[過去ログ] 【大河ドラマ】「光る君へ」賛否割れる最大の論点は「合戦シーンがないこと」? [ネギうどん★] (910レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
180: 2024/05/16(木)11:51:51.12 ID:ummQFoDU0(1) AAS
合戦シーンは無くていいから
これからブラックになるだろう道長と
脳みそ令和で身分がーな紫式部との
対決を丁寧にやってくれればいいさ
235: 2024/05/16(木)12:21:03.12 ID:kfdF/ngY0(1) AAS
>>3
吉高由里子の濡れ場はあったよ
300(3): 2024/05/16(木)12:51:26.12 ID:WGaz3ert0(2/2) AAS
要は知性に乏しい人にはウケてないってだけの話だな
多少でも平安期の権力闘争や文学の知識がある人なら十分楽しめる
465(2): 2024/05/16(木)15:48:38.12 ID:j7iuqEgU0(1/2) AAS
>>130
4話からしか見れてないがこんなのあったっけ、、
558: 2024/05/16(木)19:38:19.12 ID:4InezNl50(1) AAS
合戦なんか要らない将軍ドラマで鞠子が門を出るのを邪魔されたとき殺って下さいと言って一人の侍が一瞬の内に二人を切り殺したシーンあんなのが幾つか有れば良い
584: 警備員[Lv.6][新初] 2024/05/16(木)20:31:38.12 ID:2V0jRsZ50(1/2) AAS
史実で紫式部に娘がいるけど
実は道長と子だけど嫁ぎ先の夫(佐々木蔵之介)はそれを承知で自分の娘とするらしい
大石やりたい放題だろ
636: 2024/05/17(金)00:49:23.12 ID:f7VV7W8C0(1/2) AAS
もう戦国時代はやらなくていいよ
誰が主人公でも結局は信長秀吉家康で時代を回すんだから
674(1): 2024/05/17(金)07:35:00.12 ID:5ZFtYFMR0(1/2) AAS
>>660
鎌倉殿も義時が肖像画もなく資料により実績が異なってたり、
史実があまりよく分からないから、
諸説織り交ぜて自由にやれてたな。
一方家康は幼少期から資料はっきりあるからコレじゃない感がすぐ出てしまった。
701: 2024/05/17(金)10:22:48.12 ID:eB/pjl3K0(1) AAS
あれこれ伝説や史実や織り交ぜてなお「ここら辺は不明」という部分は妄想豊かに作る
歴史スキーなら近松門左衛門の虚実皮膜論くらい知ってるんだろうに
748: 2024/05/17(金)18:21:27.12 ID:PoKuATQ90(1/2) AAS
麒麟は駒(ひどいオリキャラ 見てた人なら分かる)がとにかく糞だったがそれ以外はまあまあ・・・
ちんちくりんの信長とノッポの秀吉にもビックリだったがまあ演技が良かったからヨシ
花燃ゆは何もかも酷かったがあれに比べたら今のドラマはまあやっぱ見れるレベルではあるかな
正直創作・捏造部分はやりすぎだが大石静はストーリーの流れは見やすくて自然
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル
ぬこの手 ぬこTOP 0.028s