[過去ログ] 【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
930: 2022/05/06(金)19:19 ID:nRb1hs2N0(1/3) AAS
>>922
なのでヘッドホンで擬似サラウンド(SU-DH1)で聴いてる。
一応ドルビーヘッドホン対応のAVアンプもあるけど、昔のゲーム機つないでサラウンド出せるの?
PCエンジンのスーパーダライアスとか。
931: 2022/05/06(金)19:20 ID:1bZxt46v0(1) AAS
>>791
仮にタイムマシンで過去へ行ったとしても現代脳での経験では別物だ
その当時に生きて経験した年長者に若輩はどうやっても勝ることはできんだろ
足し算引き算できれば分かることだ
932: 【東電 %】 2022/05/06(金)19:34 ID:1IhQx0j20(1/3) AAS
ドルアーガの塔のアイテム出現条件を暗唱できる記憶力
3Dダンジョンを方眼紙に描きだすための地図読解力・忍耐力

現代日本から失われたロストスキル
933
(3): 2022/05/06(金)19:41 ID:rdkpnswG0(1) AAS
70年代説を主張してる人って単に自分のゲームオタクぶりを必死で誇ってるだけだよね
934: 2022/05/06(金)19:49 ID:Y3Wd1SFl0(7/7) AAS
>>55
この辺は和製にしてルールブックが田舎の書店でも簡単に手に入るソードワールドの登場が大きいね
935: 2022/05/06(金)20:01 ID:vvkC3w+l0(1) AAS
>>933が悔しそうにしてることだけは何となくわかった
936
(1): 2022/05/06(金)20:05 ID:n+WFfp540(1) AAS
>>933
70年代でも80年代でも90年代でも
変わらんよ
キモいだけだわw
937
(1): 2022/05/06(金)20:10 ID:CisfGvgx0(1) AAS
>>936
まあ結局は体感したからなんだよって話だなw
ゲームクリエイターになりましたとかならすごいが、ほとんどの人間はただ遊んでただけだろっていうw
938: 2022/05/06(金)20:13 ID:1IhQx0j20(2/3) AAS
ウォーゲーム派とTRPG派の仁義なき未経験者勧誘合戦とか
やったでしょ?
939: 2022/05/06(金)20:14 ID:m1rX/5aE0(19/19) AAS
>>933が話についていけなくて涙目なのが目に浮かぶ。

1985年生まれは根拠にしてるSF(1990)〜PS2(2000)のネタすらロクに出せないのに何でこのスレに居るの?

>>937
それは>>1に言えって話だな
それを言い出すとこのスレ見てる理由あなたの存在は何よ?ってなるし。
940: 2022/05/06(金)20:17 ID:1IhQx0j20(3/3) AAS
スーファミの拡大縮小機能はうらやましかった
941: 2022/05/06(金)20:21 ID:x2b+xxs70(5/5) AAS
>>923
スーファミの餓狼伝説スペシャルがドルビーサラウンド対応だったけどサラウンドシステムでやったらどんななんだ?
942: 2022/05/06(金)20:28 ID:jZqav+F70(3/12) AAS
>>924
スーパーマリオ1、2
ドラゴンクエスト3、
ポートピアあたりをリアルタイムでやれてないと
全盛期に立ち会えたとは言えないな

あとはMSXからファミコンのところと、
FF7のグラフィック高度化あたりが
エポックメーキングかな、と思う
943: 2022/05/06(金)20:33 ID:9KskfoGJ0(1) AAS
>>1
木こりの与作も知らない世代が何イキってんの?
944: 2022/05/06(金)20:35 ID:0QxxQnCu0(1) AAS
>>929
4日ルールでここで終わり
945: 2022/05/06(金)20:37 ID:c6Sdpfum0(2/4) AAS
>>928
俺もやってたな。大人になったら家買ってプロジェクター買って5.1chでゲームするのが夢だったけど、途中オーディオ沼に嵌まりそうになり、5.1chより2chシステム!って事で5.1ch処分しちゃったんだよね。

今のシステム、スピーカーだけで1本50キロあるので50も間近な自分一人じゃ移動すらできねぇ。アンプもプリとメイン別な重量級だし。

でもモニターはゲームすることも考えてプラズマ使ってる。
しかしパイオニアのKUROの後釜、どうすりゃいいの?最近は延命のため出来るだけ使わないようにしているよ。
946: 2022/05/06(金)20:42 ID:cqleEgRN0(1) AAS
>>896
子供がゲームするのであって
自分がするわけじゃないだろ

たまにいっしょにやったとしても
ほんの気晴らし程度だ

親は子供のゲーム時間を制限するのが役目みたいなところあるし 
その子供の前でダラダラゲームするわけにはいかない
947: 2022/05/06(金)20:43 ID:8ZBNrNzX0(11/13) AAS
100万円超のシステムでスーファミを遊ぶ 【どうなる?】スーパーファミコンをめちゃくちゃ良い環境でプレイした結果

今回はテレビに「REGZA 65Z20X」、AVアンプに「TA-DA5800ES」、スピーカーに「Silver Series」を5.1chで用意しました。
全部で150万円くらいとお考えください。

●実際にプレイしてみる
「すっご」
なにこれ、記憶と違いすぎる。
思った以上に映像が綺麗。違和感より感動の方が大きいわ。
それにサラウンドがやばい。スーファミには後ろからの音って概念がないから本当の意味でサラウンドにはなってないけど、それでもまわりから音が聴こえるとこんなに違うものなんだ。
単純に画面が大きいと迫力があるけど、なんかエンジン音とかも半端無く良くなってる気がする。
外部リンク[html]:www.phileweb.com
省10
948: 2022/05/06(金)20:45 ID:Lsqwec5l0(3/5) AAS
インベーダー、パックマン、マリオブラザーズ、ゼビウス、ドルアーガ、ポートピア、スーパーマリオ、ゼルダ、ドラクエ、FF、信長、大戦略、ダビスタ、シムシティ、テトリス、桃鉄、スト2、リッジレーサー、ときメモ、ダンスダンスレボリューションなどなど。
実際にプレイしたかはともかく
時代の空気感みたいなのを感じることは重要だ。
949: 2022/05/06(金)20:46 ID:tIZDCBnb0(1) AAS
なつかしー
1-
あと 53 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s