、85年近い歴史のあるプロ野球よりファンがいたら驚きだ。 85年近くも新聞やテレビの購読者や視聴者を伸ばすために共存共栄してきたメディアと野球を前に、Jリーグの扱いは知れてるだろw でも野球も次の早く手を打たないと、高齢者が死んでからでは遅いよ。 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/197
228: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/09/26(木) 12:19:41.56 ID:TlUbOFw+0 >>209 多くの競技を手軽に視聴できる時代に淘汰されて然るべき競技だったね むしろ人気があったのが異常だったくらい http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/228
298: 名無しさん@恐縮です [] 2019/09/26(木) 14:47:38.56 ID:BTxsHLxc0 きもい宗教だからな野球は 焼豚の子供にうまれたら洗脳されてかわいそうだ http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/298
543: 名無しさん@恐縮です [] 2019/09/27(金) 09:56:16.56 ID:A1q3hrYz0 >>542 野球ファン https://i.imgur.com/LqiivK7.jpg https://i.imgur.com/ANxXc78.jpg http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/543
602: 名無しさん@恐縮です [] 2019/09/27(金) 13:54:28.56 ID:kxg8cyMf0 >>595 それで観客動員も視聴率も安定していいんだからメディア依存を完全に脱した真の人気競技になったってことだな メディアがプッシュしまくりのアンケート弁慶はろくな数字取れないオワコンだけど http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/602
864: 名無しさん@恐縮です [] 2019/09/28(土) 08:03:33.56 ID:5I1RdVaE0 書き入れ時のゴールデンウィークなのに、少なくとも13万人以上を 各球団一気に無料招待する「大人気」のはずのプロ野球www 年間通したら観客のいったい何%が金を払って見ているんだろう 【ヤクルト】小学生無料招待イベント『Make Friends』12年連続開催中 (※前年実績20,000人) 【横浜】神奈川県こども招待デー 小中学生親子12,000人招待 【巨人】無料サービス「GIANTS ID」に登録で2019年5月6月に合計6,800名無料招待 【阪神】DreamLinkプロジェクト2019 野球少年チーム及び父兄を無料招待 (※2015〜18年実績:721チーム 22,355名→ 年平均 5,588人無料招待) 【オリックス】令和記念 Bsキッズデー小学生合計15,000人招待 【日ハム】令和記念 5/8〜9 平成生まれ全員招待券 (人数制限設定なし・当日来場すればタダ) (※札幌ドーム42,274人×2days=84,548人) 【楽天】4日・5日は0歳〜中学生までのお子様なんと全員観戦無料! http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/864
903: 名無しさん@恐縮です [sage] 2019/09/28(土) 11:25:25.56 ID:KnCyJI9X0 >>898 世界は最初からやきうに近づいてもないから心配は無用 http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/mnewsplus/1569424718/903
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
AAサムネイル
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.113s*