[過去ログ] 【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★] (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
906
(1): 2022/05/06(金)15:31 ID:Lsqwec5l0(1/5) AAS
1990年代以降にソフトやハードが売れたと言っても
団塊ジュニアが成長するにつれ対象年齢層が広がり
大人にも売れるようになっただけだからw
プレステ2以降はメディアプレーヤーとして買う人もいたし・・・
914
(1): 2022/05/06(金)17:00 ID:Lsqwec5l0(2/5) AAS
ゲーセンがヤンキーの溜まり場だった時期は意外と限られてるけどな。
1990年頃にはチーマーの時代になってたし
948: 2022/05/06(金)20:45 ID:Lsqwec5l0(3/5) AAS
インベーダー、パックマン、マリオブラザーズ、ゼビウス、ドルアーガ、ポートピア、スーパーマリオ、ゼルダ、ドラクエ、FF、信長、大戦略、ダビスタ、シムシティ、テトリス、桃鉄、スト2、リッジレーサー、ときメモ、ダンスダンスレボリューションなどなど。
実際にプレイしたかはともかく
時代の空気感みたいなのを感じることは重要だ。
953: 2022/05/06(金)21:06 ID:Lsqwec5l0(4/5) AAS
>>952
子供に頼まれた親が並ぶものなのよ
955: 2022/05/06(金)21:09 ID:Lsqwec5l0(5/5) AAS
1985世代でも、たまごっちブームは覚えてるんじゃない?
子供が行列して買ってたか?
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 1.449s*