[過去ログ] 【訃報】ローリング・ストーンズのドラマー チャーリー・ワッツさん死去★3 [muffin★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
719
(1): 2021/08/26(木)11:02 ID:LXYYDlyg0(1/8) AAS
>>705
日本人は英語がわかんないからな。
英語がわかればミックの唱法の面白さや音と歌詞のマッチの絶妙さなどが楽しめる。
日本人は英語わかんないから音楽の感性低いしクイーンとか10CCとかビートルズとか
メロディ重視のポップなのしかわからないんだよ。
それに歌詞ってのはこういうもんだってのがわかんないから邦楽は歌詞のレベルが低い。
763
(1): 2021/08/26(木)13:35 ID:LXYYDlyg0(2/8) AAS
>>752
バカだな。ベガーズやブリードはロックだがロックンロールではない。
スティッキーとエグザイルでストーンズは究極のロックロールを手に入れた。
772: 2021/08/26(木)14:03 ID:LXYYDlyg0(3/8) AAS
エグザイルのサウンドが自然と身体に馴染むかどうかで
「ストーンズも好き」か「ストーンズこそがオンリーワン」に分かれる。
849: 2021/08/26(木)15:29 ID:LXYYDlyg0(4/8) AAS
結果的にはクラシックロック不毛の80年代にうまく活動休止できて人気低迷を免れ
もったいつけて89年に復活した時にはレジェンド扱い。
その後は数年おきのメガツアーでかってないほどの利益を得る。
なんて恵まれているんだ。
853
(1): 2021/08/26(木)15:35 ID:LXYYDlyg0(5/8) AAS
30年以上何らかの形で毎日のように聴いてるけど
ブリードやスティッキーでもだんだん飽きてくるんだよな。
最後まで飽きないのがエグザイル。
ロックスオフやダイスをヴァージニアのような代表曲をはじめ
レットイットルースのようなバラード、ターンオンザランのような渋めのチューン。
曲のレベルが格段に違うって感じ。
861: 2021/08/26(木)15:47 ID:LXYYDlyg0(6/8) AAS
マイケルジャクソンなどの新しいアーティストが盛り上がりミックはストーンズが時代遅れな存在になっていることを気にしていた。
ストーンズがライブに復活しても従来のようにキースがバンドの音楽的リーダーという感じではなくなり
バックコーラス入れたりホーンセクション入れたり曲のカウントをキーボード奏者にしたり
ミックの意向が込められたものに変化していった。
キースは多くの権限をミックに渡しステージ上で派手なポーズを決めるパフォーマーとして第二の人生を送ることになった。
865
(1): 2021/08/26(木)15:53 ID:LXYYDlyg0(7/8) AAS
>>862
ストーンズって言うと流行に逆らってるバンドのイメージもあるけど
音楽にしても髪型にしても常にその時々のムーブメントに迎合している。
それは今も同じである。
872: 2021/08/26(木)16:03 ID:LXYYDlyg0(8/8) AAS
ストーンズが開拓者として時代の先取りをしていたのは
その歳でかよ?ということをやり続け年齢の概念を塗り替えていったことだけ。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.236s*