[過去ログ] 【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★] (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
2
(2): 2022/05/04(水)10:10 ID:HXofilRd0(1) AAS
スレタイ何かうぜーな
3
(6): 2022/05/04(水)10:14 ID:w8AkgmL30(1/2) AAS
85年生まれではファミコンを経験出来て無いだろ?
75年生まれぐらいがカセットビジョンあたりからゲームの進化を体験出来てると思う
4: 2022/05/04(水)10:15 ID:D6gc9sZ00(1) AAS
黄金世代の70年代
5: 2022/05/04(水)10:15 ID:w8AkgmL30(2/2) AAS
83年にファミコン発売で85年生まれではファミコンで遊べてないだろ
6
(1): 2022/05/04(水)10:16 ID:tSobA94I0(1) AAS
せめてゲームウォッチは経験してるとこからスタートが進化を具に見てきたといえよう
7: 2022/05/04(水)10:17 ID:JdXchF/C0(1) AAS
ファミコンも初期と後期じゃソフトの質かなり変わったし、発売年に小1くらいのスタートが最高だと思う
8: 2022/05/04(水)10:17 ID:hFvxT+RW0(1) AAS
ゲームウォッチとインベーダーやったこと無いのに進化を体験もクソもあるか
9
(1): 2022/05/04(水)10:17 ID:j8IXCf2H0(1/6) AAS
85年生まれはどうやってもオンラインには出遅れてるからハナから除外なんだよ。
Diabloで11歳、UOで12歳、EQで13歳(ここまで海外サーバーで英語版しかない)100歩ゆずってPSOで15歳、FF11でやっと16歳なんだから。
10
(1): 2022/05/04(水)10:17 ID:OiIGeVyF0(1) AAS
的外れな記事でワロタ

ただの思い込みw
頭悪い奴が書いてるんだな
11
(3): 2022/05/04(水)10:18 ID:mbrOoETT0(1) AAS
70から75ぐらい
兄弟がいたら80まで
カセットビジョンからゲームウォッチ、ファミコン
スーファミ、PCエンジン、メガドラ

パソコンはもう一世代二世代上がAppleとかでしょう
12: 2022/05/04(水)10:20 ID:FBA3PkK20(1/4) AAS
昭和60年生まれはスーファミ世代だろ。
兄弟のお下がりでファミコンやっていた奴もいるだろうけど。
13
(1): 2022/05/04(水)10:21 ID:KuNN0SeI0(1) AAS
1976年生まれが中心だな

小1でファミコン発売
中1でゲームボーイ発売
中2でスーパーファミコン発売
高3でプレステ発売
スーマリもドラクエもFFもリアルタイムで経験
85年とか論外だね
14: 2022/05/04(水)10:24 ID:pQqi2Vgc0(1/2) AAS
75年生まれだけどゲームウォッチがスタートでファミコンど真ん中だったから85年より色々進化は体感してると思う
ただ結婚して据え置きは最近子供用にSwitch買うまでやってないからPS2止まり
携帯機はDS 3DS PSP VITAまでやったけど
15
(1): 2022/05/04(水)10:25 ID:ePtYN+hE0(1/4) AAS
>>9
日本でのオンラインゲームの歴史ってメイプルとかあたりからなんじゃないかなと
それまでのオンラインゲームはあくまでも海外ゲームでパソゲヲタだけの領域だったって感じ、それを文脈で語るならゲーム史語るってのも堀井雄二世代、1950年代生まれで88ベーシックでゲーム作ってたとかそういう世代まで遡れになるよ
16: 2022/05/04(水)10:25 ID:ZXuPm+iW0(1/7) AAS
ずっと昔話してる奴とスレタイだけ見てそりゃ違うだろ!と吐き捨てる一見が混在するスレ
17: 2022/05/04(水)10:26 ID:vzxGIDcA0(1/4) AAS
>>13
ギリギリ有りっちゃあ有りだけど、小学校低学年で白黒インベーダー・ゲームウォッチ・LSI・カセットビジョンをやってた世代じゃないからな…
そこら辺を一通り経験してないとファミコン発売の衝撃は分からないはず
18
(1): 2022/05/04(水)10:27 ID:ZXuPm+iW0(2/7) AAS
若い奴はゲームが上手いことでメシ食える時代になるかもしれないけど
それは人間性能低下してる年寄りじゃ体感できないかな
19: 2022/05/04(水)10:28 ID:p2UXybgt0(1/20) AAS
人口が多かった団塊ジュニアの成長とともにゲームは進化していって
彼らがネトゲに移行した頃には氷河期が訪れた。
Wiiが2006年に発売されて家庭用ゲーム機が
子供のオモチャに戻り任天堂が復権。
1985世代は、どっちの潮流からも外れてる谷間の世代よ。
20: 2022/05/04(水)10:28 ID:sqT4bj0x0(1) AAS
>>18
体験できなかった悔しさにまみれてそうw
21: 2022/05/04(水)10:28 ID:UdZI8CL80(1) AAS
>>10
85年生まれって馬鹿が多そうだよなww
1-
あと 981 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.643s*