[過去ログ] 【Panasonic】Let'snote R/T/W/Y【Part59】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
814
(1): 05/01/08 18:10 ID:??? AAS
>810
そんなコンセプトほんとにあるのか、おい?
勝手にユーザの代表面すんなよ
815
(5): 05/01/08 18:11 ID:kfrF2bQi(1) AAS
というか、ライセンスについては、ウインドウズをインストールする時点で
発生しているわけだから、希望者にはCD-ROMで配布すべきだと思う。もちろ
ん有償で・・・。3000円程度だろうなと思う。

メーカ保証は、どうでも良いけど、HDDを換えるのはユーザーの自由でしょう。
その度に、OSを購入ってのもおかしいと思う。

一方で、ブート可能な光学ドライブを今時持っていないってのもおかしいと
も思う。
816
(2): 05/01/08 18:19 ID:??? AAS
リカバリを使ったことがある人は全体のどれぐらいなんだろうな
テスト的に使うアプリの為にリカバリしたってのは除いて

早い話HDDかCDか、リカバリタイプをオプションでえらべりゃそれでいい
817
(7): 05/01/08 18:28 ID:??? AAS
>>814
CF-R3の仕様見れ。

>>815
>というか、ライセンスについては、ウインドウズをインストールする時点で
>発生しているわけだから、希望者にはCD-ROMで配布すべきだと思う。もちろ
>ん有償で・・・。3000円程度だろうなと思う。
CD-R積んだノートパソコンでもユーザーがリカバリCD作成するようになってます。
販売はMSのライセンス内容が変わらないと無理でしょう。
有償でも当然無理、というか逆に問題になります。

>メーカ保証は、どうでも良いけど、HDDを換えるのはユーザーの自由でしょう。
省9
818
(1): 05/01/08 18:29 ID:??? AAS
>>816
それはW2,Y2の話ですよね?
819
(1): 05/01/08 18:42 ID:DHNR2S9k(1) AAS
Nortonとか(Windows標準の機能でもいいが)でスキャンディスクとかした
時にエラーが出たりすると「この際だからHDDをフォーマットしたいな」と
思う。そんな時にリカバリCDがあれば少しは安心かもしれないのに、と
いつも思う。
(振動などにさらされていまう可能性があるモバイル機だから、なおさら)

ただ、R3にリカバリディスクがつかないのは、ライセンスの問題の他に
外付けドライブから起動出来る、出来ないとかのサポートを非純正ドラ
イブを使っている香具師からまで求められることになるのが目に見えて
いるからでは?
820: 05/01/08 18:55 ID:??? AAS
>818
それって指してるのはリカバリのこと?
Rであってもいいんじゃない
821
(1): 05/01/08 19:02 ID:??? AAS
他メーカーの以前の機種になってしまううけど、SONYの「VAIO-U3」(1スピンドル、光学ドライブ非搭載)
には、リカバリCDが付いていましたね。
822
(1): 05/01/08 19:03 ID:??? AAS
>>817は丁寧に書いてるが、意見が偏ってるなぁ
ただ>>815を否定したいがために書いただけで、内容があっているとは言いがたい
823: 05/01/08 19:08 ID:??? AAS
>>804,808,816
なんだ、こんどはリカバリCD厨?いろいろ湧くなあ

>>819
>Nortonとか(Windows標準の機能でもいいが)でスキャンディスクとかした
>時にエラーが出たりすると「この際だからHDDをフォーマットしたいな」と
HDDからのリカバリではだめなんですか?
パーティション分け、初期化ののちリカバリされるので要件を満たしてると思いますが・・・
でも、物理的にいかれてるならフォーマットしてもたいてい無駄ですよ、さっさと修理
(交換)するのがおすすめ。

それと、こちらも参考に。>>5
省2
824: 05/01/08 19:13 ID:??? AAS
>>822
どっかまちがってる?
最新情報には疎いかもしれないけどおおむね合ってると思ってるんだけど。
後学のために指摘してくれたらうれしいです(激しくスレ違いなので答えなくても結構)

自分や仕事の環境を思い描いて書いてるので偏ってるのは勘弁してください。
知らないことを想像で埋めるほどタチ悪くはないので。
825
(1): 05/01/08 19:15 ID:??? AAS
自分と考え方が違う人はみんな厨ですかそうですか
826: 05/01/08 19:18 ID:??? AAS
俺はデスクの内蔵CDはあるからリカバリー専用に外付け用のわざわざ欲しくないな
827: 05/01/08 19:19 ID:??? AAS
>>825
その機種の特性や方向性考えずに独りよがりな意見を認めさせようとごり押しするのは厨決定。
メーカーに直接言わなきゃ何の影響もないし、リカバリCDの件は工夫すれば自分でできるし、
メーカーはCD-Rドライブ積んでないマシンにリカバリCD作成機能つけるメリットよりデメリット多いし
何がしたいのかさっぱりわからん。
すなおにW2にすればいいのに。
828
(1): 05/01/08 19:23 ID:POn7BP40(2/2) AAS
デスクトップ内蔵がCD-ROM・DVD-ROMのドライブなので半年ほど前に
外付けDVD-Rドライブ買っちゃったしあらたにノート用に買いたくはないな
DVD-Rドライブ(USB)でブートできるか試してこよう
829: 05/01/08 19:39 ID:??? AAS
だから、各社1スピンドルノートから撤退するんだな。
なんでもかんでもいろんなニーズに対応できればもちろんいいんだが、
別に今の状況がメーカーに非があるとはいえんのじゃないかな?
830
(2): 05/01/08 19:41 ID:??? AAS
>>817
現にこの前ここに1stPCとしてR3を買ってCDドライブ無い々言っている香具師が居たような
831: 817 05/01/08 19:55 ID:??? AAS
>>830
自分は1stで買うことも同時に外付けドライブ買わないことも否定してませんが。
そういうことは>>815に言ってください。
832: 828 05/01/08 19:56 ID:??? AAS
ごめん上げちゃった・・
結果、BUFFALO DVM-4222IU2(中身はSONYのDW-U10A)でブートできました。
一安心。
833
(2): 815 05/01/08 19:59 ID:??? AAS
>>830
そいつは、おかしい。

>>817
で、私、購入前なのですが、仕様では何と書いてあるんでしょうか?
入手可能な主な仕様をすみからすみまで読みましたが、HDDを取り替える時に
OSはどうすればよいか記載が無いので、あなたが言いたいことが全然分かり
ません。
1-
あと 168 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.011s