[過去ログ] 【話題】「1985年生まれが、最もゲームの進化を体感できた世代」という説 言われてみれば確かにそうかも★11 [ひぃぃ★] (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
543(4): 2022/05/05(木)14:05 ID:y39BpjLH0(1) AAS
成人するまでに、ファミコンからPS2まで経験した世代が一番進化を体感してるよ。その世代は成人してもゲームがどんどん大人向けになった時期で、離れにくくなってるから。
これより上だと感性がついてこれず一度ゲームから離れるやつ多い。ゲーム機の性能はPS2で十分とか言ってる連中だよ。
545: 2022/05/05(木)14:12 ID:/9z6Q5E60(4/4) AAS
>>543
その世代だけどPS2はウイニングイレブンしかやってないしPS3は再生専用であんまりゲームやってないんだよな
だから進化がよくわからん
GTAとか友達がやってたの見てたが興味なかったからか進化は感じなかった
PS4以降はゲーム熱上がってまたやってるけどRDR2が凄かったな
映画だろ思った
546: 2022/05/05(木)14:13 ID:5buyLAuw0(2/2) AAS
>>543
成人するまでにファミコン~プレステ2まで経験するの難しくない?
自分は78年生まれだからファミコンはそこそこやれたけどプレステ2発売前に成人になったし
ゲームからも離れてるわ
556: 2022/05/05(木)14:53 ID:5jMxSgB30(1/6) AAS
>>543
そのあたりが80年代前半生まれ
小中でファミコン~psやってた世代
若い世代ほど高校生以降のゲーム体験も一般化してるし、特定のゲームオタク以外でも広く世代として共有体験がある
561: 2022/05/05(木)15:24 ID:P7hAb8gT0(3/23) AAS
>>543
大人向けのゲームアプリは寧ろ昔の方が多い
フライングシミュレータは40年前からあるし機械がローテク故に止め絵主体でゲームブックをソフト化したりね
洋物のゲームブックの成れの果てがエロゲになったと思うと感慨深いものがある
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 1.643s*