[過去ログ] 【企業】スクエニ、「ハイスコアガール」の件でSNKプレイモアに訴訟提起 (1001レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
340
(2): 2014/10/22(水)21:31 ID:/ZxDIRev(1/5) AAS
食品についてはキン肉マンっていう偉大な前例があるからなあ
話を自分なりに要約すると、吉野家の牛丼をタダてあれだけ宣伝したのに
作者のゆでたまごが後年になってTVで道化扱いされて激おこしたみたいな話だったけど

昔は漫画の中で商品名出したら現物でお返しがきた、みたいな話を読んだ事あるけど
今や逆に訴えられてしまう時代なの?

食品を漫画の中で紹介するのはメーカーにはメリットの方が大きくて、
近年では確かにそういうの自粛ムードみたいだけど、
それは食品会社の商標権を守るというよりむしろ公平性を損なったりとか金銭が絡んだりとか、
色々とめんどくさい問題になるのを回避するためだと思ってたんだけど実際はどうなんだろう
342
(2): 2014/10/22(水)21:50 ID:/ZxDIRev(2/5) AAS
>>341
食品の話ね

あと俺の感覚では別に非常識とも思わないなあ。ましてSNKでしょ?(アンチとかでなく)
「エ?ちょ、ナニいきなり?」って感じですけど

結局は外野が騒ぐ事じゃなくて当事者同士の話なんだけどね
SNKと同じ立場だったら訴える、って会社ばかりなんだろうか
346
(1): 2014/10/22(水)22:46 ID:/ZxDIRev(3/5) AAS
>>343
著作権が大切ってのは映画館でやってる映画泥棒ガーのCMみ、たいな問題でしょ?
この話とはそういうのとは全然次元の違う問題だと思うんだけど

元々事前に一言あればそれで済んだ話、というのが本当であれば、
そんな実害の無い問題がなんでこんな大袈裟な話になるのかわからん
自社のキャラを使われたのが不快だというなら単にゆでたまごと同じで精神的苦痛を受けた、
みたいな問題であってどう考えても刑事事件の範疇じゃない気がするんだけど

実は警察主導によるTPP法案導入の前の判例作りなんじゃないかと訝しんでしまうね
349
(1): 2014/10/22(水)23:17 ID:/ZxDIRev(4/5) AAS
>>347
例えばKOFのいおりんとか途中から闇覚醒みたいな別性能の同キャラ増えたけど、
あれなんか明らかにエヴァの暴走モードじゃん。
当時エヴァ流行ってたからアニメ人気にあやかったんでしょ

やってる側もそんなの別に咎めもせず、「あ、パクリパクリw」みたいな軽いノリで楽しんでたのに、
そんな会社がいきなりこんな事したらそりゃびっくりですよ、って意味。
方針変えるなら変えるでやり方ってもんがあると思う

>>348
いつの間に社会通念になったの?危険ドラッグかなんかとごっちゃにしてない?
352
(1): 2014/10/22(水)23:31 ID:/ZxDIRev(5/5) AAS
>>350
その二つの間の線引きが非常に難しいから昔からこの問題は議論されてるんじゃないの?
ハイスコアガールが著作権侵害じゃないって見解もあると思うし、
KOFのいおりんが著作権侵害だって見解もあると思うよ(実際承諾済かどうか知らんけど)
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ AAサムネイル

ぬこの手 ぬこTOP 0.029s