[過去ログ] 変わりゆくスポーツ人気 ラグビーW杯は高視聴率も女子バレーの視聴率は寂しすぎる 野球は地上波G帯の主役でなくなってから10年近くになる★3 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
184: 2019/10/09(水)12:23 ID:Sg4B/vw30(2/2) AAS
FIVBから待ったがかかったからやめたと聞いたけど今回もやってるなぁ。スペシャルサポーターにジャニーズWEST
185(1): 2019/10/09(水)12:25 ID:oZTRZ74/0(1) AAS
基本的にほとんどのスポーツ(代表戦)はやってれば見る。
けど、他国同士まで全部見たいと思うのはラグビーだけだな。
186: 2019/10/09(水)12:26 ID:aa+j3rOx0(1/33) AAS
>>182
テレビメディアなんてそんなもんだろ
逆効果だってのにいつになったら気が付くのかね上層部は
187: 2019/10/09(水)12:28 ID:/5VuwmaS0(1) AAS
じゃあラグビーの国内リーダーの試合を地上波で放送してくださいよ
188: 2019/10/09(水)12:28 ID:hQZA9lYq0(1/3) AAS
ラグビーに負けたサッカー
面白さでラグビーの圧勝
189: 2019/10/09(水)12:28 ID:8xi3RUG70(1) AAS
今日もシナ人サカ豚うんこりあジイさんがいつものように発狂してるね♪
190: 2019/10/09(水)12:28 ID:3zg70aMm0(1) AAS
バレーは応援がやたらうるさいね
DJとかいるかね
191(2): 2019/10/09(水)12:28 ID:CVwaeFs+0(1) AAS
Jリーグもゴールデンタイムで高視聴率を取ってた時期もあったのにな。
192: 2019/10/09(水)12:28 ID:PvOm7RVX0(1) AAS
>>100
いいですね
193: 2019/10/09(水)12:29 ID:5FwZH2CS0(1) AAS
>>185
にわか乙
194(1): 2019/10/09(水)12:29 ID:YK23+DQr0(1) AAS
球蹴り代表も破滅的な視聴率でオワコン
ラグビーも一過性ですぐ終わる
野球だけだな
195: 2019/10/09(水)12:30 ID:aa+j3rOx0(2/33) AAS
海外での試合での日本バレーボールの空席っプリは凄すぎてあれが現実なのだとまざまざと見せ付けられる。
ジャニーズ連れてけよ客も着いてくるぞ笑
196: 2019/10/09(水)12:30 ID:1Swma9OC0(1) AAS
競技別じゃなくて、代表ぐらいにしか、視聴率20%とる興味がなくなってきたってことでしょ
昔に比べて、スポーツで高視聴率をとるためには恐ろしく高いコストが必要になってる。
197: 2019/10/09(水)12:30 ID:zRfxoEPp0(1) AAS
木村沙織のおっぱいがないバレーなんか見るやついねーよ
198(2): 2019/10/09(水)12:31 ID:Gj+a8G9O0(1) AAS
スピードやパワーで男子より劣るんだから、エロ要素のない女子スポーツなんて衰退するに決まってるだろ。ブルマ廃止は悪手もいいとこ。
エロ要素も取り入れた女子ゴルフは男子ゴルフより人気なんだし。
199: 2019/10/09(水)12:31 ID:uZknpBjt0(3/3) AAS
>>182
気が狂ってるマスゴミがスポーツニュース スポーツ新聞と偽り
やきうんこりあ(笑)ニュース やきうんこりあ(笑)新聞を
垂れ流してるんだからみんな興味を無くして当然なんだよ(笑)
誰があんな地球上で一番不人気でオリンピックから永久追放される
レジャーなんか見たがるんだよ(笑)
省2
200: 2019/10/09(水)12:31 ID:iUodN6/H0(1) AAS
結局また今だけだろ?
それでこそラグビー
201: 2019/10/09(水)12:33 ID:aa+j3rOx0(3/33) AAS
>>191
そういう時代は終わったのだよ全てのスポーツがな。
良いことじゃないか?多様性あってよ。
もう本当にテレビの時代じゃないからな。完全にネットの下位互換でしかなくなっているからなテレビは。
202: [age] 2019/10/09(水)12:33 ID:D4sbqG4r0(1) AAS
やwきwうw 他と比べて別世界のゴミ
203: 2019/10/09(水)12:34 ID:NaV8SHgo0(1) AAS
>>191
まだ10チームの頃だろ
その頃はヴェルディという明確な人気クラブがあったからな
川淵がナベツネの要求を突っぱねてヴェルディの巨人化を食い止めたのが結果的には良かったね
野球みたいになってたら、DAZNとの契約も無かっただろうし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 799 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.011s