[過去ログ] 【ノーベル賞】村上春樹さんはノーベル文学賞をとる? カフカ賞の2006年から続く狂騒の行方 [征夷大将軍★] (590レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1
(10): 征夷大将軍 ★ 2024/10/05(土)20:37 ID:KktsSZb39(1) AAS
産経新聞10/4 12:17
外部リンク:www.sankei.com

10日に発表予定のノーベル文学賞で、日本人では関西にゆかりがある村上春樹さんの名前が有力候補として挙がっている。2006年に同賞の登竜門とされるチェコの文学賞「フランツ・カフカ賞」を受けて以来、ファンらの狂騒が約20年にわたって続いており、関係者の期待は尽きない。世界的に活躍する作家を知り、文学の楽しさを再認識する機会にもなる年に1度のノーベル文学賞、果たしてその行方は…。

ノーベル賞の候補者や選考過程は50年間非公開となっており、実際に村上さんが最終候補に残っているのか否かは誰にも分からない。ただ、カフカ賞の受賞者が04年と05年にノーベル文学賞を獲得し、村上さんがその翌年にアジア圏で初めてカフカ賞を受賞したことから「ノーベル賞も受賞するのでは」と期待が高まった。その後、19年にもカフカ賞の受賞者が栄冠をつかんでいる。

京都出身で、阪神間で少年時代を過ごした村上さんは、60を超える作品が50以上の言語で翻訳されている世界的な人気作家だ。今月2日に公表された英ブックメーカー(賭け屋)の予想では2位につけ、注目はいまだ衰えていない。

思想家の内田樹さんは「かつて離婚でメンタルが痛んでいるときに作品を読んで、ずいぶんと救われた」と振り返る。小説の背景は世俗的だが、人知を超えた「この世ならざるもの」との交渉が共通して描かれており、「自分がジタバタしている世界はちっぽけで、もっと深く奥行きのある世界があるのだと感じ、救われる思いがする」。国や地域、言語、宗教を超えて受け入れられる村上作品には「人間の根源に関わる原型的な物語が存在する」と評価する。
省11
571: 2024/10/08(火)19:23 ID:2VUagh3z0(3/3) AAS
どんな凄い発明してても死んでたら絶対受賞出来ないんだわ
だから死にそうな人に受賞される場合がある
572: 2024/10/08(火)20:18 ID:Lec1WaOu0(1) AAS
>>558
エヴァンゲリオンはテレビでやるたびに録画はするが15分〜20分で挫折する
なんか納得できる回答だな
573
(2): 2024/10/08(火)20:30 ID:jDi6lBRo0(1) AAS
私の感性が鈍いせいかノーベル文学賞作品を読んで面白い と思ったことがない。
なんなんだろこの賞の選出の肝は?
574
(1): 警備員[Lv.43] 2024/10/08(火)20:36 ID:qsEQ9UM/0(2/4) AAS
>>573
バカは対象外
575
(1): 2024/10/08(火)20:50 ID:zADQGdo10(1) AAS
>>574
馬鹿はおまえの方だろ
576
(1): 警備員[Lv.43] 2024/10/08(火)20:54 ID:qsEQ9UM/0(3/4) AAS
>>575
ノーベル賞は文学賞および他部門の過去の受賞歴見ても分かる通り
一般人が理解できるかどうかなんてまるで論拠にしてません
一万人に一人も理解できないような偉業が対象です
577: 2024/10/08(火)21:03 ID:O2M4pgJZ0(1) AAS
>>576
馬鹿そのもの
578: 2024/10/08(火)21:06 ID:1NDACnc50(1) AAS
>>573
普段何を面白いと思ってる?
579
(1): 2024/10/08(火)21:49 ID:eckKoQYv0(1) AAS
村上春樹が取るならまずは上位互換のジョン・アーヴィングに取らせないと
580
(1): 2024/10/08(火)22:02 ID:RVPsMy2c0(1) AAS
ユダヤ批判したから無理
581: 警備員[Lv.43] 2024/10/08(火)22:40 ID:qsEQ9UM/0(4/4) AAS
>>580
T・S・エリオット
ギュンター・グラス
が取ってますが?

ギュンターなんて「永遠の反ユダヤ主義者」なんてあだ名付けられてます
これは受賞後ですが若い時に武装親衛隊だった事
つまりナチス時代に青年志願兵だったことも告白して
これまたかなり物議を醸しました
582: 2024/10/08(火)22:47 ID:QCSYdxys0(1) AAS
>>579
アーヴィングとは互換関係にないだろ
あの人はディケンズタイプであり、精神の深層部分で闇が云々としつこくやる村上春樹の作風とはまるで違う
583: 2024/10/09(水)01:23 ID:eF0R3XlZ0(1) AAS
あのお店に集まるあの人達ががっかりするところを見届けるまでがノーベル賞
この存在を季語にしたいくらい
584: 2024/10/09(水)02:41 ID:8ntW2/UJ0(1) AAS
もう10年位前かな、興味本位で○窪の店の外側だけを見に行った事があるんだけど、店の看板がどこにも出ていないんだよね
行った日がたまたま休店日だったせいもあるのかな
でも様子を伺わせる物が何も無かった
なんとなくだけど、ここの店長は変わり者だろうなと思って帰って来たよ
585: 2024/10/09(水)10:25 ID:SPM2fOp/0(1) AAS
この賞って存命の人に上げるんでしょ?ハルキタイマー後何年かな。
586: 2024/10/09(水)13:07 ID:UJq/5Ynl0(1) AAS
>>504
でもボラーニョは死んでるだろ
587: 2024/10/09(水)13:24 ID:eBSWLjag0(1) AAS
ハルキスト達が集う例のカフェからの受賞空振り中継はまだやってるのかな?
588: 2024/10/09(水)13:27 ID:GuGJaDOe0(1) AAS
ハルキニストwの妄想の季節か
冬物の用意でもするか
589: 2024/10/09(水)13:38 ID:T08nKNNR0(1) AAS
>>117
ソースにもあるがわたしを離さないでの原作者
カズオ・イシグロが受賞する前の年に、大ゴケしたけど綾瀬はるか主演でドラマ化してた
590: 2024/10/09(水)17:48 ID:pUZGFaXt0(1) AAS
ノーベル文学賞なら筒井康隆が妥当
1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.128s*