[過去ログ] 【テレビ】ゲームソフト自販機「TAKERU」から見えた流通革命とは?NHK「これがわが社の黒歴史」第3弾ブラザー工業は本日放送 [朝一から閉店までφ★] (156レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
75: 2022/08/10(水)04:26 ID:uLYoFaOf0(1) AAS
ミシンって言ってもコンピューターミシンだからな
76: 2022/08/10(水)04:59 ID:uQxWYI8s0(1) AAS
いやむしろ最先端だったよ。
77: 2022/08/10(水)05:33 ID:I9+TMuee0(1) AAS
サテラビューは?
78: 2022/08/10(水)05:43 ID:jILzJOC90(1) AAS
結局のところJOYSOUNDで十分すぎるぐらい元取れたから黒歴史なんて出せるんだろうけど。
テイチク知らんうちにブラザー傘下に入ってたんだな。
79: 2022/08/10(水)06:22 ID:HwNKsqCL0(1) AAS
>>72
割引価格ってのは当時驚異的だったんだよ
パソコンソフトなんて大都市にある専門店だけでしか買えなかったから、地方だとぼったくり定価以上の店なんてのもザラにあったし
地方民だけど98のWizardryが3万で売ってたからな
そんな中でのこれだから本当に地方民にとっては救世主
80: 2022/08/10(水)06:28 ID:V25+Y+AF0(1/2) AAS
司会がこいつじゃなきゃ見たい番組
81
(1): 2022/08/10(水)06:33 ID:pBZlx4Bl0(1) AAS
面白かったよ
司会がどうとかで見ないのはもったいない
82: 2022/08/10(水)06:39 ID:V25+Y+AF0(2/2) AAS
>>81
絶対面白いとは思うんだけど、伯山だけは嫌なんだよな
狭量なのはわかってる
83
(1): 2022/08/10(水)07:05 ID:VHnPs1FZ0(1) AAS
>>50
このオチは知らなかったのでびっくりした
時代を先取りしすぎていたんだな
今の通信インフラがあったら赤字にもならなかっただろうし
84: 2022/08/10(水)07:34 ID:IpdhfHVz0(1/2) AAS
>>68
85: 2022/08/10(水)07:35 ID:IpdhfHVz0(2/2) AAS
>>68
ゲーム界ってか任天堂の黒歴史じゃねえか
86: 2022/08/10(水)07:37 ID:bC2THDqE0(1) AAS
>>69
そうそう階段の踊り場に置かれるのが定番だったよね。あのフロッピーケースまだ持ってるわ
87
(1): 2022/08/10(水)07:49 ID:c/b25b6p0(1) AAS
TAKERUで野球シミュレーションゲーム買った記憶があるわ
88: 2022/08/10(水)07:56 ID:J7BUN3xZ0(1) AAS
TAKERUやってた人とその後お知り合いになったな。パソコンソフトの流通やってた。
89: 2022/08/10(水)08:33 ID:scuJGNfu0(1) AAS
たしかRPGツクールここで買って気がする
90: 2022/08/10(水)08:34 ID:8jiPt+gg0(1) AAS
面白そうだったがパソコン(当時はマイコンかな)持っていなかったので使ったことない。
その後ファミコンのディスクシステムを書き換えた時はワクワクしたな。
91: 2022/08/10(水)08:44 ID:hKFkH5Tj0(1) AAS
ファミコンロボットは黒歴史でもなんでもない。
アメリカでファミコンを売るにあたって、アタリで荒れてゲーム専用機を扱うのを嫌がってた流通に、
これはゲームマシンではなく新しいエンタテインメントシステムなんだと
売り込むためのトロイの木馬の役割になった。
92: 2022/08/10(水)08:50 ID:h/6n9FUz0(1) AAS
>>87
ベストプレープロ野球ね。薗部さんが作っただけあっていつまでも遊べるすごいゲーム
93: 2022/08/10(水)09:04 ID:0Y3yt3x90(1) AAS
LOGINでやってたRPGツクールのコンテストで優勝した航海王ってソフトを買ってやった
めっちゃ面白かった記憶
誰も分からないだろうなあという悲しさ
94: 2022/08/10(水)09:27 ID:gdTm5frU0(1) AAS
録画忘れあ
1-
あと 62 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.126s*